説明

国際特許分類[H01H21/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 回転部材形式の操作部分により操作されるスイッチで,スイッチ外部の物体により直接作動するもの,例.手により直接作動されるもの (795)

国際特許分類[H01H21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H21/00]に分類される特許

31 - 40 / 399


【課題】操作キーの位置を認識し易くするとともに、より安定的にスイッチの可動部を移動させることを可能にする。
【解決手段】意匠面2と直交するケース10の内面には、当該ケース10の内側に突出する突出部100が形成されており、意匠面より外側に突出するように配置されたキートップ221が押圧力を受けて押部材222が変位したときに、突出部100が押部材222と当接して押部材222がスイッチ40a、40bの可動部を移動させる方向に誘導されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】不要な異常が通知されることを防止することが可能なスイッチを提供する。
【解決手段】リミットスイッチは、外部からの力の荷重に応じて変位する作動体と、作動体の変位量に応じてオン信号およびオフ信号の何れかを出力するON/OFF信号出力部103とを備える。さらに、リミットスイッチは、異常を検出したときに、異常が発生していることを示す異常予知信号を出力する機能を有する第1異常信号制御部121〜第2異常信号制御部124と、第1異常信号制御部121〜第2異常信号制御部124の機能を有効とする有効モード、および、第1異常信号制御部121〜第2異常信号制御部124の機能を無効とする無効モードのいずれかに切り換える第1切換スイッチ36〜第4切換スイッチ39とを備える。 (もっと読む)


【課題】電動工具に用いられるトリガーレバーの押し感覚を改善する。
【解決手段】この電動工具10は、駆動源と電気的に接続されたスイッチ装置43,46と、操作者からの操作を受けることでスイッチ装置43,46のオン/オフを実行可能なトリガーレバー41,45とが、操作者から把持を受ける把持部40に設置されたものである。この電動工具10には、トリガーレバー41,45が操作されてスイッチ装置43,46がオンした状態から、トリガーレバー41,45がスイッチ装置43,46をオンした状態のままで更に操作できるように、操作代付与手段50が設置されている。この操作代付与手段50については、トリガーレバーに設けてもよいし、スイッチ装置43,46に設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小型化と薄型化に適し、かつ、スイッチ動作の確実なスイッチ装置を提案することを目的とする。
【解決手段】 内部に固定接点32を設けたケース31と、前記ケース31のカバー37に配設され、前記固定接点32に対して接離可能に設けられた可動接点35とを備えたスイッチ装置30において、一端部に支軸部34aを、他端部に突出部34bを各々設けた動作体34と、第1スプリング36によって固定接点32に接合する移動勢力を与えた可動接点35とを備え、カバー37には、前記動作体34の支軸部34aを回転可能に軸支する軸受部37fと、前記動作体34の突出部34bをカバー外に突出させる貫通孔37bとを設け、前記カバー37に軸支させた前記動作体34には、前記可動接点35を連携すると共に、前記第1スプリング36のバネ勢力に勝るバネ勢力で当該動作体34を回動する第2スプリング33を設けた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】長手方向を持った形状のボタン部の端部を押してもシーソー状の動作をしないようにすることで、スイッチをオンし易くし、安価な方法で、使い勝手および視認性を向上すること。
【解決手段】ボタン取り付けベース部31と、ボタン部26の長手側の両端部に形成したボタン支持部32とが繋がり、ボタン部26の内側ボタン押圧部41が、シート39を介して、内側ボタン部37のスイッチ押圧部42がスイッチ35を操作するよう構成し、ボタン部26の長手側外縁にL字型リブ43を形成し、パネル21内面側と、制御装置33に貼り付けられたシート(中間層)39とで、L字型リブ43を挟みこむことで、ボタン部26がシーソー状の動作をすることがなく、使い勝手及び視認性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】磁石の磁力のばらつきに起因して検出結果にばらつきが発生するのを抑制することが可能なサイドスタンドの位置検出装置を提供する。
【解決手段】サイドスタンドの位置検出装置7は、磁石71と、磁石71と対向する位置に配置されるホールIC72と、サイドスタンドの回動動作に伴って回動する遮磁板73とを備える。サイドスタンドと連動して回動する回動軸6に固定された回転部材5に、遮磁板73を取り付け、回転部材5を上ケース3と下ケース4とで挟持する。遮磁板73は、突出部73cを有する。そして、遮磁板73の突出部73cは、サイドスタンドが起立位置にある場合に、磁石71とホールIC72との間の所定領域に位置し、サイドスタンドが収納位置にある場合に、所定領域から退避した領域に位置する。 (もっと読む)


