説明

国際特許分類[H01F37/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 磁石;インダクタンス;変成器;それらの磁気特性による材料の選択 (25,313) | グループ17/00に包含されない固定インダクタンス (1,076)

国際特許分類[H01F37/00]に分類される特許

141 - 150 / 1,076


【課題】組立作業性の向上を図ることができるリアクトル、及びリアクトル用ケースを提供する。
【解決手段】リアクトル1は、巻線を巻回してなるコイル2とこのコイル2が配置される磁性コア3とを有する組合体10と、この組合体10を収納するケース4とを具える。ケース4は、底板部40と、この底板部40とは独立した部材である側壁部41とを具える。底板部40は、リアクトル1が設置対象に設置されるときに当該設置対象に接する部材である。側壁部41は、固定材料により底板部40と一体化され、組合体10の周囲を囲むように配置される。そして、底板部40の内面には、コイル2及び磁性コア3の少なくとも一方を位置決めする位置決め溝45が形成されている。 (もっと読む)


【課題】低損失な圧粉成形体、及びその圧粉成形体を製造することができる圧粉成形体の製造方法、圧粉成形体を具えるリアクトル、コンバータ、電力変換装置を提供する。
【解決手段】軟磁性粒子の外周に絶縁被膜が被覆された被覆軟磁性粒子を複数具えてなる被覆軟磁性粉末を用いて圧粉成形体を製造する方法で、素材準備工程と、照射工程とを具える。素材準備工程では、被覆軟磁性粉末を加圧成形した素材成形体を用意する。照射工程では、素材成形体の表面の一部にレーザを照射する。素材成形体の表面の一部にレーザを照射することにより、素材成形体の表面で複数の軟磁性粒子の構成材料同士が導通した導通部の分断箇所を増加することができ、圧粉成形体の損失を低減できる。 (もっと読む)


【課題】リアクトルのコアに好適な軟磁性複合材料の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明軟磁性複合材料の製造方法は、次の工程を備える。(見掛密度/真密度)×100で表される密度比が45%超70%以下の軟磁性粉末を準備する準備工程。この軟磁性粉末10と樹脂20とを混合する工程であって、この混合時の樹脂温度における樹脂20の粘度を100mPa・s〜100Pa・sに調整して混合を行う混合工程。この混合材料を大気圧以上1MPa以下の充填圧力にて型3に充填し、樹脂を硬化させて成形体を得る成形工程。この方法によれば、所定の密度比の軟磁性粉末を用いることで、ある程度軟磁性粉末の充填率が高い軟磁性複合材料を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 磁性体コアから空気中への騒音の伝播、及び磁性体と接触するケース等への振動の伝播を抑制した線輪部品を提供すること。
【解決手段】 軟磁性粉と結合材を主に含有するコンポジット磁性体と、前記コンポジット磁性体に埋設された巻線を備え、前記巻線外周部、及び、前記巻線の巻き軸方向における端部の少なくとも一部と、前記コンポジット磁性体の表面の少なくとも一部を繋ぐ領域の前記コンポジット磁性体の軟磁性粉の磁歪が正である線輪部品とする。 (もっと読む)


【課題】様々な寸法のセンサヘッドを、工具を使用せずに、隙間内に正確に位置決めして固定する。
【解決手段】被測定物に形成された間隙内に収容するセンサヘッドは、基端からリードが延び、リードは基端近傍でU字状に屈曲され、センサヘッド側面に沿って、センサヘッドの先端方向へ折り返されたものである。センサ固定構造は、センサ収容部の一端を規定する第1の端面と、センサ収容部を挟んで第1の端面と対向して、センサ収容部の他端を規定する第2の端面と、センサ収容部に面すると共に第1の端面と隣接し、第1の端面と所定の角度をなして、第1の端面と共に第1の隅部を規定する第3の端面と、を有する。リードに張力が加えられた状態において、センサヘッドの先端が隅部に当接し、リードのU字状に屈曲されたU字状屈曲部が、第2の端面の、センサ収容部を挟んで隅部と対向する部位に当接して、センサヘッドがセンサ収容部内に固定される。 (もっと読む)


【課題】コイルの温度を適切に測定可能であり、小型なリアクトルを提供する。
【解決手段】リアクトルは、一対のコイル素子2a,2bを具えるコイル2と、各コイル素子2a,2b内にそれぞれ配置される一対の内側コア部31及びこれら内側コア部31を連結して閉磁路を形成する外側コア部を有する磁性コアとを具える。コイル素子2a,2bの端面形状は、長方形の角部が丸められた角R部21を有する形状である。両コイル素子2a,2bにおいて対向配置された角R部21に挟まれる台形状空間に温度センサ7が配置されている。温度センサ7は、インシュレータに設けられたセンサ保持部54により、角R部21に接するように押さえられ、コイル2の温度を適切に測定できる。両コイル素子2a,2bにおける内側コア部31が存在しない領域に温度センサ7が配置されることで、両コイル素子2a,2bを近接でき、リアクトルは小型である。 (もっと読む)


【課題】優れた放熱性能を有するフローティング構造のコイル装置を提供する。
【解決手段】コイルが巻回されたコアと、コアをベースに対して位置決め固定する固定具とを備える。コアは、コイルの軸方向外側から内側へ突出する一対の突出部を備え、一対の突出部には、コイルの下面が載置されることで、ベースの上面に対するコイルの下面の位置を決める座面が形成される。 (もっと読む)


【課題】軽量化を達成する一体化リアクトルを提供する。
【解決手段】それぞれの巻線を有するn個(nは2以上の自然数)のリアクトル素子(11、12,13)を有し、n本の巻線(11a、12a、13a)は同じ巻数を有すると共に円周上に配置され、隣り合う巻線(11a、12a、13a)同士は重なると共に所定の巻数ずつ交互に巻かれ、n個の巻線(11a、12a、13a)はn回対称をなす。 (もっと読む)


【課題】加工性の優れたコアモジュールを提供する。
【解決手段】コイル装置用のリング型コアモジュールは、それぞれ磁性体で形成された、一対のU型コア断片と、複数のI型コア断片を有し、リング型コアモジュールは、一対のU型コア断片を対向配置させた状態で、対向するU字端部間に、複数のI型コア断片が配置され、一対の直線コイル内部に前記複数のI型コア断片が挿通される構成であり、一対のU型コア断片及び複数のI型コア断片は、それぞれインサート成形により絶縁被覆が形成されており、各コア断片間に非磁性体のギャップ部材を介して貼り合わされて、リング型に形成されている。 (もっと読む)


【課題】比透磁率を容易に制御することができるリアクトル用のコア及びその製造方法、並びにリアクトルを提供すること。
【解決手段】リアクトル用のコア3は、絶縁樹脂中に磁性粉末を分散混合させた磁性粉末混合樹脂(30)からなる。磁性粉末は、アスペクト比の平均値が1.1〜1.7である。磁性粉末は、アスペクト比の平均値が1.12〜1.66であることが好ましく、1.12〜1.5であることがより好ましい。リアクトル1は、コア3と、コア3内に埋設されると共に通電により磁束Mを発生するコイル2とを備えている。 (もっと読む)


141 - 150 / 1,076