説明

国際特許分類[H01J61/44]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | ガスまたは蒸気放電ランプ (5,257) | 細部 (4,670) | 光の色彩または波長に影響を与えるための装置 (454) | ルミネッセンスにより光の波長を変化させることによるもの (423) | ルミネッセント材料によって特徴づけられる装置 (249)

国際特許分類[H01J61/44]に分類される特許

131 - 140 / 249


【課題】 耐候性、分散性向上に優れた蛍光体表面処理方法、および耐湿性、分散性に優れた蛍光体を提供する。また、前記蛍光体を用いた高品質の蛍光体含有組成物、発光装置、画像表示装置、および照明装置を提供する。
【解決手段】 雰囲気温度0℃以上20℃以下で金属アルコキシドおよび/またはその誘導体を加水分解、脱水重合させる工程を含むことを特徴とする蛍光体表面処理方法。および/または、金属アルコキシドおよび/またはその誘導体を加水分解、脱水重合させる工程を2回以上含むことを特徴とする蛍光体表面処理方法。並びに、金属酸化物皮膜を有する蛍光体であって、前記金属酸化物皮膜が所定の条件を満たすことを特徴とする蛍光体。 (もっと読む)


【課題】本発明は、点灯時における初期輝度の低下を防止しつつ輝度維持率を向上した蛍光ランプを提供することを目的とするものである。
【解決手段】ガラスバルブ101内面に蛍光体層104を有する蛍光ランプ100において、蛍光体層104の少なくとも一種類の蛍光体粒子Bは、ユーロピウム付活アルミン酸バリウム・マグネシウムであり、その不純物の含有量が蛍光体粒子の総重量に対して0.1[wt%]以下であることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】高い発光輝度を示す蛍光体を提供する。
【解決手段】M1、M2およびM3(ここで、M1はBa、SrおよびCaからなる群より選ばれる2種以上の元素であり、M2はTi、ZrおよびHfからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、M3はSiおよび/またはGeである。)を含有する酸化物を母体として、付活剤が含有されてなる蛍光体。
以下の式で表される蛍光体。
(Ba1-x-ySrxEuy)ZrSi39
(ここで、xは0.2以上0.8以下の範囲の値であり、yは0.0001以上0.5以下の範囲の値であり、かつx+yは0.8以下である。) (もっと読む)


【課題】 従来の画像表示装置には,精細度が低い長寿命,高輝度,及び良好な色再現性の全てを満たすことが出来ないという問題があった。
【解決手段】 上記目的は,本発明である,蛍光膜に励起エネルギを照射し発光させる励起手段を備える画像表示装置において、前記蛍光膜を形成する蛍光体の少なくとも一部に、組成が一般式(La1-x-y-zLnxScyMz)2SiO5で表され、ただし、式中のLnはTb及びCeのうち少なくとも一つの元素を表し、式中のMはLu、Y、及Gdのうち少なくとも一つの元素を表し、式中のx、y、及びzは0<x<1、0<y<1、0≦z<1を満たす蛍光体を含むことを特徴とする画像表示装置により,解決することが出来る。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、紫外線により効率よく励起され赤色発光する発光強度の高い希土類燐バナジン酸塩蛍光体を提供することであり、さらにはランプ光束が高く赤色の色再現範囲の広い蛍光ランプを提供することである。
【解決手段】一般式が(R1−aEu)MO・bCaO(但し、RはY、Gdから選択される少なくとも1種の元素、MはV、Pから選択される少なくとも1種の元素、0.001≦a≦0.2、5×10−7≦b≦3×10−5)で表される蛍光体は、紫外線により効率よく励起され赤色発光する発光強度の高い希土類燐バナジン酸塩蛍光体であり、該蛍光体を用いた蛍光ランプは、ランプ光束が高く赤色の色再現範囲が広い。 (もっと読む)


【課題】従来の発光体にはない発光源を含む、ガラス組成物からなる発光体を提供する。
【解決手段】原子の基底状態において電子が存在するd軌道のうち、最も外殻にあるd軌道から全ての電子が失われた遷移金属イオン(d0イオン)を含むガラス組成物からなり、紫外線以下の波長を有する電磁波、典型的には紫外線、の照射により発光する発光体とする。 (もっと読む)


【課題】より高い発光輝度を示す蛍光体を提供する。
【解決手段】Sr、Ca、Eu、Mg、Siおよびハロゲン元素をモル比でそれぞれa:b:c:d:e:f(ただし、aは0.5以上1未満の範囲の値であり、bは0以上0.5未満の範囲の値であり、cは0を超え0.3未満の範囲の値であり、dは0.8以上1.2以下の範囲の値であり、eは1.9以上2.1以下の範囲の値であり、fは0.0008以上0.3以下の範囲の値である。)の量含有し、さらに酸素を含有してなる酸化物から実質的になることを特徴とする蛍光体。 (もっと読む)


ニトリドシリケート種の蛍光体および前記の蛍光体を有する光源。前記蛍光物質はM3N2−AlN−Si3N4の系に指定される相を形成することを特徴とし、ここで成分M:Alの原子比はM:Al≧0.375の関係に相当し、且つ原子比はSi/Al≧1.4に相当する。これをEuおよび/またはCeでドープする。
(もっと読む)


【課題】蛍光ランプにおいて、初期色度変化の抑制を図る。
【解決手段】蛍光体粒子層3を構成する青色発光蛍光体に接する雰囲気を、アルゴン(Ar)とネオン(Ne)とを含み、かつ、アルゴン(Ar)のモル分率をAとし、ネオンのモル分率をNとすると、A/(A+N)≧0.04となる雰囲気とする。 (もっと読む)


本発明は、混合希土類リン酸塩からなる新しいタイプの緑色発光体、及び1.5〜15ミクロンの平均直径を有する粒子を含む前駆体からの前記した新しい発光体の製造方法に関し、前記粒子は無機コア;及び場合によりテルビウムがドープ処理されている混合ランタン及び/またはセリウムリン酸塩から構成され、300nm以上の厚さで無機コアを均一に被覆しているシェルからなる。
(もっと読む)


131 - 140 / 249