説明

国際特許分類[G10L21/02]の内容

国際特許分類[G10L21/02]に分類される特許

1,141 - 1,150 / 1,255


【課題】自動車などにおいて使用される通信装置において、音声信号の明瞭度を改善するために、信号の中に含まれる雨に関連するノイズを弱め、または減少させる手段を提供する。
【解決手段】音声向上ロジック(100)は、処理された信号の知覚品質を改善する。音声向上システムは、ノイズ検出器(102)およびノイズ減衰器(104)を含む。ノイズ検出器(102)は雨に関連するノイズを検出し、モデル化する。ノイズ減衰器(104)は信号からの雨ノイズを弱め、または減少し、その結果として、非音声的、完全音声的、または混合音声的なセグメントの明瞭性を改善する。 (もっと読む)


【課題】 特定したい音源方向の数に対し、少ないマイクロホンの数で音源方向を判別するとともに、各々のマイクロホンの特性を正確に合わせる必要性が軽減されるようにする。
【解決手段】 回転軸と垂直な平面上において互いにほぼ180度反対向きに配置された音響変換手段対を複数用いて音源からの音を検出し、その音響変換手段対で検出された音圧レベルの比を複数対について計算し、算出された各音圧レベルの比をその値に応じてパターン分けし、そのパターンの組み合わせを、予め作成しておいた各音圧レベルの比と音源方向との関係を表すパターン組み合わせ情報と照会して音源の方向を特定する。 (もっと読む)


【課題】定常雑音に加え、CDプレーヤやラジオの音声等の非定常雑音が存在する環境における耐雑音性を向上させることができる雑音除去技術を提供する。
【解決手段】所定の定数、及び周波数領域の所定の参照信号Rω(T)について、それぞれの適応係数Wω(m)を用いた演算を行うことにより、周波数領域の所定の観測信号Xω(T)に含まれる、定常雑音成分及び前記参照信号に対応する非定常雑音成分の各推定値Nω、Qω(T)を取得する手段11と、観測信号について、各推定値に基づく雑音除去処理を行い、その結果に基づいて各適応係数の更新を行う手段11、14と、前記推定値の取得及び適応係数の更新を繰り返すことにより、各適応係数の学習を行う適応学習手段11、14とを用いて雑音除去装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】あるサウンドフレームが音声区間であるかノイズ(無音)区間であるか(音声の有無)の判別において、音声区間及びノイズ区間をそれぞれ状態として処理し、確率密度関数及び仮説検証などを利用することにより、処理されているサウンドデータが音声区間であるかノイズ区間であるかを把握する能力を画期的に高め得る音声判別方法を提供する。
【解決手段】音声判別方法は、オーディオ信号が入力されるとサウンドデータをサウンドフレームに分割する段階と、前記サウンドフレームから必要なパラメータを求める段階と、前記求めたパラメータを使用して、状態jにおける特徴ベクトルの確率密度関数をモデリングする段階と、前記求めたパラメータ及び前記モデリングした確率密度関数から、該当サウンドフレームが無音の確率Pと音声の確率Pを求める段階と、前記求めた各確率に対して仮説検証を行う段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ノイズの影響がある等の多様な環境下においても高い音源分離性能が得られること。
【解決手段】 複数の混合音声信号Xi(t)からICA法に基づくBSS方式の音源分離処理により,1以上の音源信号Si(t)を分離(同定)したSIMO信号を分離生成するSIMO−ICA処理部10と,これにより生成されたSIMO信号に対してバイナリーマスキング処理を施すことによって1以上の音源信号について分離(同定)した分離信号を生成するバイノーラル信号分離処理部20との2段構成を備えた音源分離装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって、より快適な特性の出力音声を得る。
【解決手段】入力された音声信号を調整して出力する音声信号調整装置10は、入力された音声信号のレベルである入力レベルを判定するレベル判定部12と、入力レベルごとに設定されたレベル入出力比を入出力特性として記憶する入出力特性記憶部16と、入力音声信号を当該音声信号の入力レベルおよび入出力特性に基づいてレベル調整するレベル調整部14と、を備える。入出力特性としては、低入力レベルのレベル入出力比を高くした小声対応特性や、高入力レベルのレベル入出力比を低くした夜間対応特性などがある。 (もっと読む)


【課題】 伝達関数の次数を知ることなく観測信号のみから入力信号を正確に推定する。
【解決手段】 1入力2出力伝達系11のセンサ13,14の出力信号x1(n),x2(n)から信号源と各センサ間の伝達関数を推定し(40)、その推定値h^1(z),h^2(z)により第1、第2逆フィルタ係数を計算し(24)、第1、第2逆フィルタ係数を前段フィルタ31,32に設定し、出力信号x1(n),x2(n)をフィルタ31,32を通し、その出力を加算する。両伝達関数に共通の項を、h^1(z),h^2(z)により計算し(36)、この共通項により、後段フィルタ34で加算器33の出力を共通項成分を除去するようにフィルタ処理して、入力信号の推定値を得る。 (もっと読む)


【課題】 多様な特性をもった自然な音声を生成する。
【解決手段】 生成手段10は周期Taの音声信号Saを生成する。分配手段20は、生成手段10が生成した音声信号Saを第1系統と第2系統とに分配する。遅延手段30は、第1系統の音声信号Sb1と第2系統の音声信号Sb2との位相差が、音声信号Saの周期Taの略半分である第1の時間長L1と当該第1の時間長L1よりも短い第2の時間長L2との加算値または差分値に相当する位相差となるように、第1系統の音声信号Sa1を第2系統の音声信号Sa2に対して遅延させる。増幅手段40は、第1系統の音声信号Sc1と第2系統の音声信号Sc2との振幅比が所定の数値となるように音声信号Sb1およびSb2を増幅する。加算手段50は、音声信号Sc1と音声信号Sc2とを加算して出力する。 (もっと読む)


【課題】携帯型情報端末装置の使用状態に応じて入力した音声レベルを適切な音声レベルに増幅し、認識率低下の防止を行う。
【解決手段】マイクロフォンに入力する音声を認識する音声認識装置に、マイクロフォンから出力される音声信号を増幅する増幅器108と、増幅された音声レベルを検出する音声レベル検出部103Aと、送話ゲイン、適正音声レベル、送話ゲイン更新用の時定数を記憶する送話ゲイン情報記憶部106Aと、送話ゲイン、適正音声レベル、時定数を読み出し、増幅器に送話ゲインを設定し、検出された音声レベルを適正音声レベルにすべきゲインに時定数を乗じた値を送話ゲインに加算して送話ゲインを更新し、更新した送話ゲインを送話ゲイン情報記憶部に記憶させる送話ゲイン設定制御部103Bと、増幅された音声信号を入力して音声認識を行う音声認識部111とを備える。 (もっと読む)


【課題】 信号源信号の分離処理を任意の条件下で精度良く行うことができる信号分離システムを提供する。
【解決手段】 信号分離部12のウェーブレット・パケット変換部13において、ウェーブレット・パケット変換を施し、時間領域の観測行列Xを時間周波数領域の観測行列X′に変換する。次に、混合行列推定部14において、変換された時間周波数領域の観測行列X′に基づいて、時間周波数領域の観測行列X′と時間周波数領域の信号源行列S′との間の関係を規定する混合行列Aを推定する。推定された混合 行列Aと変換された時間周波数領域の観測行列X′とに基づいて、時間周波数領域の信号源行列S′を推定する。 (もっと読む)


1,141 - 1,150 / 1,255