説明

国際特許分類[G06F7/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 取扱うデータの順序または内容を操作してデータを処理するための方法または装置 (915)

国際特許分類[G06F7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F7/00]に分類される特許

211 - 215 / 215


多段パイプラインの対数演算を実行する方法およびALUについて記載される。一実施形態によれば、主関数が2個以上の副関数に分解される。パイプラインに関連付けられたメモリがパイプラインの各段階用に参照表を格納し、各々の表は、対応する副関数に基づいて生成された関数値を表し、ある段階に関連付けられた参照表は、少なくとも1個の他の段階に関連付けられた参照表(群)と異なる。各段階は、段階入力および対応する参照表に基づいて段階出力を計算する。各段階出力を組み合わせることにより、多段パイプラインは対数演算出力を出力する。
(もっと読む)


動的に構成可能な論理ゲートは、第1の閾値基準信号を供給するように構成されたコントローラ(110)と、前記第1の閾値基準信号と少なくとも一つの入力信号とを合算することにより加算信号を生成するように構成された加算器(115)と、前記加算信号に非線形関数を適用するように構成されたカオス更新装置(105)と、第2の閾値基準信号と前記カオス更新装置(105)により処理された前記加算信号との差を求めることにより出力信号を決定するように構成された減算器(120)とを含む。論理ゲートは、前記複数の閾値基準信号の少なくとも一つを変更することに応答的な、複数の異なる論理ゲートの一つとして動作する。
(もっと読む)


【課題】 データ列内で、かつ、少ない冗長度で、DSV制御が行えるようにする。
【解決手段】 ビット挿入部21は、入力されたデータ列に、所定の間隔で、”0”のDSV制御ビットを挿入し、第1のデータ列を生成し、”1”のDSV制御ビットを挿入し、第2のデータ列を生成する。変調およびNRZI化部22は、2組のデータ列の変調とNRZI化処理を行う。DSV計算区間取り出し部23は、DSV計算区間を取り出し、取り出しされた区間における区間DSVが、区間DSV計算部25で計算される。累積DSV計算およびDSVビット決定部26は、第1のデータ列の区間DSVと第2のデータ列の区間DSVをそれぞれ、それまでの累積DSVに加算し、加算値の絶対値が少ない方を、DSV制御データ列決定部24に選択させ、出力させる。 (もっと読む)



【目的】 小さいハードウエア構成で多様な処理を実行する。
【構成】 プログラマブル論理回路部は書換可能な素子により構成され、このプログラマブル論理回路部に接続されたメモリにはプログラマブル論理回路部の論理動作を変更するプログラムが保持され、制御回路部には、プログラマブル論理回路部との間でデータパス部を介して実行される通信によりそのプログラマブル論理回路部に前記メモリの内容を選択してロードさせる。
【効果】 周辺回路構成を使用直前または使用中でも動的に変更できる。演算速度が向上する。 (もっと読む)


211 - 215 / 215