説明

国際特許分類[G06F12/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382) | アドレシングまたはアロケーション;リロケーション (4,708) | 階層構造のメモリ・システム,例.仮想メモリ・システム,におけるもの (2,277)

国際特許分類[G06F12/08]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/08]に分類される特許

41 - 50 / 1,680


【課題】キャッシュエントリの割り当てを制限するキャッシュロックの方法を提供する。
【解決手段】ブロック・ノーマル・キャッシュ割り当て(BNCA)が定義される。BNCAモードにおいて、キャッシュエントリは予め決められた命令によってのみ割り当てられる。ノーマルメモリアクセス命令(例えば、割込コードの部分として)が実行し、キャッシュミスの場合はメインメモリからデータを検索するが、キャッシュエントリの割り当てを許されない。予め決められた命令(例えば、ロックされるキャッシュエントリの確立のために使用される命令)だけがキャッシュエントリを割り当てることができる。ロックされるエントリが確立されると、プロセッサはBNCAモードを抜け、いかなるメモリアクセス命令もキャッシュエントリを割り当てることができる。BNCAモードは、構成レジスタ中の1ビットをセットすることによって指示できる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力動作が可能で、且つキャッシュヒット率が向上したキャッシュメモリと、その駆動方法を提供する。
【解決手段】キャッシュメモリが有するメモリセット内の1つのメモリセルに2つのデータ格納部(第1格納部、第2格納部)と、1つのデータ転送部を設ける構成とし、2つのデータ格納部間でデータ転送部を介してそれぞれのデータを移行できる構成とする。さらに、2つのデータ格納部のうち、いずれか1つのデータ格納部は、外部から入力されるデータを格納可能で、且つメモリセットに対に設けられる比較回路にデータを出力可能な構成とすればよい。 (もっと読む)


【課題】CAMRAMバンクを仮想接地により分割する方法を提供する。
【解決手段】CAMバンクが、CAMドライバ回路を対応数だけ用意することなく、サブバンクを有する入力内の放電回路を選択的に活性化することにより、2個又はそれ以上のサブバンクに機能的に分割される。少なくとも1個の選択的に活性化されるスイッチング回路がサブバンクの放電回路内の各放電コンパレータの仮想接地ノードと回路接地との間に挿入される。スイッチング回路が非導通状態のときは、仮想接地ノードは回路接地より充分に高い電圧レベルに維持されてCAMアクセス時間内に接続された整合ラインの放電を防止する。スイッチング回路が導通状態のときは、仮想接地ノードは回路接地に低下し、接続された整合ラインはコンパレータの非整合動作により放電される。アドレスビットから復号化により形成された制御信号がスイッチング回路に分配され、CAMサブバンクが選択される。 (もっと読む)


【課題】複数のノード間での通信方法を開示する。
【解決手段】各ノードは、複数のプロセッサおよび相互接続チップセットを含み、第1のノード内のプロセッサからデータ要求を発行し、拡張ポート(またはスケーラビリティポート)を通してこのデータ要求を他のノードに渡す。また、データ要求に応答してメモリのアクセスを開始し、各ノード内の各プロセッサのプロセッサキャッシュをスヌープする。従って、該要求を発行するプロセッサを持つノード内の(あるいは別のノードの)プロセッサキャッシュまたはメモリ内のデータの格納場所を識別する。さらに、ルータシステムにて2つの直接結合されたノード間でデータを要求する方法と、相互接続システム内の3またはそれ以上のノード間でのデータ要求方法と、相互接続システム内のクロスケースの解消方法と、ノードを直接またはプロトコルエンジンを通して結合するための相互接続システムも開示する。 (もっと読む)


