説明

国際特許分類[G06F12/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382) | アドレシングまたはアロケーション;リロケーション (4,708) | 階層構造のメモリ・システム,例.仮想メモリ・システム,におけるもの (2,277)

国際特許分類[G06F12/08]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/08]に分類される特許

51 - 60 / 1,680


【課題】キャッシュ処理に要するデータ管理の簡素化と、キャッシュメモリの利用効率の向上とを同時に実現する。
【解決手段】CPU2は、フォントROM5に格納されたアウトラインフォントデータに基づく文字の表示に際し、フォントデータから生成した文字を表すパターンデータをキャッシュパターン格納エリア7bに一時記憶して再使用するキャッシュ処理を行う。また、CPU2は、キャッシュ処理に先立ち、キャッシュパターン格納エリア7bにおける一文字分の格納エリア701の領域サイズを、表示対象の文字における基準となる文字サイズ、及び言語の種類等の属性情報に応じて制御する。 (もっと読む)


【課題】少ないメモリ容量で高速な処理を行う画像処理装置を得る。
【解決手段】処理対象画像のサイズおよび各画素のデータサイズなどの画像情報を設定する画像情報設定部22と、プラットホーム3に搭載されたキャッシュ32の構成およびサイズなどのキャッシュ情報を設定するキャッシュ情報設定部21と、画像情報設定部22が設定した画像情報から、処理対象画像の行方向のデータサイズおよび列方向のデータサイズを特定し、当該行方向および列方向のデータサイズを有する画像領域31aを生成すると共に、画像情報設定部22が設定した画像情報およびキャッシュ情報設定部21が設定したキャッシュ情報から、所定のサイズを行方向のデータサイズとし、処理対象画像の行方向のデータサイズを列方向のデータサイズとした作業領域31bを生成し、生成した画像領域31aおよび作業領域31bを画像処理プログラムに割り付けるメモリ割付部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑え、かつ、業務の出力性能を低下させずに、データ複製時のデータ転送を行うことができるストレージ装置及びデータ転送方法を提供すること。
【解決手段】ストレージ装置は、業務処理に関するデータを記憶する第1の記憶部とデータの複製データを記憶する第2の記憶部とを有する。また、ストレージ装置は、複製用の第1のキャッシュと業務処理用の第2のキャッシュとを有するキャッシュ部と、データの複製時に転送データの転送時間を予測する予測手段と、予測手段で予測した予測転送時間に基づいて、第1のキャッシュと第2のキャシュとの容量を動的に変更する変更手段と、変更手段で容量を変更した複製用の第1のキャッシュを用いてデータの複製を行う複製手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンパイル及びリンクによりプログラムを生成する際に、複数のメモリにおけるアクセス速度の違いを考慮した最適化を実現するプログラム生成装置、プログラム生成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】アクセス速度の異なる複数のメモリを有するコンピュータで動作されるプログラムを生成するプログラム生成装置であって、1回目のコンパイル及びリンクによりプログラムを生成し、そのプログラムをコンピュータ上で動作させた際のメモリに対するアクセスの監視結果と、複数のメモリのアクセス速度を示す情報とに基づいて、頻繁にアクセスされるデータを優先的にアクセス速度が速い方のメモリに配置するようにして、2回目のコンパイル及びリンクによりプログラムを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 データ処理の領域を分割して複数のプロセッサに並列処理させる際に、分割の最小単位を小さくする。
【解決手段】 データ処理装置が、第一のデータ処理を複数のプロセッサに並列処理させ、並列処理されたデータを記憶部に格納する際に、複数のプロセッサのデータキャッシュのサイズに基づいて記憶部のアドレスを変換して格納する。そして、記憶部に格納されたデータを読み出し、読み出したデータに対して第二のデータ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 データ供給装置において、受信の際に必要となる記憶領域(受信領域)が大きい。またノンブロッキング動作のときに受信領域からデータを保持する記憶領域への転送が必要となる。データを保持する記憶領域(データ領域)と受信領域とを一体化し、受信領域からデータ領域への転送をなくし、装置全体の回路規模を抑制するための技術を提供する。
【解決手段】 フェッチ手段に備えられたデータを保持する記憶領域の一部に受信領域を割り当て、プリフェッチ手段の出力する情報に従い、受信領域の割り当てを更新してデータを取得しフェッチ手段からデータを供給する。 (もっと読む)


【課題】シングルポートのSRAMを用いて画像処理装置の処理効率を改善する。
【解決手段】画像処理装置10は、複数の変換前画素値を記憶するメインメモリ30と、複数のキャッシュブロックを有するキャッシュメモリ20とに接続される。カウンタと、座標決定部と、メモリコントローラと、キャッシュアクセス部と、画素値計算部と、出力部とを備える。メモリコントローラは、メインメモリ30に記憶された複数の変換前画素値をそれぞれ、変換前座標に応じたキャッシュブロックへ転送する。キャッシュアクセス部は、複数のキャッシュブロックから、変換後画素値の計算に必要な全ての変換前画素値を1回のキャッシュアクセスで読み出す。画素値計算部は、キャッシュアクセス部が読み出した変換前画素値を参照して、変換後画素値を計算する。出力部は、変換後画素値を出力する。 (もっと読む)


【課題】キャッシュ技術を用いて画像変形処理を行う際に、処理速度を向上させる。
【解決手段】入力画像を入力する。入力画像をブロック単位で格納する。領域を出力画像内に設定し、設定した領域内のそれぞれの画素について、画素に対応する入力画像内の画素を含むブロックを特定した場合に、特定されたブロックのデータ量の合計がキャッシュメモリの容量以下となるように、部分領域の大きさを決定する。出力画像の画像領域を複数の部分領域に分割する。複数の部分領域のそれぞれについて順に部分画像を生成する。部分画像で構成される出力画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】1つ以上のマルチプロセッサまたはマルチプロセッサコアにより実行されている2つ以上の命令スレッド間の同期通信を管理する。
【解決手段】他のスレッドがそれらのメモリ位置に格納している値を修正した場合に通知されるべき一組のメモリ位置を識別するための機構をスレッドに提供する。通知は、マイクロプロセッサ101内のユーザレベル割込み/例外機構によりなされるか、または、コンピュータシステム内のいくらかの他のロジックまたはソフトウェアによりなされてよい。スレッド間同期通信は、1つ以上の他のスレッドによりアクセスされるキャッシュラインに関連する特定のキャッシュコヒーレンシーイベントをスレッドが通知されるようにすることにより実現する。 (もっと読む)


【課題】サーバの処理負荷を削減でき、処理性能が向上する
【解決手段】送受信部と記憶部と抽出部と指示部と作成部とを備える。送受信部は、ネットワークを介してサーバへの要求メッセージを送信、及びサーバからの応答メッセージを受信する。記憶部は、複数の通信装置に割り当てられている識別子、及び通信装置の識別子を含む識別情報を記憶する。抽出部は、受信した応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する。指示部は、抽出された通知情報に応じてコマンドを指示する。作成部は、通知情報に応じて識別情報を含む要求メッセージを作成する。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,680