説明

国際特許分類[H01G2/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | コンデンサ;電解型のコンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置また感温装置 (21,977) | グループ4/00から9/00までの二つ以上に適用される細部 (573)

国際特許分類[H01G2/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01G2/00]に分類される特許

21 - 30 / 38


【課題】セラミックシート13a,13bの複数枚を積層一体化したセラミック積層チップ体12の内部に容量の異なる二つのコンデンサ素子14,15を並列に設けて成る積層コンデンサ11において,これをフィルタ回路に適用した場合に,高い周波数の領域における減衰特性を向上する。
【解決手段】前記二つのコンデンサ素子のうち容量の小さいコンデンサ素子15における内部電極15a,15bの積層枚数を,容量の大きいコンデンサ素子14における内部電極14a,14bの積層枚数よりも多くする。 (もっと読む)


【課題】低ESLを維持しながら、内部電極層の面積を減少させることなく、スルーホールを通しての積層方向の内部電極層相互間の接続抵抗を減少させる。
【解決手段】誘電体層4を積層して形成された素子本体10内に、それぞれ平面状に形成された複数の第1内部電極層6および複数の第2内部電極層8が、誘電体層を介して隔てられつつ交互に配置してある積層コンデンサ2である。素子本体10における第1端面10aのみに第1外部電極12および第2外部電極14が配置されている。素子本体10の第1端面10aの近くに積層してある内部電極層6、8と、外部電極12,14とを引出用柱状電極16,18が各々接続する。素子本体10の内部に積層してある内部電極層6または8の相互を、層間接続用柱状電極20または22が接続する。層間接続用柱状電極20,22のそれぞれの横断面積は、引出用柱状電極16,18のそれぞれの横断面積よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】 等価直列抵抗の制御を容易に且つ精度良く行うことが可能な積層コンデンサを提供すること。
【解決手段】
積層体1は、複数の誘電体層と、第1及び第2の内部電極41〜44,61〜64とが交互に積層されることにより構成される。第1の内部電極41〜44は、第1の接続導体7A、7Bを介して互いに電気的に接続されている。第1の内部電極41〜44はそれぞれ、各引き出し導体53A〜53Dを介して各第1の端子電極3A〜3Dに電気的に接続されている。第2の内部電極61〜64はそれぞれ、第2の接続導体9A、9Bを介して互いに電気的に接続されている。第2の内部電極61〜64はそれぞれ、各引き出し導体73A〜73Dを介して各第2の端子電極5A〜5Dに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で配線インダクタンスを低減できるケース入りコンデンサを提供する。
【解決手段】一方の端面4に第1電極板10が接続されると共に他方の端面5に第2電極板11が接続されたコンデンサ素子1を、ケース2に収納して樹脂22を充填したケース入りコンデンサである。一方の端面4がケース2の開口部8側に位置し、他方の端面5がケース2の底部側に位置する。第2電極板11は、端面5に接続された端面接続部12と、第1電極板10と重なるように配置された端子接続部13と、端面接続部12と端子接続部13を一体的に連結する連結部14とを備える。第1電極板10及び第2電極板11の端子接続部13に外部接続用の端子19、20を接続して、各端子19、20をケース開口部8から外方に突出させた。 (もっと読む)


【課題】 内層と外層との縮率の相違によるクラックを防止し得る積層電子部品を提供する。
【解決手段】 電子部品素体1の内層部分12は、セラミック層を挟んで積層された電極層121〜128を備えている。電極層121〜128は、それぞれ、端子電極に接続される内部電極パターンを備えている。電子部品素体1の外層部分11は、セラミック層を挟んで積層された導体層111〜114を備えている。導体層111〜114は、それぞれ、端子電極に接続されない縮率調整用の導体パターンを備えており、導体層一層あたりの導体パターン面積が、内層部分12からみて外側にいくほど小さい。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で配線のインダクタンス及び内部インダクタンスを低減できる低インダクタンスコンデンサを提供する。
【解決手段】両端部に電極2を有する複数のコンデンサ素子1を並設し、端子部9、13を有する電極板15に一体的に設けられた素子接続部7、11がコンデンサ素子1の電極2に接続される。電極板15の第1電極板4及び第2電極板5のそれぞれの相対向する一対の辺6a、6b、10a、10bに素子接続部7、11を設ける。複数のコンデンサ素子1の両側においては、同じ側に配置された複数の電極2に、第1電極板4の素子接続部7と第2電極板5の素子接続部11とを交互に接続する。第1電極板4と第2電極板5に設けられた端子部9、13は、第1電極板4と第2電極板5の一方の素子接続部7、11が配置された同じ側で外方向に突設する。 (もっと読む)


【課題】内蔵型キャパシタが複数の導電層および複数の誘電体層を持つようにして、静電容量を増加させた多層キャパシタ内蔵型のプリント基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、コア層を構成するベース基板に絶縁層を形成し、一面に下部電極層が形成されたRCCを該絶縁層に積層する第1工程と、前記RCCの上部銅箔を除去した後、内部電極層を形成する第2工程と、前記第1工程のRCC積層から前記第2工程を数回繰り返して、誘電層と内部電極層からなる複数層を形成する第3工程と、前記誘電層と前記内部電極層が複数層形成されたプリント基板に複数のビアホールを形成し、ビアホールの内壁をメッキして内部電極層間を導通させて多層キャパシタを完成する第4工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 より一層の低ESL化を図る。
【解決手段】 誘電体素体内にセラミック層を介して内部電極52、54が配置される。各内部電極52、54に切込部39とされる切り込みが形成され、この切込部39を挟んだ内部電極52、54の部分を流路部40が構成する。各内部電極52、54からそれぞれ引出部52A、54Aが引き出される。これら各引出部52A、54Aに接続される端子電極が誘電体素体の側面にそれぞれ配置される。 (もっと読む)


【課題】 等価直列抵抗の制御を容易に行うことが可能な積層コンデンサを提供する。
【解決手段】
積層体1は、誘電体層10と第1及び第2の内部電極層20〜26、30〜36とが交互に積層されることにより構成される。第1の内部電極層20〜26は、第1の引き出し電極40〜46と第1のコンデンサ電極60〜66とを有する。第1のコンデンサ電極60〜66に設けられた一対のスリット部120〜126の間に位置する部分80〜86が、第1の引き出し電極40〜46と連続する。第2の内部電極層30〜36は、第2の引き出し電極50〜56と第2のコンデンサ電極70〜76とを有する。第2のコンデンサ電極70〜76に設けられた一対のスリット部130〜136の間に位置する部分90〜96が、第2の引き出し電極50〜56と連続する。 (もっと読む)


【課題】外部電極を通して流れる電流によるESLを低減させ且つ機械的強度を確保することの可能な積層型チップキャパシタを提供する。
【解決手段】本発明による積層型チップキャパシタは、上部ダミー層152等及び下部ダミー層151等と;上記上部及び下部ダミー層間に介在する複数の内部電極114等と;上記内部電極に連結された外部電極118等とを含み、上記下部ダミー層の厚さは上記上部ダミー層の厚さより薄い。 (もっと読む)


21 - 30 / 38