説明

国際特許分類[G02F1/03]の内容

国際特許分類[G02F1/03]の下位に属する分類

国際特許分類[G02F1/03]に分類される特許

91 - 100 / 351


【課題】ウィスパリングギャラリモード(WGM)光共振器を用いた同調可能フィルタを提供すること。
【解決手段】ウィスパリングギャラリモード(WGM)光共振器を用いる同調可能光フィルタが記載されている。フィルタのWGM光共振器は、電気光学効果を示し、従って、制御電気信号を加えて同調できる。 (もっと読む)


【課題】常にスキューを監視することにより、スキューが発生した場合は直ちにスキューが解消できる光伝送装置を提供すること。
【解決手段】マッハツェンダ変調器を用いた光伝送装置において、前記マッハツェンダ変調器に変調データを伝送する伝送線路の少なくとも一方に位相可変手段が接続され、この位相可変手段には位相同期ループが接続されてディザ信号が重畳された制御電圧が印加され、前記変調データを伝送する伝送線路相互間のスキューが一定に調整されることを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】MZ変調器の駆動電圧を規定電圧より大きく駆動することにより伝送品質を改善できる光伝送装置を提供すること。
【解決手段】変調データとして差動データが入力されるマッハツェンダ変調器を用いた光伝送装置において、前記変調データを伝送する伝送線路の少なくとも一方に減衰手段が接続され、この減衰手段に前記変調データを出力する手段にディザ信号が重畳された振幅制御電圧を印加して同期検波を行う位相同期ループが接続されて制御電圧が印加され、前記マッハツェンダ変調器に入力される変調データの駆動電圧が前記減衰手段によりアンバランスに調整されたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】光変調器の小型化を図る、または、光変調器において電極に付与する電圧を低くする。
【解決手段】光変調器3は、電界により屈折率が変化する材料にて形成される板状であって、入射面313から入射する光を主面311に平行な移動方向に沿って反対側の対向面314へと導くベース部31、対向面314に設けられ、入射する光を反射して移動方向に沿って入射面313へと導くミラー36、並びに、ベース部31の主面311上にて移動方向に垂直な配列方向に複数の電極要素が並ぶ電極33を備える。光変調器3では、電極要素間に電圧を付与することにより、入射面313から対向面314へと至る光の経路の一部、および、対向面314から入射面313へと至る光の経路の一部の双方において配列方向における周期的な屈折率の変化を生じさせて光を効率よく回折させることができ、光変調器の小型化、または、電極に付与する電圧の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】光モジュールとしての特性を実現できる程度に十分な光結合系を構成することが可能な電気光学レンズを利用した光導波路及び可変光モジュールを提供する。
【解決手段】スラブ導波路光モジュール10は、電気光学効果を有するコア層の両側にクラッド層が積層されたスラブ導波路11における光の入射端面11a及び出射端面11bに、それぞれ入力側光ファイバ13a、及び出力側光ファイバ13bが光学的に結合されたものである。スラブ導波路11の上面には、上部電極15a,15bが連設され、かつ、同下面には下部電極が設けられ、電圧の印加により、入力側薄膜レンズR11a等が形成される。また、スラブ導波路11の上面における入射端面11aと上部電極15aの間には、上部電極17aが設けられており、電圧印加によりスポットサイズ変換部S17aが形成される。 (もっと読む)


【課題】補正中のスループットに影響を及ぼさない、および/または、他の光学的な特性を妨害しない、照明ビームおよび/またはパターニングビームの測定または検出された特性に応じて、調節可能、ことによると自動的に調節可能な動的な光学系を使用するシステムと方法を提供する。
【解決手段】システムが放射ビームを形成する照明システム802と、放射ビームをパターニングするパターニング装置804と、像平面における対象のターゲットポイントにパターニングビームを投影する投影システム808と、像平面に投影されたパターニングビームの少なくとも一部を検出し、この検出に基づき制御信号を形成するフィードバックシステム818と、動的に制御可能な光学素子と、制御信号に基づき、光学素子に印加される電界を発生させるジェネレータとを包含し、光学素子に印加される電界は光学素子内の少なくとも1つの方向の屈折率を変化させる。 (もっと読む)


【課題】波長の制御をより簡単にし、かつ、従来技術よりも、より小型な光共振器及び波長可変レーザを提供すること。
【解決手段】第1、第2及び第3光導波路12,14及び16が交差点Pで接続されたY分岐光導波路18を用いた光共振器10であって、第1光導波路の終端部12aに高反射膜24が設けられていて、第2及び第3光導波路の双方又はいずれか一方に、波長選択手段19,20及び21を備えており、第2光導波路及び第3光導波路の終端部14a及び16aの間を光結合可能に接続する光結合導波路22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】伝送特性の良好な光偏波多重信号を送信する光信号送信装置を提供する。
【解決手段】変調部10は、光変調信号Xを生成する。変調部20は、光変調信号Yを生成する。偏波ビーム結合器31は、光変調信号X、Yを偏波合成して光偏波多重信号を生成する。制御部42は、光変調信号X、Yの光パワーが互いにほぼ同じになるように変調部10、20の駆動信号の振幅を制御する。 (もっと読む)


【課題】変調光の信号劣化が少なく、バイアス点の制御を正確に行うことが可能であり、しかも、装置全体のコストを抑制した光強度変調器のバイアス制御装置を提供する。
【解決手段】マッハツェンダー型光導波路5を有する光強度変調器4と、該光強度変調器に印加する直流バイアス電圧を制御する直流バイアス制御手段23とを有する光強度変調器のバイアス制御装置において、該マッハツェンダー型光導波路の出口側から出射又は放出される光波の一部を、該マッハツェンダー型光導波路の出口導波路に再入射する再入射手段と、該マッハツェンダー型光導波路の入口側から出射又は放出される光波を検知する検知手段24と、クロック電圧を、該直流バイアス電圧と合わせて該光強度変調器に印加するクロック電圧印加手段と、該検知手段の検知結果に基づき、該直流バイアス電圧を制御するバイアス調整手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ABC起動時にABC制御が安定するまでの間、APCの不安定を回避可能とする。
【解決手段】外部変調方式の光送信器に、LiNbO光変調器112の駆動を行う光変調ドライバ103からの電圧データ信号に一定割合の低周波信号を重畳するABC部113と、該光変調器で光信号を受光する第1PD114からの光電流の平均値を電圧に変換する第1I-V変換部108と、第1I-V変換部からの電圧と基準電圧とを比較し誤差信号を形成する第1電圧比較部107と、半導体レーザより出力された後方出力光を受光する第2PD109からの光電流の平均値を電圧に変換する第2I-V変換部111と、第2I-V変換部からの電圧と基準電圧とを比較し誤差信号を形成する第2電圧比較部110と、ABC部の起動時には第2電圧比較部の誤差信号を基に、ABC部から安定状態の通知を受けた場合には第1電圧比較部の誤差信号を基に直流電流源102に対してレーザ電流制御を行うレーザ電流制御部105とを備える。 (もっと読む)


91 - 100 / 351