説明

国際特許分類[G06F11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | エラー検出;エラー訂正;監視 (10,741)

国際特許分類[G06F11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F11/00]に分類される特許

971 - 980 / 1,774


【課題】ROMコレクション機能を搭載したマイクロコンピュータと修正プログラムを格納した不揮発性メモリとを備えた家電製品等の応用システムにおいて、不揮発性メモリに格納されたデータの書き換えを安全に実施する。
【解決手段】ROM5と、ROMの修正プログラムを格納する不揮発性メモリ1と、ROMの修正プログラムを読み出すプログラム読み出し手段3と、読み出された修正プログラムを格納するRAM4と、修正プログラムに基づいてROMのプログラムを修正した動作を行うROM修正制御手段2と、不揮発性メモリ1のデータ書き換えを行うデータ書き換え手段6と、不揮発性メモリ1のデータ書き換えモードに切り替えるモード切り替え部7と、RAM4のデータを一定周期でリフレッシュを行うデータリフレッシュ手段8と、データ書き換えモード中はRAM4のリフレッシュ動作を禁止するリフレッシュ判定手段9とを備える。 (もっと読む)


【課題】制御装置の不揮発性メモリの書き換えにおいて制御装置からの不正出力を防止する機構を有し、ボイラ等の制御装置として好適に使用することができる制御装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る制御装置100は、機器を制御するプログラムを記憶している書き換え可能な不揮発性メモリ15を備えたマイクロコンピュータ10と、機器への制御信号を出力する出力部27と、この出力部27の機器制御用電源25とを有する制御装置であって、機器制御用電源25から出力部27への給電配線26は、制御装置側第一コネクタ31を介しており、機器制御用電源25から出力部27への給電は、制御装置側第一コネクタ31が通電コネクタ32と結合することで可能となる一方、不揮発性メモリ15の書き換えは、通電コネクタ32を制御装置側第一コネクタ31から取り外し、外部ライタ40のライタ側第一コネクタ44を制御装置側第一コネクタへ結合することで可能となるものである。 (もっと読む)


【課題】制御プログラムのバージョンアップのためのライン停止に起因する時間損失を解消して生産性を向上させることができる電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における制御プログラムの更新方法を提供する。
【解決手段】電子部品実装システムを構成し、ホストコンピュータ3の制御指令によって部品搭載作業を行う電子部品搭載装置M1,M2,M3において、記憶部23に制御プログラムを記憶するシステム領域A,Bを複数備え、記憶部23へ制御プログラムを書き込む書込処理および書き込まれた制御プログラムを読み出す読出処理において書込処理または読出処理の対象となるシステム領域を、領域切替部24bによって切替え、制御プログラムの読出処理と新たな制御プログラムの書込処理を同時並行的に実行する。これにより、バージョンアップのためのライン停止に起因する時間損失を解消して生産性を向上させることができる。 (もっと読む)


回路基板上に配置される複数のプログラム可能な処理モジュールを備える、再構成可能な処理システムが提供される。プログラム可能な処理モジュールのそれぞれは、多様な処理能力のプログラム可能な集積回路によって装着可能である。回路基板上の導電性トレースは、プログラム可能な処理モジュールに接続され、導電性トレースは、回路基板上に配置されることにより、プログラム可能な処理モジュールに対して回路基板上の導電性トレースのフットプリントを変更する必要なしに、プログラム可能な処理モジュールにおいて処理能力が変更されるプログラム可能な集積回路の使用に適応する。回路基板上に少なくとも1つのインターフェース回路が配置されて、回路基板への信号および回路基板からの信号のインターフェースをとる。
(もっと読む)


