説明

国際特許分類[G06F12/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382)

国際特許分類[G06F12/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/00]に分類される特許

111 - 120 / 12,709


【課題】分散メモリキャッシュに配置されるキー・バリュー型データにおいて、複数のアプリケーションが同一のバリューを共有できるように管理する。
【解決手段】データを格納する複数の第1の計算機と、複数の第1の計算機の各々に格納されるデータを管理する第2の計算機とを備える計算機システムであって、計算機システムは、複数の第1の計算機が提供する記憶領域を統合して生成されたストレージを備え、ストレージは、第1のアクセス情報と第1の検索キーとを含む第1の分割データ、及び、第1のファイルのバリューを格納し、第2の計算機は、アプリケーションから第1のファイルの分割データの配置要求を受け付けた場合に、第2の検索キーを生成し、第1のファイルのバリューが共有バリューであるか否かを判定し、共有バリューであると判定された場合、第2の検索キーと第1のアクセス情報とを含む第2の分割データをストレージに格納する。 (もっと読む)


【課題】監視業務を停止させることなく、記録されているデータを効率よく更新できるデータ同期登録装置の提供。
【解決手段】本発明は、監視センタ装置3のデータを更新するためのデータ同期登録装置53であって、複数のデータ記憶装置のうちのいずれか2つに記録されているデータ間の差分データを抽出するデータ差分抽出装置51と、このデータ差分抽出装置51にて抽出した差分データを、2つのデータ記憶装置のうちの差分データが記録されていない一方に記録させるデータ同期装置52とを有する構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】ファイルサーバにおける不要なファイルを含むフォルダを、検出及び削除する手段を提供する。
【解決手段】ファイルサーバにおけるファイル・フォルダの情報を取得し、当該ファイル・フォルダの情報を解析し、削除候補となるフォルダを検出し、操作者に対して該当するフォルダを明示的に表示する。 (もっと読む)


【課題】装置を消費電力の少ないスリープモードに移行する際に、不要電磁雑音の影響を抑制しつつ、不要電磁雑音のピークを低減する効果があるがスペクトル拡散しない場合に比べ消費電力が大きくなるSSCGの消費電力を低減して装置全体を省電力にする。
【解決手段】スリープモードに移行する際にSDRAMをセルフリフレッシュ状態に遷移させた後、SSCGをスペクトル拡散されていないクロック信号を出力するモードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンテンツ同期サービス提供装置間のコンテンツ同期の開始する際の、ユーザの負荷を削減させる。
【解決手段】 コンテンツ同期サービス提供装置は、コンテンツ同期サービスの検索メッセージの受信待ちを行う(S403)。その受信待ちが所定の待ち時間が経過して終了した場合、他のコンテンツ同期サービス提供装置を検索する(S406)。コンテンツ同期サービス提供装置は、その検索によって発見された他のコンテンツ同期サービス提供装置に対してコンテンツ同期指示を行う(S408)。 (もっと読む)


【課題】ルータのUPnP機能や、データ転送を中継するリレーサーバを用いることなく、インターネットを経由して、LAN内の記憶装置にアクセスすることを可能とする技術を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続可能な記憶装置と、案内サーバと、クライアントデバイスとがネットワークを介して接続されているネットワークストレージシステムにおいて、記憶装置は、案内サーバに対して、クライアントデバイスの宛先を問い合わせると共に当該宛先を取得する宛先取得部と、取得された宛先を有するクライアントデバイスに対して、自身に対する操作要求を問い合わせると共に当該操作要求を取得する操作要求取得部と、取得された操作要求に基づく要求、または、取得された操作要求に基づいて記憶装置内で処理されたデータを、クライアントデバイスに対して送信する要求送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被制御チップの出力回路から制御チップの入力回路へ伝送されるデータ信号の位相を、入力回路に供給される同期信号の位相に一致させる。
【解決手段】半導体装置は、第1の被制御チップ110とそれと積層する制御チップ120を備える。第1の被制御チップは、同期信号に応じてデータ信号を出力する第1の回路117と、そのデータ信号を遅延同期信号に同期してデータ端子へ出力する入出力回路118と、出力回路を模した回路であって、遅延同期信号に同期してレプリカ信号を第1のレプリカ端子へ出力するレプリカ回路119とを含む。制御チップは、同期信号を出力し、データ信号を受ける第1の制御回路126と、同期信号を遅延させて遅延同期信号として出力する遅延調整回路130と、レプリカ信号の位相と同期信号の位相とを比較する位相比較回路128と、位相比較回路の比較結果に基づいて遅延調整回路の遅延量を制御する遅延制御回路129とを含む。 (もっと読む)


【課題】旧センター装置から新センター装置へ移行する際に、必要最小限の回数のコピー処理でデータベースを移行する。
【解決手段】複数の端末装置と、ネットワークを介して接続される複数の端末装置から送信されるデータを端末装置毎にデータベースに蓄積して管理するセンター装置とで構成され、センター装置と同じ機能を有する移行先のセンター装置を配置して、データベースの管理を移行する場合、移行先のセンター装置は、移行時に端末装置から最初にデータを受信したタイミングで、移行元のセンター装置のデータベースに蓄積された当該端末装置のデータを移行先のセンター装置のデータベースに一括コピーする。 (もっと読む)


【課題】送信側業務サーバから受信側業務サーバに大量データをダウンロード中であっても、ダウンロード中のデータを随時利用でき、また大量データのダウンロードによって、同じネットワークを利用するその他の通信の妨げを防止する。
【解決手段】送信側業務サーバと受信側業務サーバ間に、送信側中継装置と受信側中継装置を設け、送信側業務サーバから受信側業務サーバへのダウンロードデータを各中継装置で記憶し、受信側中継装置は、ダウンロード中に受信した特定データの要求と上記記憶データから要求に係る特定データを取得し受信側業務サーバへ送信する。また、送信側中継装置が、端末からの送信側業務サーバへのアクセス状況をモニタリングし、その結果に基づきダウンロードデータの送信を制御する。 (もっと読む)


【課題】1つのファイル内における区切り毎に位置データを含むタグ情報を付与することができる。
【解決手段】情報処理装置は、ファイル内における区切位置の情報を取得する区切情報取得部と、上記区切位置に対応する場所を示す位置情報をタグ情報として取得するタグ情報取得部と、上記ファイル、上記区切位置、及び上記タグ情報を対応付けた対応情報を生成する対応情報生成部と、を有する。 (もっと読む)


111 - 120 / 12,709