【課題】適切なブロックサイズでデータの先読みを行う。
【解決手段】データ入出力部は、ページ単位で不揮発記憶装置からのデータの読み出しを要求し、読み出されたデータをバッファに記憶させる。プロファイル作成部は、先読み対象プログラムからの要求に従ってデータ入出力部により発行される不揮発記憶装置からのデータの読み出し要求の履歴を、先読みブロックサイズのブロック単位の読み出し位置およびサイズに変換した先読みプロファイルを作成する。先読み実行部は、先読みプロファイルに基づいて、不揮発記憶装置からバッファへの先読み対象プログラムのデータの先読みをデータ入出力部に要求する。本技術は、例えばメモリ管理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】システムメモリへのデータの書き込みの際の遅延を減少させる方法およびシステムを提供する。
【解決手段】システムメモリの領域のユニークなセクションに各々関連する複数のキャッシュ線に対応する状態インジケータは、キャッシュ線が関連するセクションにそのキャッシュ線に格納されているデータを書き込む候補であることを示すダーティ指示を含む。ダーティ指示を含む状態インジケータの数を判定し、判定したダーティ指示の数が閾値を超える場合、キャッシュ線を選択し、そのキャッシュ線に格納されているデータをシステムメモリの領域の関連するセクションに書き込み、対応する状態インジケータにクリーン指示を格納する。クリーン指示によって、キャッシュ線がシステムメモリの領域の関連するセクションにそのキャッシュ線に格納されているデータを書き込む候補でないことが識別される。 (もっと読む)


【課題】ソースプログラム又はオブジェクトコードの修正やコンパイル環境を必要とすることなく、システムの動作中に動的にメモリ上の命令の配置を最適化する。
【解決手段】プログラムを格納するメモリと、メモリに格納されたプログラムを実行するプロセッサと、メモリに格納されたプログラムを一時的に格納するキャッシュと、を備えた計算機におけるメモリ管理方法であって、プロセッサが、所定のタイミング毎にプログラムカウンタが示す値を取得する手順と、取得されたプログラムカウンタが示す値の履歴を、メモリ上のプログラムカウンタ履歴領域に記録する手順と、記録されたプログラムカウンタが示す値の履歴に基づいて、プログラムの実行状況に関する統計情報を生成する手順と、生成された統計情報に基づいて、メモリ上におけるプログラムの命令の配置を最適化する手順と、最適化に基づいて配置されたプログラムの命令をキャッシュに格納する手順とを含む。 (もっと読む)


【課題】メモリアクセスにおいてECCの方式変更を自動的に行う技術を提供する。
【解決手段】バッファメモリと、このバッファメモリを単位データ毎にキャッシュするキャッシュメモリと、この単位データにバイトECCを付加する付加手段とを備えたメモリ制御装置。また、バッファメモリを備えたメモリ制御装置におけるメモリ制御方法であって、このバッファメモリを単位データ毎にキャッシュし、この単位データにバイトECCを付加するメモリ制御方法。 (もっと読む)


【課題】キャッシュの一貫性をソフトウェアで維持することができるクラスタ型のマルチコアプロセッサシステムを得ること。
【解決手段】メモリ領域は、1次キャッシュおよび2次キャッシュをともに使用する第1のアクセスによる読み書きが許可され、1つのタスクに独占的な使用権が与えられている第1の状態と、2次キャッシュのみ使用する第2のアクセスによる読み書きが許可され、1つのプロセスに独占的な使用権が与えられている第2の状態と、キャッシュを使用しない第3のアクセスによる読み書きが許可され、全てのプロセスに使用権が与えられている第3の状態とを容認する。カーネル部は、第1の状態から第2の状態に遷移させるとき、1次キャッシュを2次キャッシュにライトバックし、第2の状態から第3の状態に遷移させるとき、2次キャッシュをメモリ領域にライトバックする。 (もっと読む)


【課題】演算速度が遅い制御部を用いても、アクセス速度の低下を抑制することが可能な情報処理装置のキャッシュ制御方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、記憶装置と、揮発性メモリと、プロセッサとを具備する。記憶装置は、制御部と、第1の不揮発性記憶部と前記第1の不揮発性記憶部よりアクセス速度が速い第2の不揮発性記憶部とを有する。プロセッサは、前記揮発性メモリにロードされた、オペレーティングシステムとキャッシュドライバとを実行する。キャッシュドライバは前記第2の不揮発性記憶部の少なくとも一部の領域を第1の不揮発性記憶部のキャッシュとして用いる。 (もっと読む)


41 - 50 / 1,680