説明

国際特許分類[G10G7/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音楽のための補助具 (1,024) | 他の補助装置または付属品,例.指揮棒または別体になったやにまたは弦の入れ物 (206)

国際特許分類[G10G7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10G7/00]に分類される特許

41 - 50 / 106


【課題】緩衝材が、梱包時には脚部材の保護機能を果たすと共に、開梱後の組み付け時には鍵盤楽器本体や床面に傷が付きにくく且つ楽な姿勢で脚部材の取り付けが行えるように鍵盤楽器本体を支持する機能を果たし、同梱部品を増やすことなく組み付け作業の効率を向上させる。
【解決手段】各緩衝ブロック40において、下面42の平坦面42aに受け部50が形成される。両支持体10の梱包状態では、緩衝ブロック40は、平坦面42aが梱包箱33の底面33eに当接すると共に、支持部47で支持体10を支持し、開梱後に緩衝ブロック40を取り出し裏返して床面35に載置し、天地逆にした鍵盤楽器本体30の左端部30a、右端部30bの上面30a1、30b1を各受け部50で仮支持させると、鍵盤楽器本体30の下面30cが上側となって、下面30cに支持体10の取り付けが上方から行える。 (もっと読む)


【課題】譜めくりミスを生じることがなく、簡単な操作で、演奏者が参照したい楽譜を適切な位置に位置させることができる譜面台装置を提供する。
【解決手段】連続した譜面Fを演奏の進行に応じて送るための譜面台装置1であって、譜面Fが外周面に沿って巻かれた状態にセットされるとともに、譜面Fを送り出すための回転自在の譜面送出しロッド12と、譜面送出しロッド12と間隔を隔てて配置されるとともに、譜面Fがセットされるとともにその譜面Fを巻き取るための回転自在の譜面巻取りロッド13と、演奏者によって操作される譜面送り操作部15と、これが操作されたときに、譜面巻取りロッド13を回転駆動することにより、譜面送出しロッド12から送り出される譜面Fを譜面巻取りロッド13で巻き取りながら、譜面Fを所定長さ分、譜面巻取りロッド13側に送るロッド駆動機構14と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 軽量で装着も簡単にでき、本来の音のもと、練習に際して少しの角度の変化も見逃すことなく弓と弦を垂直に保つ訓練ができる道具を供給しようとするものである。
【解決手段】 薄板の一端をドーム状にし、このドーム部分を指板に装着するための弾性体を付け、もう一方にポールを4本立てたものであり、更にはポールの頂上に装飾物を着けたものである。 (もっと読む)


【課題】楽器を使わずともより実際的で効果的な練習が出来、常に壊れず身近に持ち歩きも出来、しかも簡易に何時でも何処でも指の訓練できる弦楽器指使い練習具を提供する。
【解決手段】弦楽器の実際と同じ形状のネック部分と保管時はカバーとなり、使用時はネック部分の支えと成る硬質薄板状物を可動一体化し、弦を音点の部位で指板と固着し突起状として指の感触で位置取りを確実なものとする構成とした。 (もっと読む)


スライド部材と、ユーザの腕を支持するよう構成された支持部材であって、スライド部材にスライド可能に連結した支持部材と、楽器の鍵盤に対し並列位置にある前記スライド部材を支持するための手段とを具え、支持部材をスライド部材の全長の一部に沿ってスライドさせることにより、前腕を支持部材上に載置した状態で座っている鍵盤楽器の演奏者に、鍵盤の全長に沿って前腕を移動させることを可能にするよう作動可能な鍵盤練習装置。
(もっと読む)


【課題】擦弦楽器用弓の毛張力や扱い易さの基本性能を感覚的な判断ではなく定量的な数値の裏付けをもって把握する。
【解決手段】擦弦楽器の弓の毛を張った状態でフロッグの金輪部を弓の回転中心となる支点に載せ、弓の毛をもう一方の支点に載せた状態で毛に張力を与えている棒状部材の弾性力と弓の質量との相互作用による弓の回転運動を励起させ弓を振り子振動させる。この時の振り子振動数を計測することによって弓のスティックの弾性的な強さや毛の張力などから決まる弓の本質的な性能の良否が把握できる。よって演奏者は従来のような経験による感覚的な判断ではなく数値の裏付けをもった適正な性能の弓を選ぶことが出来るようになり、また弓の製造者や販売者は弓の適正な性能の表示を行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】弦巻き装置の摘みに装着させた状態で自然に摘みから外れるのを防止し、弦の巻き取り、巻き戻し操作の操作性を向上させ得る弦楽器の弦巻き装置用巻取り器を提供する。
【解決手段】弦楽器の弦巻き装置100の摘み104を回動操作させる操作部を有する器体12と、器体12を弦巻き装置100の摘み104に着脱自在に係着させる係着装置14と、を有し、係着装置14は摘み104に対して器体12を係着離脱自在としつつ係着状態での摘み104に対する器体12全体の被支持と器体12と摘み104との共回りとを行なわせる構造を含むことを特徴とする弦楽器の弦巻き装置用巻取り器10から構成される。係着装置14により、器体12が摘みから簡単に離脱するのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】リードの特性を変えることで、リードの吹奏感を向上させること。
【解決手段】振動付与装置1は、リードを固定するリード固定部10と、リード固定部10に振動を付与する駆動部11と、を備える。リードがダブルリードの場合、リードは、ケーン内側にリード固定部が差込まれて固定される。また、リードがシングルリードの場合、リード固定部は、シングルリードのマウスピース接触面又は下唇接触面をリード固定部に固定する固定部を備える。 (もっと読む)


【課題】音質調整にはサクソホーン等の管楽器は1年以上も何回も吹き鳴らし“ならし”をする必要があるため、一般の購入者がなかなかこの“ならし”を簡単に遂行することができず、延いてはサクソホーン等の管楽器の演奏の上達に時間がかかると言う問題があった。
【解決手段】金属製管楽器を、金属成形体の背面に超音波振動子を付してなる超音波振動付与体の表面側に接触させて、周波数10〜60KHzの超音波振動を与えて、該金属製管楽器の音質を改善することを特徴とする金属製管楽器の音質改善方法である。 (もっと読む)


【課題】
普段の楽曲練習の中で、力まずに自由なタッチを正しく、また、容易に習得できる楽器練習用補助具を提供する。
【解決手段】
本発明の楽器練習用補助具を指の付け根の関節、及び指の関節の手の平側に装着することにより、指の付け根の関節、及び指の関節を前記楽器練習用補助具装着部の反対側に凸となるよう保持する。 (もっと読む)


41 - 50 / 106