説明

国際特許分類[G10L19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 冗長を減らすための音声または音響信号の分析合成技術,例.ボコーダーにおける;音声または音響信号のコード化またはデコード化,例.圧縮,拡張,ソースフィルターモデルまたは心理音響分析のためのもの (3,650)

国際特許分類[G10L19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10L19/00]に分類される特許

111 - 120 / 2,383


【課題】 回復した信号の知覚的品質が高い改良されたオーディオ符号化を提供する問題を解決することである。
【解決手段】要約すると、このアプリケーションは音響心理学により動機付けられた、マルチチャンネルオーディオ信号の空間的属性のパラメータ表示を説明している。このパラメータ表示によると、信号の空間的特性を記述する(量子化された)パラメータをあわせて、ただ1つのモノラル信号を送信するだけなので、オーディオコーダにおいてビットレートを大幅に減らすことができる。デコーダは、その空間的パラメータを適用することによって、オーディオチャンネルの元の量を形成することができる。CD品質に近いステレオオーディオのために、10kbit/s以下の空間的パラメータと関連したビットレートは、受信側で正しい空間的印象を再生するために十分であると思われる。 (もっと読む)


【課題】を提供する。
【解決手段】携帯電話端末装置は、受信した音声符号化データを復号して音声出力する。このとき、音声符号化データのなかのインデックス情報を用いて各フレームの音声らしさを判定する(ST12)。すなわち、合成フィルタに関するインデックスを用い、合成フィルタの周波数特性またはそれに準ずる特性から各フレームの音声らしさを判定する。詳しくは、現フレームのフィルタ周波数特性と過去フレームのフィルタ周波数特性との類似度を算出し、算出された前記類似度が所定閾値を超えている場合には、現フレームを音声らしくないと判定し、算出された前記類似度が所定閾値以下である場合には、現フレームに音声らしさがあると判定する。音声らしくないフレームに対してその音が出力されないようにパラメータエラー処理を行う(ST14)。 (もっと読む)


【課題】MPEGサラウンドデコーダにおいて、ダウンミックスオーディオ信号の種類に応じて遅延を調整し、ダウンミックス信号とMPEGサラウンド付加情報信号との間の同期を制御すること。
【解決手段】MPEGサラウンド低電力デコーダを用いてマルチチャネルオーディオ信号の復元において、一般的なHE−AACデコーダから出力された複素数領域のQMF信号をダウンミックス信号として利用するとき、実数−複素数変換器で発生する遅延を補償する遅延手段と、HE−AACデコーダから出力された時間領域のダウンミックス信号とを利用するとき、QMF及びナイキストフィルタバンクの過程中に発生する遅延を補償するための空間パラメータを遅延する遅延手段とを備える。また、高品質モードのMPEGサラウンドデコーダを用いてマルチチャネルオーディオ信号の復元において、遅延端を用いて実数−複素数変換器で発生する遅延を補償する。 (もっと読む)


【課題】音楽の再生を制御するための方法、システム及びプログラム製品を提供する。
【解決手段】音楽の再生を制御するための方法は、一実施形態において、第1の音楽トラックの再生を開始するステップ、第1の音楽トラックの再生を停止するステップ、別オーディオコンテンツの再生を開始するステップ、別オーディオコンテンツの再生を停止するステップ、及び第1の音楽トラックの再生を開始すべきかそれとも第2の音楽トラックの再生を開始すべきかを決定するステップを含む。決定するステップが、第1の音楽トラックに対する残余未再生時間長を決定するステップ及び、Xを前記別オーディオコンテンツの時間長として、Xを決定するステップをさらに含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】折線圧縮符号化信号の伝送システムに関し、低レベル信号の伝送品質の向上を図る。
【解決手段】
アナログ信号を直線特性のデジタル信号に変換し、この直線特性のデジタル信号を折線圧縮符号に変換した信号を送受信する圧縮符号化信号伝送システムであって、直線特性のデジタル信号と、1ビットの極性ビットと、3ビットのセグメントビットと、7ビットのステップビットとを含む折線圧縮符号化信号との変換を行う圧伸部15,18と、折線圧縮符号化信号の送受信手段とを備え、圧伸部は、デジタル信号の0〜±1の範囲の0を含む低レベルの範囲と、折線圧縮符号化信号のセグメントビットをオール“1”として前記ステップビットのパターンとを対応させた変換特性を含む構成を備えている。 (もっと読む)


