説明

国際特許分類[G11B5/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 記録担体の磁化または減磁による記録;磁気的手段による再生;そのための記録担体 (16,233) | 記録,再生,または消去方法;そのための読出,書込,または消去回路 (1,249)

国際特許分類[G11B5/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G11B5/02]に分類される特許

161 - 170 / 769


【課題】磁気ディスク装置のマイクロ波アシストを行うSTOAR素子が、確実に発振しているか判断する。
【解決手段】電流バイアス時にSTOAR素子が発振すると、素子の抵抗値が高くなる。そこで、電流バイアスを出力しているヘッドICにおいて、STOAR素子に印加されている電圧を検知し、電圧が閾値以上に増加した場合は発振していると判断することが可能になる。これは逆に、閾値以下の電圧の場合は、STOAR素子は発振していないと判定できる。また一定の閾値以上に電圧が達した後に抵抗値が低下する場合は、発振が弱まっていると判定できるため、電流でブーストすることでSTOAR素子を再び正常に発振させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】記録密度を向上させることの可能なTAMRヘッドを提供する。
【解決手段】TAMRヘッドは、磁気記録媒体の記録面に対して垂直に延伸し、かつ、記録面に対して垂直をなすように平坦化されたリーディング面21LSを有する主磁極21と、リーディング面21LSに対して第1の距離を隔てて平行に設けられたプラズモンジェネレータとを備える。主磁極21はリーディング面21LSからの第2の距離が50nm以下である端縁21EGに至るまで延在するABSを有し、主磁極21は、端縁21EGからABSに対して30°以上70°以下の角度で記録面から遠ざかるトレーリング面21TSを有する。 (もっと読む)


【課題】磁気転写後の磁気記録媒体に誤情報が残存するのを抑制する。
【解決手段】基板の両面に垂直記録層150を形成した磁気記録媒体1に対し、まず、交流磁界を印加して垂直記録層150の消磁を行った後、一方向に直流磁界を印加して垂直記録層150の磁化の向きを一方向に揃える。次いで、垂直記録層150の磁化の向きを一方向に揃えた磁気記録媒体1に、サーボ・パターンに対応する凹凸が形成されたマスタ情報記録体を密着させ、一方向とは逆方向の直流磁界を印加して垂直記録層150の磁化の向きを局所的に反転させることで、磁気記録媒体1に磁化の向きの配列からなるサーボ・パターンを形成させる。 (もっと読む)


【課題】スライダに設けられた近接場光発生素子と、これに光を供給する光供給部とを高精度に位置決めできるヘッドジンバルアセンブリを提供すること。
【解決手段】光供給部から供給される光を用いて、高光透過率の導電体材料で前記可撓基板表面の前記光の出射端に位置決めパッドを形成し、これとスライダに搭載された近接場光発生素子の入射端を除く近傍に設けられた位置検出配線とを接触させ、少なくとも位置検出配線の電気特性の変化を用いて前記光供給部と前記スライダとの位置決めする。 (もっと読む)


【課題】シングルライト方式を用いた磁気ディスク装置において記録密度の更なる向上を図ることを目的の一とする。
【解決手段】磁気ディスクと、磁気ディスクに対して情報を書き込む記録ヘッドと、記録ヘッドの前記磁気ディスクに対する書き込み動作を制御する制御部とを具備する磁気ディスク装置において、制御部は、記録ヘッドが磁気ディスクの半径方向に位置をずらしながら隣接するトラックの一部に情報を重ね書きし、且つ最後に情報が書き込まれるトラックに対する第1の書き込み周波数が他のトラックに対する第2の書き込み周波数より高くなるように書き込み動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、(1)従来の熱アシスト記録方式やディスクリート方式(DTM等)によっても解決できないクロストークの問題、(2)従来の埋め込み型DTM等のもつ表面平坦性の問題、(3)DTMに熱アシスト方式を適用したときの、材料の熱膨張率差の問題を解決し、(4)特別な媒体構造を必要とせず、表面の平坦性が良好な、経済的・機能的に実現性の高い磁気ディスクを提供する。
【解決手段】イオン注入によるDTMは表面平坦性に優れ、且つイオン注入した部分(非記録領域)のキュリー温度(Tcn)と、イオン注入していない部分(記録領域)のキュリー温度(Tcr)の間の温度で熱アシスト記録することにより、クロストークを解消することができる。 (もっと読む)


【課題】プラズモンアンテナ等の近接場光発生層の表面の腐食に伴う損失がなく、近接場光を効率的に発生し得る構造を備えた熱アシスト磁気ヘッドを提供する。
【解決手段】熱アシスト磁気ヘッドは、主磁極層と、近接場光を発生する発生端部が媒体対向面内に配置されている近接場光発生層と、近接場光発生層に光を導く光導波路とを有している。また、熱アシスト磁気ヘッドは、深さ方向に沿って漸次幅が狭まり、かつ媒体対向面と交差する奥行き方向に延びるベース溝部が形成されているベース層を有している。近接場光発生層はベース溝部の内側に形成されている溝部内発生層を有している。溝部内発生層は、ベース溝部の内壁面に沿って形成された薄膜状構造を有している。 (もっと読む)


【課題】ライトマージンを上げることにより、記録密度を向上させることが可能な磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスク装置の磁気ヘッドは、記録媒体12の記録層23に対し垂直な記録磁界を印加する主磁極66と、主磁極のトレーリング側にライトギャップを置いて対向し、主磁極とともに磁気回路を形成するリターン磁極68と、主磁極およびリターン磁極が形成する磁気回路に磁束を励起するコイル65と、それぞれ主磁極とリターン磁極との間に設けられ、磁気共鳴周波数の互いに異なる複数の磁性膜を有し、記録媒体に高周波磁界をそれぞれ印加する複数の高周波発振素子70a、70bと、高周波発振素子に通電するための電気回路80と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】熱アシスト磁気記録用の近接場変換器にエネルギを供給する簡単な方法を提供する。
【解決手段】磁気記録ヘッドは、空気軸受面に隣接したポール先端を有する書込ポールと、戻りポールと、ポール先端および空気軸受面に隣接して位置決めされ、磁気記録媒体の一部を高エネルギ放射に露光する光近接場変換器とを含む。エネルギは、テーパ状結合素子を有するリッジ導波管によって、近接場変換器にエネルギを運ぶために金属/誘電体コーティングを有する面取りした端を有する2次元の直線もしくは湾曲導波管によって、または湾曲導波管によって、近接場変換器に直接与えられる。テーパ状結合素子または面取りした端を有する導波管は、従来のウェハ処理によって製造可能である。 (もっと読む)


【課題】記録密度、およびトラック密度の向上した磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスク装置の磁気ヘッドは、前記記録媒体に対向する先端部を有し、記録磁界を発生する主磁極と、前記主磁極のトレーリング側にライトギャップを置いて対向し、前記主磁極からの磁束を還流させて前記主磁極とともに磁気回路を形成するリターン磁極と、を有する第1磁気コアと、前記主磁極およびリターン磁極が形成する磁気回路に磁束を励起する第1コイルと、前記主磁極のトラック幅方向の両側に、前記主磁極から磁気的に離間して設けられ、前記リターン磁極と一体に形成されたサイドシールドと、前記サイドシールドを一部に含み物理的に閉じた閉磁路を形成する第2磁気コアと、前記第2磁気コアに巻きつくように配置され、前記第2磁気コアが形成する閉磁路に磁束を励起する第2コイルと、を備えている。 (もっと読む)


161 - 170 / 769