説明

国際特許分類[G08G1/13]の内容

国際特許分類[G08G1/13]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 1,117


【課題】 人と自動車、あるいは自動車同士の接近の監視を容易にする。
【解決手段】 移動情報端末10a〜10cは、GPS信号を受信して位置を測位する。測位した位置を位置情報として情報処理装置2に送信する。情報処理装置2は、複数の移動情報端末10a等から位置情報を受信し、これらの移動情報端末の分布状況を把握する。情報処理装置2は、把握した分布状況に基づき、所定の移動情報端末の位置、あるいは、移動方向、速さなどを示した地図情報を所定の移動情報端末に送信する。また、情報処理装置2は把握した分布状況に基づき、機能制御情報を送信する。この機能制御情報は、移動情報端末の機能を制御する情報のほか、他の装置を制御する内容の情報であってもよい。例えば情報処理装置2は、自動車を制御する機能制御情報を移動情報端末10cに送信する。移動情報端末10cは、受信した機能制御情報に基づき車両制御装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】 時間が経過するに従って変移する変移情報の配信サービスを行う場合に、多くの変移情報をサービス提供装置に蓄積できるようにし、しかも、変移情報の信頼性を情報要求者が判断できるようにする。
【解決手段】 情報提供者Aが携帯して操作する提供者通信端末3にGPSを設ける。情報提供者Aが提供者通信端末3に入力した変移情報及びGPSの位置情報をサービス提供装置2に送信する。変移情報と位置情報とを対応させてサービス提供装置2に蓄積していく。サービス提供装置2に蓄積した変移情報及び位置情報の中から、情報要求者Bのリクエスト内容に適合する変移情報と、この変移情報に対応する位置情報とを検索して抽出する。抽出した変移情報及び位置情報を要求者通信端末4に配信する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が携帯し、または車両に搭載され、GPSによる測位結果を、携帯電話網を通じて管理センターなどへ送信することで、子供や老人の行方を確認したり、盗難車両の追跡を行ったりするために使用される位置検出装置において、消費電力を削減する。
【解決手段】 位置検出装置1は、多大な電力を消費する前記GPS測位手段による測位間隔を切換えて省電力化を実現するにあたって、待ち受け先の基地局に変化がない場合には静止状態にあると判定し、測位間隔を長くする。またGPS受信できない場合にはGPS測位を休止する。一方、前記基地局に変化があった場合、移動状態と判定して通常モードでGPS測位を行う。したがって、該位置検出装置の移動判定を行うにあたって、GPS測位結果自体を使用するのではなく、格段に消費電力が小さい基地局との通信結果を使用し、消費電力を一層削減することができる。 (もっと読む)


