説明

国際特許分類[H01H19/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 操作部分により操作されるスイッチであって,操作部材はその縦軸周りを回転可能で,スイッチ外部の物体により直接作動されるもの,例.手により直接作動されるもの (945)

国際特許分類[H01H19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H19/00]に分類される特許

21 - 30 / 129


【課題】必要スペース及び部品点数の増大を伴うことなく2つの回転操作ノブを相互独立して回転操作可能な操作装置を提供する。
【解決手段】回転軸Lを中心に回転する第1回転操作ノブ120および第2回転操作ノブ140と、これら回転操作ノブ120,140を独立して回転可能に保持する回転操作ノブ保持部64を含む保持部材60とを設け、回転操作ノブ保持部64に回転軸Lを中心とする略円筒状の第1支持面64aと第2支持面64bとを設け、第1回転操作ノブ120に、第1スイッチ素子12に信号を出力させる第1スイッチ操作部38と第1支持面64a上を摺動可能な略円筒状の第1摺動面32bを設け、第2回転操作ノブ140に、第2スイッチ素子14に信号を出力させる第2スイッチ操作部58と第2支持面64b上を摺動可能な略円筒状の第2摺動面52bを設ける。 (もっと読む)


【課題】従来のダイヤル装置では、操作ダイヤルの回転力を調整するための手段が存在せず、個々の回転機器が持つ摩擦抵抗力によってダイヤル装置の回転力が決まっていたため、ユーザーに応じた操作感、操作性が得られないという問題があった。
【解決手段】操作ダイヤル14と、置き指標15と、ホルダ16と、クラッチ部45と、第1の摩擦力発生部と、第2の摩擦力発生部と、を設けた。操作ダイヤル14は可変抵抗器60の回転軸64に連結される枢軸17を有し、置き指標15は枢軸と同一の軸心線上に回転中心が配置され且つ操作ダイヤルと相対的に回転可能とされている。ホルダ16は操作ダイヤル及び置き指標を回転自在に支持し、クラッチ部45は操作ダイヤルと置き指標との間を、所定位置において回転力が所定値以下のときに一体的に回転させる。また、第1の摩擦力発生部は操作ダイヤルの回転力を調整可能とされ、第2の摩擦力発生部は置き指標の回転力を調整可能とされている。 (もっと読む)


【課題】ライトスイッチがオフ位置以外のときはフォグライトスイッチを任意の位置に設定でき、ライトスイッチをオフへ操作したときのみフォグライトスイッチをオフへ連動移動させる。
【解決手段】ライトスイッチノブ20側とフォグスイッチノブ60の間に節度山57を備えるスライダ50を設け、ライトスイッチノブがテールまたはヘッドライト位置のときはカム機構によりスライダをフォグスイッチノブ側へ移動させて、節度山とフォグスイッチノブのボールホルダ64のクリックボール65と係合させることによりフォグスイッチノブの点灯位置を選択・保持でき、ライトスイッチノブをオフにするとスライダをライトスイッチノブ側へ移動させてクリックボールから離間させ、スプリング73でフォグスイッチノブもオフへ戻す。フォグライトだけを点灯させて後刻消し忘れることがない。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられる入力装置に関し、誤操作を防ぎ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】回転型エンコーダ21の操作軸24の節度を、第一のパルス信号A及び第二のパルス信号BのON/OFFの間に設けると共に、制御手段27が第二のパルス信号Bに変化のない間は、第一のパルス信号Aをカウントしないようにすることによって、多少の振動や衝撃が生じた場合でも、制御手段27が第一のパルス信号Aや第二のパルス信号Bを確実にカウントできると共に、誤操作を防ぎ、確実な操作が可能な入力装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 従来、非接触スイッチを用いた位置検出装置では、位置を検出するのに磁石および磁気センサの組みを2組み必要とするので、位置検出装置の小型化が困難である。
【解決手段】 操作部材41aがクリックばね42によってポジションP2の回動位置に保持されて磁気センサ32aにより磁石43aが発生する磁気が検出され、操作部材41aが特定の回動位置に保持されているとCPU21により判別される時間(Δt)は、所定の時間(T2)以下であり、外乱となる外部磁気が近づいてその磁気が磁気センサ32aにより検出される時間よりも短い。このため、この時間を比較することで、操作部材41aが特定の回動位置に保持されているか否かが判別される。従って、磁石43aおよび磁気センサ32aを配置するスペースを小さくできるので、操作部材41aの回動位置検出装置の小型化が可能である。 (もっと読む)