【課題】MPEGサラウンドデコーダにおいて、ダウンミックスオーディオ信号の種類に応じて遅延を調整し、ダウンミックス信号とMPEGサラウンド付加情報信号との間の同期を制御すること。
【解決手段】MPEGサラウンド低電力デコーダを用いてマルチチャネルオーディオ信号の復元において、一般的なHE−AACデコーダから出力された複素数領域のQMF信号をダウンミックス信号として利用するとき、実数−複素数変換器で発生する遅延を補償する遅延手段と、HE−AACデコーダから出力された時間領域のダウンミックス信号とを利用するとき、QMF及びナイキストフィルタバンクの過程中に発生する遅延を補償するための空間パラメータを遅延する遅延手段とを備える。また、高品質モードのMPEGサラウンドデコーダを用いてマルチチャネルオーディオ信号の復元において、遅延端を用いて実数−複素数変換器で発生する遅延を補償する。 (もっと読む)


【課題】音源ストリームの切り替え時のミュート区間を減らし、オーディオ信号のデコード情報を効率良く伝送する。
【解決手段】音声デコード部11は、音声ストリームが入力され、符号化方式に対応した復号化方式によりデコードを行い、例えば24ビットのデジタルオーディオ信号であるPCM信号とデコード情報とを得る。ビット丸め処理部12は、PCM信号に対して、ビット数情報に従って下位ビットを切り捨てる丸め処理を行う。デコード情報変換部13は、デコード情報に対して、ビット数情報に従って変換処理を行う。マルチプレクサ14は、ビット丸め処理を行ったPCM信号を上位ビット信号とし、デコード情報変換部13からの変換後のデコード情報を下位ビット信号とする24ビットオーディオデータを含むI2Sフォーマットの信号を生成してポスト処理プロセッサ20へ出力する。 (もっと読む)


【課題】フレームの符号長の増加を抑えることのできる符号化技術を提供する。
【解決手段】
0以上かつ0以上の予め定めた値未満の整数(規定整数)に対応する符号、予め定めた値以上の複数の整数の組に対応する符号(拡張符号)、拡張符号に対応する符号化方法(拡張符号化方法)が予め決められており、拡張符号化方法は、整数値に割り当てられた符号の符号長が整数値の単調非減少関数値である符号化方法であり、整数値系列中の符号化対象となる整数値が規定整数に該当する場合、規定整数に対応する符号を符号化結果の符号とし、符号化対象の整数値が予め定めた値以上である場合、予め定めた値が拡張符号化方法の入力の定義域の最小値に対応するように写像する写像関数で符号化対象の整数値を変換した値を拡張符号化方法に入力して符号を得て、拡張符号と拡張符号化方法で得られた符号とを連結した符号を符号化結果の符号とする符号化が行われる。 (もっと読む)


【課題】それぞれが複数の順序良く整列された入力値を含む複数の入力フレームをフィルタリングするための合成フィルターバンクを提供する。
【解決手段】合成フィルターバンクは、複数のウィンドウ処理後フレームを生成するためのウィンドウ処理部110を含み、各ウィンドウ処理後フレームは複数のウィンドウ処理後サンプルを含み、ウィンドウ処理部はサンプル先行値を使用して重複方式で複数の入力フレームを処理し、サンプル先行値は一つの入力フレーム内の整列された入力サンプルの個数を2で割った数よりも小さい。合成フィルターバンクは、また、複数の出力値を含む出力フレームを出力するための時間/周波数コンバータ120を含み、出力フレームは入力フレームの時間表示である。 (もっと読む)


【課題】符号化効率を高める。
【解決手段】親チャネル信号から線形予測係数と予測残差信号を生成し、子チャネル信号の残差信号と親チャネル残差信号の差分の基準値が最小となるように子チャネル信号に対する線形予測係数を決め、その子チャネル線形予測係数を使って子チャネルの残差信号を生成する。親チャネル残差信号と子チャネル残差信号の重み付き減算により残差差分信号を生成する。子チャネル線形予測係数に対応するPARCOR係数の絶対値が所定値以上でない場合には、親チャネル残差信号、親チャネル線形予測係数、子チャネル線形予測係数、残差差分信号、重み係数をそれぞれ符号化して出力する。 (もっと読む)


111 - 120 / 2,383