説明

国際特許分類[G09G3/30]の内容

国際特許分類[G09G3/30]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/30]に分類される特許

121 - 130 / 4,325


【課題】表示素子へ電流を供給する電源線の電位を一行ずつ変化させずに、信号書き込み動作時に表示素子へ電流が流れてしまうのを防ぐことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】トランジスタ101に所定の電流を流してトランジスタのゲートソース間電圧を設定する際、トランジスタのソース端子に接続された負荷に電流がながれないようにするため、トランジスタのゲート端子の電位を調整する。そのため、トランジスタのゲート端子の接続された配線とトランジスタのドレイン端子の接続された配線とを異なる電位にする。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイを構成する各画素の輝度のばらつきを抑制する。
【解決手段】第1の駆動用トランジスタは、ドレインからソースに第1の電流を供給し、第2の駆動用トランジスタは、第1の駆動用トランジスタのゲート電位が映像信号の信号電位とされ、第1の駆動用トランジスタのゲートとソースの間の電圧が補正される補正期間に、第1の駆動用トランジスタのソース電位が、第1の電流に応じた速さで上昇したことに対応して、ドレインからソースに第2の電流を供給し、発光素子は、第1の駆動用トランジスタのソースから供給される第1の電流と、第2の駆動用トランジスタのソースから供給される第2の電流とにより、補正期間で補正された電圧に応じた明るさで発光する。本開示は、例えば、有機ELパネルを構成する各画素としての駆動回路に適用できる。 (もっと読む)


【課題】飛び込みの影響を軽減できるブートストラップ回路を提供する。
【解決手段】同一導電型の第1乃至第4TRから構成され、第1TRにおいて、一方のS/D領域は第2TRの一方のS/D領域に接続され、他方のS/D領域には、2相のクロックのうち一方のクロックが印加され、ゲート電極は、第3TRの一方のS/D領域に接続され、第2TRにおいて、他方のS/D領域は電圧供給線に接続され、第3TRにおいて、他方のS/D領域には入力信号が印加され、ゲート電極には他方のクロックが印加され、第1TRのゲート電極と第3TRの一方のS/D領域とは、第3TRがオフ状態になると浮遊状態となるノード部を構成し、第4TRにおいて、一方のS/D領域は、反転回路の入力側に接続されると共に、該反転回路の出力側と第2TRのゲート電極とが接続されており、他方のS/D領域は入力信号が印加され、ゲート電極には他方のクロックが印加される。 (もっと読む)


【課題】画面の明るさが瞬間的に変化する(フラッシュ)現象を防止または抑制する。
【解決手段】発光ダイオード(OLED)、駆動トランジスタMdおよび保持キャパシタCsを含む画素回路3(i,j)と、画素回路3(i,j)の駆動のための制御信号(電源駆動パルスDS)を発生する駆動信号発生回路(水平画素ライン駆動回路41)とを有する。水平画素ライン駆動回路41は、OLEDを逆バイアスしない発光停止のための期間(発光停止処理期間(LM−STOP))を規定する第2レベル(中電位Vcc_M)と、中電位Vcc_Mより低いレベルでOLEDを逆バイアスする処理期間を規定する第1レベル(低電位Vcc_L)と、中電位Vcc_Mより高く発光許可期間を規定する第3レベル(高電位Vcc_H)とを有する電源駆動パルスDSを発生し、画素回路3(i,j)画素回路に供給する。 (もっと読む)


【課題】発光装置において、発光素子に電流を供給するTFTのしきい値が画素ごとにばらつくことによって生ずる輝度ムラを低減した発光装置を提供する。
【解決手段】第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、スイッチとを有する半導体装置であって、前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、配線に電気的に接続され、前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、画素電極に電気的に接続され、前記第2のトランジスタのゲートは、前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第2のトランジスタのゲートに電気的に接続され前記スイッチの第1の端子は、前記配線に電気的に接続され、前記スイッチの第2の端子は、前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタのしきい電圧のドリフトによる表示劣化を解決する表示画面を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネセンス表示画面において、各画点は有機ダイオードと、ダイオード用の第1及び第2の電流駆動回路とを含み、各駆動回路は、基準電圧とダイオードの1つの電極との間に接続された駆動トランジスタT2と、ゲート電圧を駆動トランジスタのゲートへ切り替えるためのスイッチングトランジスタと、ゲート電圧を保持するための、駆動トランジスタのゲートに接続されたコンデンサと、を備える。駆動トランジスタT2,T2’のゲート電圧は交互に、表示段階を制御するビデオ電圧Vv、又は回復段階を制御する遮断電圧Vbである。駆動トランジスタは1つが回復段階において、もう1つが表示段階において交互に制御され、その逆もある。 (もっと読む)


【課題】 EL画素に電流を供給するトランジスタにおいて、信号電流が小さくても、バラツキの影響を受けずに正確な電流を供給できる半導体装置を提供する。
【解決手段】 各信号線に、点順次でビデオ信号電圧を入力していく。これは、その後に入力するビデオ信号電流に対するプリチャージ動作に相当する。ビデオ信号電圧を入力したあと、各信号線にビデオ信号電流を入力する。これにより、各画素のトランジスタのバラツキの影響を低減できる。また、ビデオ信号電流を入力する前に、ビデオ信号電圧を入力するため、信号電流の大きさが小さくても、信号書き込み速度が速くなる。また、点順次でビデオ信号電圧を入力するため、簡単な構成で実現できる。 (もっと読む)


【課題】発光装置に含まれる発光素子の発光輝度を周囲の情報に応じて調節する表示シス
テムを提供する。
【解決手段】本発明において、センサー2011が周囲の情報を電気信号として検出し、
これをCPU2013は、あらかじめ設定しておいた比較データに基づきEL素子の発光
輝度を補正するための補正信号に変換する。この補正信号が電圧可変器2010に入力さ
れることにより、電圧可変器2010が所定の補正電位をEL素子に印加する。以上の表
示システムによりEL素子2003の発光輝度を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】 節電しながら最大限の広告効果を発揮することができる表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 制御用PC10は、代表ディスプレイ20Aに表示画像を表示させ、実測された印加状態から画像ディスプレイ上画素点灯マップを生成させる。制御用PC10は、生成された画像ディスプレイ上画素点灯マップに基づいて、総点灯率によって表される予想消費電力を算出し、算出した予想消費電力に基づいて、画像を表示するディスプレイ20の数を決定する。画像を表示するディスプレイ20の数は、ディスプレイ20の総数に総点灯率を乗算した値の小数点以下を切り捨てた値で、その値が常時点灯ディスプレイ20Jの数未満となるときは、常時点灯ディスプレイ20Jの数である。制御用PC10は、決定した数のディスプレイ20に画像を表示して表示させる。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置においてコントラスト比の高い表示を実現する。
【解決手段】初期化期間に、電源線116を低位側の電位とし、陰極線118を高位側の電位として、トランジスター131のゲートノードg・ソースノードs間の保持電圧がクリアされるとともに、OLED140の陽極が電源線116の低位側の電位にセットされ、セット期間に、電源線116が高位側の第1電位になって、トランジスター131のゲート・ソース間に閾値電圧がセットされ、セット期間の終了後に、陰極線118が低位側の電位になり、書込期間に、トランジスターのゲートノードgに、階調レベルに応じた電位が供給される。 (もっと読む)


121 - 130 / 4,325