【課題】CPUによる不揮発性メモリの書き込み及び消去コマンドシーケンスの実行から不揮発性メモリの書き込み及び消去動作の開始の間に、CPUの命令サイクルの挿入及び実行を可能にする。
【解決手段】フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ30には、CPU1、フラッシュメモリ2、メモリ(RAM)3、I/O4、アドレスデコーダ5、命令サイクル検出部6、カウンタ7、レジスタ8、及び比較器9が設けられる。コマンド制御入力回路10は、フラッシュメモリ2から出力されるコマンド検出信号S25を入力し、セクタ消去と書き込みコマンドシーケンスの最終バイト書き込みサイクルをラッチし、比較器9から一致検出信号S19が出力されるまでフラッシュメモリへの最終バイト書き込みサイクルの発生を禁止し、比較器9から一致検出信号S19が出力されるとラッチされた最終バイト書き込みサイクルをフラッシュメモリに出力する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムの詳細情報についてのセキュリティを確保しつつ、その詳細情報の表示を迅速に行うことを可能にする。
【解決手段】複数のアプリケーションプログラムの各々の基本情報と詳細情報とがアプリケーションプログラム毎に異なる記憶領域に記憶されているとともに、各記憶領域に対して他のアプリケーションプログラムがアクセスすることを禁止する端末装置に、各アプリケーションプログラムの基本情報を含んでいる画面を表示させ、何れかの基本情報の表示位置にカーソルが移動された場合に、該カーソルを位置付けられた基本情報に対応する第1のアプケーションプログラムの詳細情報と、該基本情報に隣接して基本情報が表示されている第2のアプリケーションプログラムの詳細情報とを該当する記憶領域から読み出し、第1のアプリケーションプログラムの詳細情報を表示する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】処理の高速化と最適化を図ることができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】制御部18は、システム・バス11上を流れるCPU10が出力するアドレス値を監視し、再構成可能な論理回路15を使用して実行する処理を迂回するためのCPU10の分岐動作を検出すると(P1)、論理回路番号テーブル19を参照し、分岐動作の際にCPU10が出力したアドレス値に対応する論理回路番号を選択し、この論理回路番号を回路構成情報選択信号として回路構成情報記憶手段17に渡す(P2)。回路構成情報記憶手段17は、制御部18から渡された回路構成情報選択信号が示す回路構成情報を再構成可能な論理回路15に渡し(P3)、再構成可能な論理回路15は、回路構成情報記憶手段17から渡された回路構成情報に基づいて回路の再構成を行う。 (もっと読む)


【課題】単一の更新プログラムによりソフトウェアの更新を可能としたソフトウェア更新方法、更新プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】更新プログラム25のインストール検出部102は、指定されたソフトウェア或いはコンポーネントがインストールされているか否かを検出する。媒体検出部103は、指定された記録媒体に指定されたソフトウェア或いはコンポーネントが含まれているか否かを検出する。インストール実行部105は、最初にインストール検出部102により利用者のソフトウェア或いはコンポーネントについてインストールの有無の検出を行い、インストールが検出されなかったものについては媒体検出部103により検出を行う。インストール実行部105は、インストール検出部102と媒体検出部103の何れかで検出されたソフトウェア或いはコンポーネントについてインストールを行う。 (もっと読む)


【課題】OSやミドルウェア等のソフトウェア製品のパッチ適用手順を自動的に生成する。
【解決手段】パッチ提供ベンダからの適用パッチの詳細情報(適用手順を含む)と、適用するコンピュータから抽出した、現在適用済のパッチ一覧/インストール製品一覧/プロセス起動状態/パラメータ等の情報をもとに、適用するコンピュータに合わせたパッチ適用手順を自動的に生成する。更に、パッチ適用手順とともに、パッチ適用手順生成プログラムから取り出したパッチ適用統計情報を提供する。これにより、パッチ適用傾向を把握でき、今後のパッチ適用を行う上での判断材料として役立てることができる。 (もっと読む)


【課題】ユビキタスコンピューティングの世界におけるアプリケーションプログラムの開発者が、そのアプリケーションプログラムの実行環境を考慮に入れる必要なく、開発を行うことができる情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】所定のアプリケーションプログラムを保持する情報処理装置と、環境毎に配置され、個々の環境特有の処理を差分プログラムとして保持するサーバ装置と、がネットワークを介して通信を行う情報処理システムであって、情報処理装置は、所定の環境に移動した場合、アプリケーションプログラムに適合した差分プログラムをサーバ装置から取得し、差分プログラムをアプリケーションプログラムに自動的に組み込む。 (もっと読む)


971 - 980 / 1,774