説明

国際特許分類[G07D1/00]の内容

国際特許分類[G07D1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07D1/00]に分類される特許

51 - 60 / 569


【課題】 外光の影響により硬貨の検知精度が劣化した状態で硬貨処理装置が使用されないようにすること。
【解決手段】 一実施形態における硬貨処理装置は、貯留部と、発光部と、受光部と、硬貨検出手段と、制御手段と、を備えている。上記貯留部は、硬貨を貯留する。上記発光部は、上記貯留部内に向けて光を発する。上記受光部は、上記発光部に対向配置され、受光した光の強度に応じた受光信号を出力する。上記硬貨検出手段は、上記受光部からの出力の変化に基づいて上記貯留部に貯留された硬貨を検出する。上記制御手段は、上記発光部が消灯した状態で上記受光部から出力される受光信号で示される強度が予め定められた閾値を超える場合、所定の異常処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 不要な場合にまで警告等の処理を行わない使い勝手のよい硬貨処理装置を提供すること。
【解決手段】 一実施形態における硬貨処理装置は、収納部、硬貨払出手段、貯留部、センサ、駆動手段を備えている。上記収納部は、硬貨を収納する。上記硬貨払出手段は、上記収納部に収納された硬貨を払い出す。上記貯留部は、上記硬貨払出手段が払い出した硬貨を貯留する。上記センサは、上記貯留部に存在する硬貨を検出する。上記駆動手段は、上記硬貨払出手段によって硬貨が払い出されたときに上記センサの駆動を開始し、当該払い出された硬貨が上記センサによって検出されなくなったときに上記センサの駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】機体の奥行き方向の寸法を小さくすることができる硬貨入出金機を提供する。
【解決手段】入金搬送部20は、略水平方向に沿って延びる上部搬送部分20aと、上部搬送部分20aから送られた硬貨の搬送方向を逆方向に変える折り返し搬送部分20bと、上部搬送部分20aの下方に設けられ、折り返し搬送部分20bから送られた硬貨を搬送する下部搬送部分20cとを有しており、貯留繰出装置30から繰り出された硬貨は上部搬送部分20a、折り返し搬送部分20b、下部搬送部分20cの順に搬送されるようになっている。上部搬送部分20aおよび下部搬送部分20cに、識別部22による硬貨の識別結果に基づいて硬貨の選別を行う選別部24がそれぞれ設けられており、各選別部24により選別された硬貨が収納繰出部50に送られるようになっている。 (もっと読む)


【課題】主に遊技機の台間機、自動販売機などに使用する紙幣識別装置に関し、薄型で奥行きも短く、紙幣識別装置の前面から金庫体を引き出して紙幣の回収が容易なものを提供することを目的とする。
【解決手段】本体11に対し前後方向にスライド可能な金庫体60が装着され、金庫体60の収納部65の外縁に第1〜第3の紙幣受け部61a〜61d、66を設けて、第1の駆動機構がプッシャ34を収納部65方向へ移動させるとほぼ同時に、第2の駆動機構が第1〜第3の紙幣受け部61a〜61d、66を外方向へ回動して退避させ、紙幣1が収納部65に移動後に、第2の駆動機構が第1〜第3の紙幣受け部61a〜61d、66を内方向へ紙幣1を押さえるように復帰させ、その後に第1の駆動機構がプッシャ34を本体11側に復帰させて紙幣1を収納部65に収納する。 (もっと読む)


【課題】各収納繰出部における硬貨の収納容量を減らすことなく機体の奥行き方向の寸法を小さくすることができる硬貨入出金機を提供する。
【解決手段】硬貨入出金機10において、入金搬送部20の下方に設けられた複数の収納繰出装置50が鉛直方向において複数段となるよう配置されている。また、入金搬送部20による硬貨の搬送方向と、各収納繰出装置50から繰り出される硬貨の繰り出し方向とが略直交するようになっている。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を抑制し、包装硬貨の読取り性能を向上させ、補充時に係員の包装硬貨の汚損選別業務を低減する。
【解決手段】複数本の包装硬貨29を並べて収納可能なトレー27と、トレー27内の包装硬貨29の端面を検知する反射型センサ31と包装硬貨29の並び方向に沿って反射型センサ31を移動させる本数検知駆動モータ32と、本数検知駆動モータ32が反射型センサ31を移動させ、反射型センサ31による包装硬貨29の端面の検知結果に基づき、包装硬貨29の有無を検知する制御部とを有する。また、制御部は、包装硬貨29の有無を検知する感度を高低に変化させることで、包装硬貨29の端面に汚れがあっても本数判定することができ、本数の読取り率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】自動処理装置が処理した取引に関する情報を、顧客の自動取引装置への接近および離隔の情報と組み合わせることによって有効に利用する。
【解決手段】自動取引システム10において、自動取引装置110が顧客Cの操作に基づいて処理した取引の内容を示す取引情報と、近接検出装置120が検出した顧客の自動取引装置110への接近または離隔を示す近接情報とを取得するサーバ装置200は、取引情報および近接情報に基づいて接近と離隔との間に処理された複数の取引を顧客による連続取引として特定し、連続取引の取引情報に基づいて顧客に関する顧客関連情報を生成する関連情報生成部を含む。 (もっと読む)


【課題】出金トレイ上の硬貨を検出する硬貨検出部の検出精度を向上させる。
【解決手段】実施形態の硬貨処理装置は、トレイと、硬貨検出部と、規制部と、を備える。前記出金トレイは、払い出し口から払い出された硬貨を前記底面で受ける。前記検出部は、前記出金トレイの外側に配置され、出金トレイに設けられた一対の貫通孔のうちの一方へ光を出射し前記一方の貫通孔から他方の前記貫通孔へ向かう光軸の光を形成する発光素子と、前記出金トレイの外側に配置され、前記他方の貫通孔を通過した前記光を受ける受光素子と、を有し、前記受光素子の出力結果を用いて前記底面上の硬貨を検出する。前記規制部は、前記底面からの高さが前記出金トレイが受ける前記硬貨のうち最小厚さの硬貨の厚さ未満の規定高さであり、前記底面上の前記規定高さの空間を通って前記受光素子に光が入射するのを規制する。 (もっと読む)


【課題】 釣銭の支払い指示から釣銭受け皿に釣銭が集まるまでの時間を短縮することができ、レジの混雑緩和等に寄与する。
【解決手段】 釣銭支払い装置において、複数枚の硬貨を金種別に収納する硬貨収納部10と、硬貨を金種別に一時的に収納する複数のバッファ30と、硬貨収納部10からバッファ30まで硬貨を搬送する搬送機構21と、選択したバッファ30から取り出された硬貨を受け取るための釣銭受け皿50と、を備えている。商品の合計金額と予想される複数の受領額から釣銭予測を行い、予測される釣銭額に必要な各硬貨の金種毎の枚数を算出し、算出された枚数に相当する硬貨をバッファ30に収納させる。そして、商品の合計金額と実際の受領額から釣銭の支払額を算出し、算出した支払額に基づいてバッファを選択する。 (もっと読む)


【課題】出金トレイに出金した後に残留している残留硬貨について、ユーザが出金トレイから取り落とした場合も含めて正確に検出することを可能とする。
【解決手段】硬貨処理装置は、硬貨が出金された後に残留硬貨光検出部により検出された出金トレイ上に硬貨が存在しない状態(S3:YES)が、その硬貨が存在しない状態を許容する許容時間を過ぎる(S4:YES)までは、出金トレイに残留している残留硬貨があることを検出する。 (もっと読む)


51 - 60 / 569