説明

国際特許分類[H01H21/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 回転部材形式の操作部分により操作されるスイッチで,スイッチ外部の物体により直接作動するもの,例.手により直接作動されるもの (795)

国際特許分類[H01H21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H21/00]に分類される特許

11 - 20 / 399


【課題】スイッチの破損を抑えると共に、スイッチとこのスイッチを作動させる部品との間のクリアランスの変動を吸収することが可能なスイッチ装置、並びにこれを備えた表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】スイッチと、前記スイッチに対向配置された操作部と、前記操作部からの第1の押圧力により変形する第1弾性部と、前記第1弾性部の変形により前記スイッチに当接し、前記第1の押圧力よりも大きい第2の押圧力により変形して前記スイッチを作動させる第2弾性部とを備えたスイッチ装置。このスイッチ装置を備えた表示装置、または電子機器。 (もっと読む)


【課題】所望のストローク,接点圧を確保しつつ、超薄型スイッチを提供する。
【解決手段】上面外周縁部に枠部11を一体に設け、前記枠部11の内側面隅部に共通固定接点12を設けるとともに、前記共通固定接点12に対向する内側面に固定接点13を設けたベース10と、蛇腹状バネ部21の両端からそれぞれ延在した弾性腕部22,23のうち、一方の弾性腕部23の自由端部を摺動可動接点25とする一方、他方の弾性腕部22の自由端部を回動可動接点24とし、前記回動可動接点24を前記ベース10の共通固定接点12に接触するように位置決めしたバネ部材20と、前記バネ部材20の弾性腕部23に当接する操作用リブ31を備え、かつ、前記ベース10に回動可能に支持した操作レバー30と、で構成した。 (もっと読む)


【課題】ねじりコイルバネの暴れによる衝撃や衝突音を抑制する。
【解決手段】ねじりコイルバネ20は、巻回部23と巻回部23の軸中心C0に直交する方向に延設される脚部21、22とを有する。回動体51には支持軸52、駆動部53が設けられる。ねじりコイルバネ20の装着状態で且つ操作子56の非操作状態においては、脚部21、22が開脚状態でなおかつ脚部係合部54a、54bによって互いが開く方向に押圧されることで、ねじりコイルバネ20に付勢力F1が働き、支持軸52の外周の下部に巻回部23の内周の下部が当接して、巻回部23が支持軸52に支持される。中立状態から操作子56を右方に操作して回動体51が時計方向に回動する際、駆動部53が脚部21を駆動し、脚部21は脚部係合部54aから離れて開く方向に変位するが、脚部22は脚部係合部54bに係止されて動きが規制される。 (もっと読む)


【課題】破損しにくいスイッチモジュール及びこのスイッチモジュールを使用した携帯式電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るスイッチモジュールは、基体と、前記基体に固定される起動部品と、弾性アーム及び押しボタンと、を備え、前記弾性アームの一端は前記基体に固定され、前記弾性アームの他端は前記押しボタンと互いに係合し、前記起動部品は前記弾性アームの両端の間に位置し、前記押しボタンが押圧されると、前記弾性アームは、前記起動部品に向かって湾曲して前記起動部品を押圧し、該起動部品は、起動信号を発して、前記スイッチモジュールの電源をオン又はオフにする。 (もっと読む)


【課題】接点部の摩耗等で長寿命化を図るのが難しい接触式のスイッチに対して、長寿命化が可能で操作体の2方向の動作を検出できる磁気式スイッチ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】回動操作される操作体11に設けられた磁石13と磁石13からの磁界の向きの変化を検出する磁気センサ15とを備え、磁石13は操作体11の回動軸線Kjを挟んで操作部11tとは反対側に設けられるとともに操作部の突出方向に沿って異なる磁極となるように着磁され、磁気センサ15は磁石13を介して回動軸線Kjと対向した位置に配設されている。操作体11の回動動作の中立位置において磁気センサ15の配設位置での磁界の向きは、回動する操作体11の径方向に沿った方向であり、中立位置から操作体11が回動操作された際には、一方側と他方側への回動操作とで磁気センサ15の配設位置での磁界の向きが径方向を挟んで相反する方向となるように構成した。 (もっと読む)


【課題】組み立て作業の簡易化を図れるリード線接続用スイッチを提供すること。
【解決手段】本発明のリード線接続用スイッチ1は、ベース2と、ベース2に設けられた固定接点片3と、レバー4に連動し固定接点片3の固定接点部31、32上を摺動する可動接点片5と、固定接点片3と一体的に成形され、リード線6を圧入可能とされる圧接溝34を設けた圧接端子33と、を備え、リード線6は圧接溝34に圧入されると圧接端子33に導通される。 (もっと読む)


【課題】設計の自由度が高く、可動接点と固定接点とを確実に接触させることができ、しかも操作フィールが良好なスイッチの提供。
【解決手段】操作部材6の移動に連動して可動接点端子5が押圧されて変形し、可動接点部4が固定接点部3aと接触する位置と非接触にある位置との間で移動するようにしてなるスイッチ1において、モールドケース7の側壁部11aの内側に固定接点支持壁部12を備え、固定接点支持壁部12の内側面に固定接点部3aを露出させ、可動接点端子5は、側壁部11aと可動接点支持壁部12との間に配置される弾性可動部21と、弾性可動部21の一端より固定接点支持壁部12の端部を迂回して固定接点支持壁部12の固定接点部3a側に湾曲させた形状の湾曲部22とを備え、湾曲部22の先端側に配置された可動接点部4が固定接点支持壁部12の内側で固定接点部3aと接触するようにした。 (もっと読む)


【課題】キートップを含む各部品のレイアウトの自由度を向上する。
【解決手段】フロントカバー6に設けられる開口部95A〜Dに、当該フロントカバー6の裏面側から上下動可能にそれぞれ挿入配置される、キートップ7A〜7Dと、フロントカバー6の裏面に取り付けられキートップ7A〜7Dが上下動するときの動作支点となるキー取付部材92と、撓み変形によりキートップ7A〜7Dの上下動を許容しつつ、キー取付部材92とキートップ7A〜7Dとを連結する連結アーム91とを有する。連結アーム91は、上端がキートップ7A〜7Dの下部に連結され、上端より下方に垂下するように延設される垂下部91Aと、垂下部91Aの垂下方向から反転して上方に折り返すように湾曲した湾曲部91Bと、湾曲部91Bから上方に延設された上端がキー取付部材92に固定される基端部91Cとを備える。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンの操作方向と異なる方向に向かって固定部材を係合させることによって筐体の内面に操作ボタンを取り付ける場合に、筐体と操作ボタンとの間でビビリ音が生じることのない電子機器の操作ボタン取付構造および操作ボタン取付方法を提供する。
【解決手段】連結部81を介してスピーカ保持部材80と連結されたボタン支持部62をネジ63で筐体30の内面に固定することで、フランジ部61aを開口部30aの縁部に当接させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】スイッチ筐体を接地金板に螺子止めするだけで接地接続を省略できるようにした接地付きスイッチを提供する。
【解決手段】筐体10の下面に設けられた位置決め用突起10bを接地金板15に設けられた位置決め孔15bに挿入するとともに、筐体10の貫通孔16に螺子18を挿入して、螺子18を接地金板15に設けられた螺子孔15aに螺子込むことにより、この接地付きスイッチを接地金板15に取り付ける。このとき、接地用金具17は、第1の固定接点11と電気的に接続されているので、第1の固定接点11は、接地用金具17、座金19、螺子18の頭部18aの下面18b、螺子18、螺子孔15aを介して接地金板15に電気的に接続される。 (もっと読む)


11 - 20 / 399