説明

国際特許分類[G06F13/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ,入力/出力装置または中央処理ユニットの間の情報または他の信号の相互接続または転送 (29,400)

国際特許分類[G06F13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F13/00]に分類される特許

22,301 - 22,310 / 22,375



【課題】一般家庭用テレビジョンの利用用途を電子メールを送受信する分野にまで広げること。
【解決手段】複数のテレビジョン受像機10とテレビジョン受像機10が通信回線を介して回線接続されるメールサーバ30とにより構築されるTVメールシステムであり、テレビジョン受像機10にメール送信データを作成してメールサーバへ送信するメール送信機能、受信メールを表示するメール受信機能とを備え、メールサーバ30に利用者の認証データベース33と、メール送信データを保存する受信ボックス36と、受信者のメールボックス37と、メール送信データを認証データベース33を参照して受信者のメールボックス37へ分配する分配手段34と、メールボックス37に配信されたメール情報からメール受信データを作成して受信者のテレビジョン受像機10に送信する転送手段33とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上の電子文書の印刷イメージを高速閲覧しつつ高品質な印刷を利用者に提供する。
【解決手段】 文書蓄積装置2において、文書格納手段2bには、文書作成装置5で作成した複数ページから成る文書をページ単位に分割された閲覧用データの集合と印刷用データとで保持された形で格納しておく。文書閲覧装置1から印刷イメージの表示または印刷条件の指示を含む閲覧要求が発行されると、要求された電子文書が文書格納手段2bから取得され、文書加工手段2cにて表示要求の場合は指定ページの閲覧用データが、印刷要求の場合は全ページまたは指定ページの印刷用データが抽出され、文書送信手段2eから低解像度の閲覧用データは要求元の文書閲覧装置1に送信され、高品質の印刷用データは指定された印刷装置3に送信される。 (もっと読む)


[課題] ホテルの各部屋にて直接パソコンのデータを外部に送信することができ、従来のようなわずらわしい作業は必要とせず、各部屋内にて秘密を保持しながら使用できるパソコン用自動電話切替装置を提供することにある。
[解決手段] 第2直流ループ検出部によりパソコンから発信要求が検出されると第1回線切替部により、自動電話交換器等に接続された内線を外部接続要求信号送出部へ接続した後、その信号を送出する。その後、自動電話交換器との接続を第2回線切替部へ切替えることによりパソコンが直接外線と接続可能になることを特徴とするパソコン用自動電話切替装置。 (もっと読む)


【課題】 たとえアーキテクチャやソフトウェアが異なった情報処理端末であったとしても、管理装置からネットワークを介して確実に管理できる。
【解決手段】 管理装置13は、各情報処理端末12が採用しているアーキテクチャ等の実行条件毎に、該当実行条件下で実行可能な管理プログラムの指定情報を記憶するプログラム登録テーブル22及び各管理プログラムを記憶する管理プログラムファイル17を設け、プログラム登録テーブルを各情報処理端末へ送信して、各情報処理端末に実行可能な管理プログラムを指定させ、各情報処理端末が指定した管理プログラムを管理プログラムファイルから読出して対応する情報処理端末へ送信し、各情報処理端末で対応する管理プログラムを実行させ、各情報処理端末から受信した管理プログラムの実行結果である管理情報に基づいて各情報処理端末の状態を監視する。 (もっと読む)


【課題】 個々のネットワークプリンタがユーザ認証機能および課金計算管理機能を備えなくてもネットワーク印刷サービスシステムを構築でき、かつジョブ実行に対する課金にネットワーク資源の使用状況を正確に反映させることができるようにする。
【解決手段】 ジョブ発行装置2が接続されるパブリックネットワーク1と、プリンタ4が接続されるローカルネットワーク3との間に、印刷管理装置10を接続する。印刷管理装置10のジョブ受信解析部12では、ジョブ発行装置2からの、印刷データに対してユーザ識別情報が付加されたジョブから、そのユーザ識別情報を抽出する。認証部13では、そのユーザ識別情報が識別情報管理部11に登録されたものであるか否かを判断し、登録されたものであるときにのみ、データ送信部14がジョブ受信解析部12からの印刷データをプリンタ4に送信する。このとき、課金計算部15はローカルネットワーク3に送信されるデータのデータ量を課金情報として計算する。 (もっと読む)


【課題】 データ伝送速度を変換して、伝送速度の違う回線を接続できるようにするとともに、データ伝送速度の変換によって生じる伝送時間の延長をも短縮させる。
【解決手段】 データ伝送速度が大きい第1回線1とデータ伝送速度が小さい第2回線2とを接続し、第1回線1から受信したデータを伝送速度を変換して第2回線2へと送信するデータ変換装置で、受信手段Rが第1回線1からデータを受信すると、記憶手段Mが受信したデータを格納する。この格納に際して、比較更新手段Cが受信した現データと、受信手段Rによって受信されて記憶手段Mに既に格納されている同種の前データとを比較して、両データの内容が重複する部分について前データ中の該当部分を現データの該当部分によって更新する。記憶手段Mに格納されているデータは送信手段Sによって第2回線2へと送信される。 (もっと読む)


【課題】大規模で広域にわたる計算機分散システムの柔軟な拡張性を保持しつつ、データグループ間でのフィルタリングを実現する。
【解決手段】システム内には、情報グループ毎にフィルターテーブルを設定する。フィルターテーブルでは、システム内の各計算機が同一情報のテーブルを保持するか、データグループ毎に設定するゲートウェイ計算機で保持する方法の一方を選択する。計算機の情報処理部105では、ユーザプログラム107からのデータ送信命令を受け、データグループの送信範囲情報によるブロードキャスト範囲をデータの先頭に規定して送信し、データに付加された受信計算機での受信の可否を判定する条件となる情報を基に、データグループ間でのフィルタリングするデータを選択する。 (もっと読む)


【課題】 受信者の意向を確認し、受信者が必要とするメールのみを送信する電子メールサービス提供装置および方法を提供する。
【解決手段】 受信したメールが発信メールかまたは返信メールかをメール受信・解析部1で解析し、受信メールが発信メールであるとき、該発信メールからヘッダをヘッダ抽出部2で抽出して、該ヘッダを受信者にメール送信部5から送信し、受信メールが返信メールであるとき、該返信メールが発信メール全体の送信要求かまたは発信メール全体の送信拒否かをメール受信・解析部1で解析し、発信メール全体の送信要求である場合、発信メール全体を受信者に送信し、また発信メール全体の受信を拒否するものである場合または所定の保存期間が経過しても発信メール全体に対する送信要求がない場合には、発信メール全体を消去する。 (もっと読む)


【目的】LAN回線によって接続されたホストコンピュータ及び端末装置において、ホストコンピュータからの電源制御を、ローカルCPUや電源制御専用の回線などを用いずに制御することが可能となる。
【構成】待機状態中に、LANコントローラ2が信号を受信すると、ローカルSRAM4に信号を書き込み、電源制御部1を起動し、メイン電源7がONになる。このときに、ホストコンピュータからの電源制御信号がローカルSRAM4に記録されてない場合には、メイン電源をOFFにして待機状態となる。 (もっと読む)


22,301 - 22,310 / 22,375