説明

国際特許分類[G06K19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671)

国際特許分類[G06K19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/00]に分類される特許

1,171 - 1,180 / 2,219


【課題】飲食物メニュー商品の電子的なデータを取り扱うシステムにおいて、非接触型ICモジュールを表出させることなく飲食物メニュー表に埋め込み、顧客が操作する読み取り機器で商品情報を読み取ることができるようにし、飲食物メニュー表の紙面上の美観を損なうことなくデザインやレイアウトを整えて目視での商品選択が容易に行なえるようにする。
【解決手段】表面に飲食物商品の品名、画像、価格などの情報が記載されている表示部3を複数有したシートからなるメニュー表であり、シート2の内部に、アンテナとこのアンテナに接続されたICチップとからなり非接触状態でデータの送受信が可能に設けられている非接触型ICモジュール5が表示部3それぞれに対応する位置にして埋設され、表示部3に表示された商品の情報からなるデータを、表示部3下の非接触型ICモジュール5に記録した。 (もっと読む)


【課題】外部からの衝撃などに対する耐性とリールの巻きズレを防止する効果を有し、かつラベル加工後のICチップ実装部の外観検査が可能なICタグラベルリールを提供する。
【解決手段】複数のICタグラベル1が離型紙60にほぼ列状に並べられたICタグラベルリールであって、複数のICタグラベル1は、それぞれICチップ40を離型紙60の開口部3に有し、離型紙60上にはICチップ40に電気的に接続された送受信アンテナ30を設け、さらに送受信アンテナ30上には当該送受信アンテナ30を内側に覆う粘着材層20を設けてなり、開口部3は離型紙60がICチップ部40又は前記ICチップとその近傍において開口していることにより形成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、デバイスに付属されたRFIDタグを利用してデバイスがそれの動作モードを通知することを可能にする技術を提供することである。
【解決手段】
少なくとも第1モードと第2モードとにより動作可能なデバイスに係るRFID(Radio Frequency Identification)タグを制御する方法であって、前記デバイスが前記第1モードにより動作しているとき、前記RFIDタグからの信号の送信を受け付けるステップと、前記デバイスが前記第1モードと異なる第2モードにより動作しているとき、前記RFIDタグからの信号の送信を受け付けないステップとを有する方法により解決される。 (もっと読む)


【課題】 電磁データーの完全破壊とデーター破壊依頼者の信頼及び依頼者の求める場所での破壊処理、又データー破壊記録の構築、破壊処理工程の視認とカメラによる撮影記録の保存が全て可能な移動式電磁データー破壊装置。
【解決手段】 電磁記録データーを電磁石の磁場に曝し記録データーの一時破壊をする、この破壊された記録媒体をショットブラストの硬球を激突させ破壊する。破壊処理工程は電磁データー破壊依頼者が視認出来る事と、テレビカメラで撮影し電磁データー破壊記録を電磁データー破壊依頼者に提出することが出来る電磁データー記録破壊装置。 (もっと読む)


【課題】より小型化されたICカードリーダライタを安価に提供することができるようにする。
【解決手段】アンテナ21は、リーダライタ機能を動作させる場合、磁界発生器12が発生させる磁界から誘起電圧を発生させ、ICカード機能を動作させる場合、リーダライタからの磁界から誘起電圧を発生させる。電力再生回路22は、誘起電圧を整流して得られる電力を各部に供給し、認証部26bは、リーダライタ機能を動作させる場合、磁界発生器12に発生させられた磁界によって、通信可能な状態にある非接触ICカード13が正当な機器であるか否かを認証し、出力回路27は、正当な機器であると認証された場合、非接触ICカード13からのサービス応答から得られる他の機器を動作させるための通知を他の機器に出力することで、より小型化されたICカードリーダライタを安価に提供することができるようになる。本発明は、情報処理システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】互いに対応づけて管理される複数の物品の対応づけを確実に管理する。
【解決手段】ケース23内に基板21が収納されたユニット20をRFIDラベル30によって封印する際に、情報処理端末10を用いて、基板21に表示されたユニット20のシリアル番号22とRFIDラベル30のUIDとを合わせて暗号化して暗号化情報としてRFIDラベル30に書き込んでおき、その後、情報処理端末10を用いて、RFIDラベル30に書き込まれた暗号化情報を読み取って復号化し、復号化されたシリアル番号及びRFIDラベル30のUIDと、基板21に表示されたユニット20のシリアル番号及びRFIDラベル30のUIDとを照合する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、通常、ICタグに記憶される情報を販売後にも利用できる商品の流通管理システムを提供することである。
【解決手段】 デジタルカメラと非接触データ入出力装置とからなり、前記デジタルカメラはデジタルカメラ部と、第1記憶部を有し電波を受信することによってアンテナ部に誘起される電力を用いて外部と無線でデータを授受することにより外部から第1記憶部のデータの読み書きが可能なデジタルカメラ部と分離不能なICメモリ部とからなり、前記非接触データ入出力装置は第2記憶部を有し、前記アンテナ部に電力を誘起すると共にICメモリ部と無線でデータを授受することにより、第1記憶部のデータを第2記憶部に読み取ると共に第2記憶部のデータを第1記憶部に書きこむ流通管理システムとした。 (もっと読む)


【課題】 行き先を自己申告する作業負担をなくし、かつ、細かな行き先表示を行う。
【解決手段】 ネットワークNで接続されたパソコンなどの電子機器101〜104が、個々の事業所に設置される。社員は、社員証として支給された情報記録媒体(ICカード)201内の認証情報を利用した認証を行うことにより、個々の電子機器を利用できる。情報記録媒体201内には、報告対象となる電子機器103(千葉支社に設置された自分自身のパソコン)を示すコードC103が記録されている。この社員が、東京本社に出張し、電子機器101を利用するために情報記録媒体201を用いた認証を行うと、電子機器101側にコードC103が読み出され、ネットワークNを介して、報告対象となる電子機器103に、現在の居場所を示す場所情報「東京本社」が送信され、電子機器103の画面上に、現在の居場所(電子機器101の設置場所)が表示される。 (もっと読む)


【課題】 データ転送を行う通信機能付きメータに対して、該メータの転送速度に合わせて、非接触で精度の高いデータ転送を実現可能とするメータ用RFIDタグシステム等を提供する。
【解決手段】 リーダ/ライタ10は、メータ30へタグ20を介してデータ転送する場合、タグ20への搬送波を周波数変調させて、該メータ30のデータ転送速度(200bps/300bps)に合致又は近似する送信波のビットパターンに特定ビットパターン(メータに接続するI/O部におけるHigh信号、Low信号、入出力切替信号のいずれか)を含めて送信する。タグ20は、送信波のビットパターンを受信すると、含まれる特定ビットパターンに対応して予め設定された信号をメータ30に出力する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】信頼性に優れ、容易かつ確実に衣類を含む布製品への取り付けが可能な非接触データキャリア装置及び非接触データキャリアの取り付け方法を提供する。
【解決手段】非接触データキャリア装置1は、板状の非接触データキャリア2と、この非接触データキャリア2を収納する布製の袋状体3とを備えている。また、袋状体3は、その開口部7近傍に、衣類を含む布製品に固定するための取り付け部8を備える。 (もっと読む)


1,171 - 1,180 / 2,219