【課題】タグリーダによって検出できる範囲外に搭乗者が存在しても搭乗者を検出することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置20において、サーバ送受信部20dは、搭乗管理サーバ10から無線タグ30のタグIDと位置情報とを受信する。無線受信部20bは、無線タグ30から発信された無線信号を受信する。表示部20cは、サーバ送受信部20dによって受信されたタグIDと位置情報とを表示するとともに、無線受信部20bによって無線信号が受信された場合に、無線信号の電波強度値に基づく無線タグ30の位置情報と無線信号に含まれているタグIDとを画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】車両等で計測された走行データを収集するプローブデータ収集システム等において、過剰なデータ収集を防ぎデータ送信に掛かる通信コストを抑制する。
【解決手段】 プローブ車両1と、プローブ車両1に搭載されたカーナビ等の車載機2(情報提供装置)と、車載機2から走行データを受信し交通情報を生成するセンタ3(情報収集装置)とを備え、センタ3は車載機2ごとにデータを送信する収集区間(収集対象)を決定する収集区間決定部310(収集対象決定部)を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報収集のためのコストを低くすることができるようにする。
【解決手段】現在地検出部と、現在地に基づいて、走行する道路が走行情報を収集する対象となる道路であるかどうかを判断する道路判定処理手段と、走行する道路が走行情報を収集する対象となる道路である場合、車両の走行に伴う走行情報を作成する走行情報作成処理手段と、所定の送信タイミングで走行情報を情報センタ51に送信する走行情報送信処理手段とを有する。走行する道路が走行情報を収集する対象となる道路である場合にだけ走行情報が作成されるので、走行情報を送信するための通信費を低くすることができるだけでなく、情報センタ51において統計処理を行うための計算量が小さくなり、情報収集のためのコストを低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】車両感知器等の渋滞情報収集する特別な設備の設置を必要としないシステムであって、渋滞状況を判断することのできる渋滞情報提供システムを提供する。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置は、地図情報に含まれる道路の制限速度から、その所定の割合によって渋滞基準速度を算出する。そして、ナビゲーション装置の渋滞判定手段は、所定の時間あたりの車両の現在位置の変化と、渋滞基準速度とを比較して、渋滞基準速度よりも車両の走行が遅い場合に、渋滞と判定して第一の渋滞情報を作成する。その情報は、渋滞情報配信手段へ送信され、渋滞情報配信手段は、各車両から送信された第一の渋滞情報を、渋滞情報データベースに、道路ごとに第二の渋滞情報として記憶する。そして、各車両のナビゲーション装置に対して、第二の渋滞情報を配信する。 (もっと読む)


【課題】地球温暖化を防止するために、自動車から排出される二酸化炭素の排出量を抑制する経路案内をおこなう。
【解決手段】自動車101に搭載された車載端末102において、収集条件テーブル105の収集条件に従ってECU103が発信する車両情報を取得し、位置情報および時刻情報とともに車両情報を格納する。格納された車両情報はサーバ121に送られ、サーバ車両DB123に追加格納される。サーバ車両DB123に蓄積された車両情報をもとに、CO排出量を地図DB124にマッピングする。生成されたCO排出量マップを用い車載端末102から指示された目的地までのCO最小経路を演算し、得られた経路情報を車載端末102に送信し、経路を地図情報として表示する。 (もっと読む)


【課題】 移動体が外部管理装置との通信エリアを外れた場合でも燃料補給などのフォローを円滑に受けることができる移動体の通信装置、情報管理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 移動体に搭載され、外部の位置情報管理システムから前記移動体の位置情報を受信し、外部の管理装置と情報通信を行う移動体の通信装置であって、記憶部13が、前記管理装置から送信された通信エリア情報と、前記位置情報管理システムから送信された前記移動体の位置情報とを記憶し、制御部14が、前記通信エリア情報と前記移動体の位置情報とに基いて前記移動体が前記通信エリアからはずれたと判定したときに、情報提供部によって前記移動体の搭乗者に対して前記通信エリアへの誘導を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車両追跡システム、特に、移動式トレーラのフリートに関する位置及びトラクタ結合情報を維持する移動式トレーラのための追跡システムを提供する。
【解決手段】 複数の移動式トラクタ及びトレーラに対する位置追跡システムは、複数のトレーラの各々のための固有の電子的識別子を含む。複数のトラクタの各トラクタに対して、位置追跡システムは、トラクタの現在位置を判断するためのナビゲーションシステム、トラクタに結合したトレーラの電子的識別子を取得するための電子的識別子読取器、及びトラクタの現在位置とこのトラクタに結合したトレーラの電子的識別子とを遠隔システムに報告するための位置報告サブシステムを含む。更に、位置追跡システムは、複数の固定位置施設の各施設において、施設内に位置する1つ又はそれ以上のトレーラの電子的識別子を取得するための1つ又はそれ以上の電子的識別子読取器、及び施設内に位置する1つ又はそれ以上のトレーラの存在を遠隔システムに報告するためのトレーラ存在報告サブシステムを含む。
(もっと読む)


1,041 - 1,050 / 1,117