説明

国際特許分類[G08G1/005]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 歩行者用の誘導案内表示装置 (1,470)

国際特許分類[G08G1/005]に分類される特許

241 - 250 / 1,470


【課題】利用者を混乱させにくい方位情報を提供することができる位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラムを提供すること。
【解決手段】利用者が所在する位置を推定し、推定された利用者の所在位置から利用者の向いている方向に対して、任意の建築物や駅等である既存物がいずれの方向に位置するかを問い合わせる。そして、問い合わせの結果と、利用者の所在位置から既存物への所在方向とに基づいて、利用者の向いている方向を推定する。 (もっと読む)


【課題】装着した人の進行方向と装着した場所の向きが同じ方向を向いていない場合においても正確な進行方向を求める事を可能にする。
【解決手段】方向センサの出力を用いて装置の向いている方向を検知する。加速度センサの加速度データを用いて歩行に伴う加速度変化を水平面に投射し、前記投射した加速度の点群の分布の方向より装置座標系での進行方向を推定する。これにより装置の装着者の絶対方位に対する進行方向を算出する。 (もっと読む)


【課題】 歩行路上等に描かれたラインの色によって識別される情報を検知可能にすることで視覚障害者等の安全歩行を確保する、携帯に適し、かつ操作性に優れた視覚障害者用伸縮携帯杖を提供する。
【解決手段】 歩行路に描かれたラインの色を識別する色識別センサ部12が内蔵される杖先端部10と、杖先端部10と接合部21で接続される第1の杖中間部20と、第1の杖中間部20と接合部31で接続される第2の杖中間部30と、第2の杖中間部30と接合部41で接続され、杖先端部10の色識別センサ部12で識別された歩行路に描かれたラインの色に対応して異なる態様で報知を行う報知部および電源部を含む電源報知部42が内蔵される杖把持部40とを有し、杖先端部10の色識別センサ部12と杖把持部40の電源報知部42との間が、信号線および電源線が配されたカールケーブル50で接続される。 (もっと読む)


【課題】危機意識の低い住民に対して、避難の重要性や必要性を具体的に知らせる。
【解決手段】避難の際、位置情報取得部12により、通信端末のうち端末DB16で区分されている能動避難者端末21から、通信網40を介して当該能動避難者端末21の位置を示す位置情報を取得し、避難状況情報生成部14により、これら位置情報に基づいて、能動避難者20の避難状況を示す避難状況情報を生成し、通信端末のうち端末DB16で区分されている受動避難者端末31,32に対して、生成した避難状況情報を配信する。 (もっと読む)


【課題】道に迷いやすい利用者を、進行方向がわかりやすいような態様で目的地まで的確に案内することが可能な歩行者向けのルート案内手法を提供する。
【解決手段】携帯型端末装置又はサーバ装置は、GPSなどにより取得した現在位置から目的地までの案内ルートを検索し、案内ルートに沿って目標物を提示することによりルート案内を行う。このルート案内方法は、第1目標物と第2目標物とを一組にして利用者に提示する。第1目標物は、利用者の視認可能距離以内にあって、道路における利用者の現在位置とは対岸側に設定されるので、利用者は第1目標物を容易に見つけることができ、進行すべき方向を容易に知ることができる。第2目標物は、道路における利用者の現在位置側であって第1目標物よりも進行方向よりに設定されるので、利用者は第1目標物を目印として進むことにより、自分のいる側の第2目標物を容易に見つけることができる。こうして、道に迷いやすい利用者に対しても的確にルート案内が可能となる。 (もっと読む)


【課題】廊下などで衝突が起こる可能性がある場合には、回避動作を行うべき人に対して適切に警告を行うことができるようにする。
【解決手段】医療従事者に第一の無線装置1を携行させ、運搬機器に第二の無線装置2を取り付け、物体を検出するセンサー3と、無線信号を受信する受信装置4と、衝突が起こる可能性があることを警告する警告装置5とを衝突の可能性がある場所に設ける。センサー3が異なる方向に物体を検出した場合に、受信装置4が第一の無線信号を受信したときには医療従事者が、第二の無線信号を受信したときには運搬機器が、受信しなかったときには、一般者が進入していると判断し、予め設定された優先度に基づいて、優先度が異なる場合には、警告装置5が優先度の低い対象に対して警告を行い、優先度が同一のときには、警告装置5が双方に対して警告を行うので、優先度が低い対象に対して衝突の可能性を示唆する警告が行われる。 (もっと読む)


【課題】案内方法、案内制御装置及びプログラムにおいて、案内の品質を低下させることなく案内時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】案内制御装置は、目的地別に、その目的地へ案内された複数の利用者が案内の利用を終了した案内終了位置を保存する。目的地までの経路生成と同時に経路案内を順に生成し、保存した案内終了位置を用いて、一定割合の人が案内の利用を終了したある地点に到達するまでは案内装置により利用者を逐次誘導し、そのある地点に到達後は残りの経路に対する経路案内をまとめて案内して利用者を誘導する。 (もっと読む)


【課題】地図を表示しながら、階層情報を有する地点の建物構造を直感的に把握することができる階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、地図データと、地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶し、記憶した地図データに基づく地図表示画面を表示部に表示させ、地点情報を取得し、取得した地点情報に対応する階層情報を地図データから取得し、取得した階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示画面上に重畳表示させる。 (もっと読む)


【課題】使用者の顔の向きに応じた適切な案内情報を提示することができる情報提示システムを提供する。
【解決手段】情報提示システムは、使用者の顔面の正面方向を検出する正面方向検出手段1と、使用者の現在位置を検出する位置検出手段2と、使用者に案内情報を表示する情報提示手段3と、情報制御手段4および情報取得手段5から構成される制御手段と、位置に対応付けられた位置連動コンテンツを記憶する位置連動コンテンツ記憶手段6とを備える。制御手段は、正面方向検出手段1により検出された前記正面方向および位置検出手段2により検出された現在位置に基づいて、使用者の正面方向の領域に対応する前記位置連動コンテンツを位置連動コンテンツ記憶手段6から取得して、情報提示手段3に案内情報として提示させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ自身が走ったり、歩いたりする際に、予め定めたルートから外れたことを、音楽再生方法を制御することにより快適に通知することができる再生装置および再生方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 再生装置100における判断部102は、GPS測位部101により測位された測位結果および移動経路記憶部106に記憶された移動経路に基づいて、ユーザが移動経路を外れたか否かを判断する。制御部103は、判断部102によりユーザの位置が移動経路から外れたと判断されると、再生部104による楽曲データの再生方法を変えるよう制御する。これにより、楽曲データの再生方法を変えるといった簡単な制御により、ユーザに移動経路を外れたことを知らせることができる。 (もっと読む)


241 - 250 / 1,470