説明

国際特許分類[G03G15/06]の内容

国際特許分類[G03G15/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G03G15/06]に分類される特許

61 - 70 / 772


【課題】画像形成装置を構成する高圧電源装置の小型化と、高画質化を両立させる。
【解決手段】感光ドラム41と、グリッド55を有するスコロトロン帯電器50と、現像ローラ45と、電圧印加回路200と、定電圧回路250と、第一制御装置110と、降圧回路300と、前記降圧回路300の出力を制御する第二制御装置110と、を備え、前記降圧回路300は、抵抗R1と制御トランジスタTrとを直列的に接続した回路構成であって、前記グリッド電圧Vgを前記抵抗R1の電圧降下により降圧させることによって前記現像電圧Vdを生成するものであり、前記第二制御装置100は、前記制御トランジスタTrに制御信号を与えて前記抵抗R1に流れる電流を制御することで前記現像電圧Vdのレベルを制御する。 (もっと読む)


【課題】圧電トランスの駆動周波数を可変するのみで、正負何れかの極性を選択して出力する。
【解決手段】駆動周波数に応じて昇圧比が変化し、駆動周波数帯に対する出力特性が異なる2種類の圧電トランス305,308と、一方の圧電トランス305の二次側に接続された正極性の電圧を出力する第1の整流回路306と、他方の圧電トランス308の二次側に接続された負極性の電圧を出力する第2の整流回路309と、2種類の圧電トランスに、同一の駆動周波数に基づく交流電圧を印加する駆動回路304,307とを備え、駆動回路304,307は、出力特性が異なる2つの駆動周波数帯の相互間で変更する。これにより、正負何れかの極性の電圧が出力される。ここで、高圧制御部206からのOUT信号が、2つの駆動回路304,307を制御することにより、2種類の圧電トランスに同一の駆動周波数の交流電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることにある。
【解決手段】トナー担持体と像担持体との間に電界を形成する第一電界形成部と、像担持体と対向する対向部材と、像担持体と対向部材との間に電界を形成する第二電界形成部を有する記録部と、第一動作による非電子ペーパーへの画像記録処理と、第二電界形成部が電界を前記間に形成して、搬送部により搬送された電子ペーパーの着色帯電粒子を厚み方向に移動させる第二動作を、記録部に行なわせることにより、潜像に対応する画像を前記電子ペーパーに表示させる電子ペーパーへの画像記録処理と、を選択的に実行するコントローラーと、を有する画像記録装置であって、コントローラーは、電子ペーパーへの画像記録処理を実行する際に、像担持体に付着した着色帯電トナーをトナー担持体へ向かわせる電界方向を有する電界を第一電界形成部が前記間に形成する第三動作を、記録部に行なわせる。 (もっと読む)


【課題】 高圧電源を小型化、軽量化、低コスト化する。
【解決手段】 周波数信号によって駆動するスイッチング素子、電圧共振回路、整流回路、電圧共振回路と整流回路との間に接続された電流検出回路を有し、電圧共振回路と整流回路をコンデンサを介して接続した。 (もっと読む)


【課題】細線や微小ドットの再現性の向上を図るとともにトナーの濃度ムラやカブリを抑制できるハイブリッド方式の現像装置を得る。
【解決手段】トナーを外周面に担持し、感光体1に対してその回転方向に沿って配置され感光体1とは非接触で配置された現像ローラ21a,21bと、トナーとキャリアとからなる現像剤を担持し、現像ローラ21a,21bにトナーを供給する現像剤担持ローラ23とを備え、感光体1上に形成された静電潜像の電圧と、現像ローラ21a,21bに印加された交流バイアス電圧との間で形成される電界によりトナーを静電潜像に付着させる現像装置。感光体1の回転方向上流側の現像領域aを通過した後の現像トナー量は、回転方向下流側の現像領域bを通過した後の現像トナー量よりも多い。 (もっと読む)


【課題】細線や微小ドットの再現性の向上を図り、トナーの濃度ムラやカブリを抑制できるハイブリッド方式の現像装置を得る。
【解決手段】トナーを外周面に担持し、感光体1に対してその回転方向に沿って配置され感光体1とは非接触で配置された現像ローラ21a,21bと、トナーとキャリアとからなる現像剤を担持し、現像ローラ21a,21bにトナーを供給する現像剤担持ローラ23a,23bとを備え、感光体1上に形成された静電潜像の電圧と、現像ローラ21a,21bに印加された交流バイアス電圧との間で形成される電界によりトナーを静電潜像に付着させる現像装置。感光体1の回転方向上流側に配置された現像ローラ21a及び回転方向下流側に配置された現像ローラ21bに印加される交流バイアス電圧のピーク−ピーク電圧の中心値であって、上流側現像ローラ21aへ印加される中心値が下流側現像ローラ21bへ印加される中心値に比べてトナーを感光体1側により移動させる電位差を有している。 (もっと読む)


【課題】複数の現像ローラを有する現像装置におけるスリーブメモリの発生を、トナーへのストレスを大きくすることなく抑制すること。
【解決手段】上流側現像ローラから下流側現像ローラに受け渡される現像剤のトナーの体積平均粒径を、上流側現像ローラにより、上流側現像ローラと感光体との対向位置に搬送される現像剤のトナーの体積平均粒径より大きくする。 (もっと読む)


【課題】例えばレザック紙などの記録材の凹部における、ハイライト画像や線画像のような低付着量画像の場合でも、表面がフラットな記録材と同様の良好な画像形成が可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿画像の濃度と記録材の表面の凹凸状態とに応じて、表面がフラットな記録材の場合における階調パターンの平均濃度と同一または略同一となる階調パターンが形成可能な画素データを生成する第1の制御手段30と、その第1の制御手段30で生成された画素データに基づいて感光体に光を照射させて、その感光体に潜像を形成させる露光手段3とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像濃度の制御の可変幅を拡大させて、適切に画像濃度を制御する。
【解決手段】静電潜像を担持する像担持体と、像担持体上の静電潜像をトナーによって現像する現像手段と、交流電圧出力部と、交流電圧出力部によって出力された交流電圧を整流するための整流及び平滑する整流平滑部と、整流平滑部によって整流された電圧から直流電圧を出力する直流電圧生成部とを有し、交流電圧出力部から出力された交流電圧に直流電圧生成部から出力された直流電圧を重畳した電圧を現像手段に対して出力する現像電源部34と、現像電源部34から現像手段に印加する電圧を制御することにより、像担持体上に現像されるトナー画像の濃度を制御するCPU401と、整流平滑部と接地電位との間に定電圧素子とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像異常発生を抑制し、交流周波数音を低減させる。
【解決手段】静電潜像担持体1上に静電潜像を形成し、現像器4で現像してトナー像を形成できる画像形成部Y、M、C、Kが中間転写体7に沿って順次隣り合わせて複数配置されており、各画像形成部の現像器4には静電潜像現像にあたり現像バイアス電源から直流電圧にデューティー比が50%−50%以外の矩形波交流電圧を重畳した現像バイアス電圧が印加される画像形成装置100。各隣り合う画像形成部において、交流周波数音を低減させるために、現像バイアス電源から出力される矩形波交流電圧は同期しない出力タイミングで出力される。さらに、画像不良を発生させることなく交流周波数音を低減させるように現像バイアス電源から出力される矩形波交流電圧のデューティ比が設定される等してもよい。 (もっと読む)


61 - 70 / 772