【課題】回転操作部材及びその回転を検出する回転検出スイッチを備えた回転操作装置の当該回転検出スイッチの正常な動作を保証しながらその回転検出ピッチを縮小する。
【解決手段】回転操作を受ける回転操作部材10と、その回転操作方向及び回転操作量を検出する回転検出スイッチ14とを備える。回転操作部材10は、その周方向に並ぶ複数のスイッチ駆動部20を含む。回転検出スイッチ14は、検出子30と、これを所定の原点位置から互いに逆向きの第1の移動方向及び第2の移動方向に移動可能に保持してその移動の度に検出信号を出力するスイッチ本体32とを備え、その検出子30の移動方向が回転操作部材10の回転周方向よりもこれに直交する方向に近くなる姿勢で配置される。各スイッチ駆動部20は、回転操作部材10の回転に伴って検出子30を第1の移動方向または第2の移動方向に所定量以上移動させてからこれを解放する形状を有する。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に使用される入力装置に関し、簡易な構成で、多様な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】N極とS極が所定の角度間隔で形成された略円柱状または略球状の複数の磁石13A〜13Dを、上ケース11や下ケース12中心に回転軸14を向けて略リング状に、回転可能に配列装着することによって、指を略リング状に回動して複数の磁石を回転することで、時計及び反時計方向の回転操作が行えると共に、指を上下または左右方向に移動して個々の磁石を回転することで、上下または左右方向の移動操作も行えるため、所定の数の磁石で複数の操作が可能となり、簡易な構成で、多様な操作の行える入力装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】回転径方向への小型化が可能な回転形パルススイッチを提供する。
【解決手段】回転中心Lから同一半径円上に三以上の接触部52が形成された可動電極5と、一以上の被接触部81aを有する第一電極パターン・一以上の被接触部を81b有する第二電極パターン・一以上の被接触部81cを有する共通電極パターン・一以上の被接触部81dを有する接地電極パターンを備えた固定電極8とを備えている。可動電極5の回転途中に、第一電極パターン及び第二電極パターンの一方と共通電極パターンとが導通する第一状態と、第一電極パターン、第二電極パターン、及び共通電極パターンの何れもが互いに導通せず、かつ、少なくとも一つの接触部52が接地電極パターンの被接触部に接触する第二状態とが発生する。被接触部81a,81b,81c,81dは、可動電極5と対向する平面上、かつ、接触部52の回転軌跡上に互いに離間して配置されている。 (もっと読む)


【課題】複数の入力またはスイッチ動作を簡単に操作でき、必要に応じて、操作可能範囲や機能等の切替え機能を有する回転操作装置を提供する。
【解決手段】ベース部としてのベース100と、ベース100に回転可能に支持される第1の回転軸である第1回転軸200と、第1回転軸200に交差して固定された第2の回転軸である第2回転軸301、311に支持され、回転により入力またはスイッチ動作を行なう回転可能な複数の回転操作環320、321、322、323を備えた回転操作部300と、を有し、複数の回転操作環320、321、322、323の一部または全部の回転操作環が回転操作可能な態様でベース100から外部に露出し、他の回転操作環が回転操作不能な態様でベース100内に収容された構成とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの回転操作に基づいて入力が行われているという感覚をユーザに明確に与えるとともに、ユーザの回転操作を正確に認識することが可能な回転入力装置を提供する。
【解決手段】この回転入力装置4は、ユーザによる操作によりキャップ部41が回転された際に、静電容量式エンコーダ43による検知結果に基づいてキャップ部41に回転方向の力に抗する抵抗力を付与することによりユーザに触感を付与する励磁コイル44を備え、静電容量式エンコーダ43は、キャップ部41に対して常時隙間L2を隔てて対向するように配置され、キャップ部41の回転に伴って回転する回転プレート431およびロータ部432と、ロータ部432に対向するように配置されたステータ部433とを含み、ロータ部432とステータ部433との静電容量の変化に基づいて、キャップ部41の回転角度を検知するように構成されている。 (もっと読む)


21 - 30 / 129