説明

国際特許分類[G03B13/02]の内容

国際特許分類[G03B13/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B13/02]に分類される特許

61 - 70 / 262


【課題】表示部に表示された画像を見るユーザーの酔いを低減する必用がある。
【解決手段】筺体に設けられた覗き窓の内側に配設されて画像を表示する表示部と、上記覗き窓の内側の空間を照らす照明部と、上記表示部の明るさが第一の明るさである場合に上記照明部の明るさを第二の明るさにし、上記表示部の明るさが上記第一の明るさよりも明るい第三の明るさである場合に上記照明部の明るさを上記第二の明るさよりも明るい第四の明るさにする制御部とを備える画像表示装置とした。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を大きくすることなく、レンズ鏡筒を駆動する円筒部材に、外部装置の駆動に用いる溝部とフレキシブル基板を通すための溝部とをレイアウトすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置が、磁気駆動装置に電気的接続を取るフレキシブル基板50とを有するレンズ鏡筒と、回転してレンズ鏡筒を駆動する駆動環30とを備える。駆動環30は、駆動環30を貫通してフレキシブル基板50をレンズ鏡筒の内部から外部に通す貫通溝35と、駆動環30の外径側に設けられたストロボカム30aと備える。そして、貫通溝35とストロボカム30aが駆動環30の回転方向に重複する配置を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者がファインダを覗いた場合、顔の一部がタッチパネルに接触した場合の誤動作を自動的に回避する。
【解決手段】画像を表示する第1の表示手段と、第1の表示手段の前面に設けられ、撮影者により操作されるタッチパネルと、画像を表示する第2の表示手段と、第2の表示手段の左右の各々に設けられ、対象物の接近を検知する第1の近接検知手段及び第2の近接検知手段と、第1の近接検知手段および第2の近接検知手段のいずれもが対象物の接近を検知しない場合は第1の表示手段に画像を表示させ、第1の近接検知手段および第2の近接検知手段の少なくともいずれか一方が対象物の接近を検知した場合は第2の表示手段に画像を表示させる制御手段とを備え、制御手段が第2の表示手段を画像に表示させる場合に、第1の近接検知手段および第2の近接検知手段の検知結果に応じて、タッチパネルの入力可能領域を変更する。 (もっと読む)


【課題】被写体の目的部分を簡単にかつ適切に撮影することを可能としたカメラ付き携帯端末を提供すること
【解決手段】カメラ201と表示部202とが位置ズレしているカメラ付き携帯端末200に、被写体204の目的部分が表示部201に写っていない場合に、その目的部分が表示部202に写るまでカメラ201のレンズ205の向きを調整する機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】 一軸二操作方式のズームレンズにおいて、回転するつまみに、ビューファ内の方向や位置と相関関係のある操作部材を配置してしまうと、回転角度によって、相関関係が変化してしまい、撮影者が混乱してしまう。
【解決手段】 回転可能な操作部の回転量を、可動光学部材の駆動指令とする撮影装置であって、前記操作部に複数の操作スイッチと、前記操作部の回転中心を基準に前記複数の操作スイッチの方向を判別する方向判別手段とを設け、前記方向判別手段が判別した方向により前記複数の操作スイッチの機能を変更する機能変更手段とを有したことを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー表示中に現れた動きの早い被写体を詳細に観察できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、時系列の画像データを取得して出力可能な撮像部(40)と、前記時系列の画像データをライブビュー表示可能な表示部(50)と、前記時系列の画像データを一時的に記憶するメモリ(16)と、開始信号を出力する信号出力部(21)と、制御部(14)とを備える。制御部(14)は、前記開始信号を検出しない場合に、前記時系列の画像データを実時間で表示する第一のライブビュー表示を前記表示部(50)に実行させ、前記開始信号を検出した場合に、前記メモリ(16)に記憶された所定時間分の前記時系列の画像データを時間軸を拡大して表示する第二のライブビュー表示を前記表示部(50)に実行させる。 (もっと読む)


【課題】撮影動作を補助し快適に撮影できる撮影機器とアクセサリ機器を提供する。
【解決手段】撮影機器1は、アクセサリ機器との間を接続する端子部10bと、アクセサリとの間で通信する第1通信部12と、撮像素子が取得した画像を表示する第1表示部8と、画像信号を処理する画像処理部11cと、画像信号を記録する画像記録部4とを具備し、アクセサリ機器30は、撮影機器との間を接続する接続部30bと、第1通信部との間で通信を行なう第2通信部32と、特殊画像処理に関する情報を格納した機器情報格納部33と、撮像素子及びレンズからなるカメラ部35と、撮影機器からの画像信号を記録する記録部31とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 撮像ユニットの着脱の際に、撮像ユニットに対する接続を正確かつスムーズに行うことができるカメラボディを提供する。
【解決手段】 本発明に係わるカメラボディ1は、被写体からの入射光を導く光学系と光学系により導かれた被写体像を電気信号に変換する撮像素子と外部との通信を行う撮像ユニット側コネクタ部11とを有する撮像ユニット2が着脱可能に配設される凹部1Aを備えている。凹部1Aは上壁部1Dと側壁部1Cと背壁部1Bとによって構成されて前方と右方と下方とに向かって開放されている。撮像ユニット側コネクタ部11に接続可能なカメラボディ側コネクタ部12が側壁部1Cから凹部1Aに臨んでいる。撮像ユニット2を凹部1Aに配設して撮像ユニット側コネクタ部11とカメラボディ側コネクタ部12との接続を図る際に、撮像ユニット2が背壁部1Bに対して不自然な姿勢角度で接続されるのを回避する係合突起4gが背壁部1Bに設けられている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで使い勝っての良い外付用のストロボ付き電子ビューファインダを提案する。
【解決手段】ストロボ付き電子ビューファインダ20は、ファインダユニット21とストロボ発光ユニット23とから構成され、液晶表示パネルと接眼光学系と、ホットシュー14に着脱自在に差し込まれる装着部24とソケット15に差し込まれる差込コネクタ25とが設けられた筐体22とを備え、装着部24がカメラ10のホットシュー14に背面側より差し込まれてカメラ10の上部に取り付けられる。ストロボ発光ユニット23は、ヒンジ部27によってファインダユニット21の上部に回動自在に取り付けられ、発光部26の向きを調節できる。差込コネクタ25は装着部24がホットシュー14に差し込まれる操作に伴ってソケット15に差し込まれ、ファインダユニット21及びストロボ発光ユニット23とカメラ10との電気的接続が実行される。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダーを着脱可能であって、さらにズーム機能を備えた撮像装置において、光学ファインダーによって被写体を視認しているときであっても、ズーム操作によって撮影される画像に生じる画角の変化を知ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】表示手段114の使用が選択されている場合は、表示手段114に撮像手段106によって生成された画像データに基づく画像を表示させ、光学ファインダー120の使用が選択されている場合は、指示手段113によって光学系100の焦点距離の変更が指示されている間及びその後の所定の期間に限って、表示手段114に撮像手段106によって生成された画像データに基づく画像を低輝度で表示させる、制御手段110と、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 70 / 262