【課題】筐体の上カバー上面が曲面形状の場合であってもボタン部の操作フィーリングの悪化を防止する。
【解決手段】印字ラベル作成装置100は、筐体101と、押下時及び非押下時に回動しつつ浮沈可能な複数のボタン部1と、複数のボタン部1をそれぞれ上方へ所定の寸法だけ突出させる複数の貫通孔8と、筐体101の内部に取り付けられた平板状の基板7と、基板7上の各ボタン部1に対応する位置に設けた固定接点5,6と、ベース部4から延出され、各ボタン部1の浮沈動作が可能となるようにベース部4と各ボタン部1とを接続する座屈壁3とを有する。そして、複数のボタン部1それぞれに関して、キー本体2の最上部と回動軸心Sとの第1高さ方向距離H1を、略同一とする。 (もっと読む)


【課題】操作ボタン群の複数の操作ボタンのキートップを互いに近接して並設するとともに、電子機器の小型化、低コスト化及び組立作業性の向上を図る仕組みを提供する。
【解決手段】電子機器は、樹脂により一体に成形された操作ボタン群41の操作ボタン402,403が背面カバー2の内面側からボタン穴222に嵌め込まれて互いに近接して並設される。位置決め部材450は、操作ボタン402に連結部443を介して連結され、背面カバー2に形成された位置決めダボ223に位置決め嵌合される位置決め穴441を有する。位置決め部材451は、操作ボタン403に連結部444を介して連結されるとともに、連結部445を介して位置決め部材450に連結され、背面カバー2に形成された位置決めダボ224に位置決め嵌合される位置決め穴442を有する。そして、位置決めダボ223,224間の距離は、位置決め穴441,442間の距離よりも短く設定される。 (もっと読む)


【課題】導光板を用いることなくパネルの操作部を照光させることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1は、前面に透光性を有するパネル21を備えるケース2と、ケース2内に配置される基板3と、パネル21の前面に貼り付けられる表示ラベル4とを備える。パネル21の撓み片23は、長手方向に平行延びる2本の貫通溝により形成される可撓部231と、可撓部231を形成する貫通溝の一端部に連通する円形の貫通溝により形成される操作部232とを備える。操作部232の後面からは、柱状の延伸部233が後方に延びる。基板3の前面には、押釦スイッチ31と、発光素子33(LED)とが実装される。パネル21は透光性材料により形成されているため、延伸部233は、発光素子33からの光を操作部232に導光する。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、組立作業性が良好であり、組立間違いが起こりにくいロータリセンサを提供する。
【解決手段】ロータリセンサ1は、導電材料からなる被検知体45を保持し、スタンド101の回転に伴ってスタンド101とともに回転するロータ4と、ロータ4の回転に伴って被検知体45との距離が変化するコイル31と、被検知体45とコイル31との距離が変化することによって発生するコイル31のコンダクタンス変化から被検知体45を検出する集積回路32と、コイル31及び集積回路32を有する検出部3を収納して車体に取り付けられるハウジング2と、ロータ4をハウジングに対して回転自在な状態で保持させる保持手段7とを備える。保持手段7は、ロータ4に設けられた保持筒42の係止凸部43と、ボディ2aに設けられて、係止凸部43が係止する係止凹部からなる。 (もっと読む)


31 - 40 / 399