説明

国際特許分類[H01L21/82]の内容

国際特許分類[H01L21/82]の下位に属する分類

基板がシリコン技術を用いる半導体であるもの (27,844)
基板がIII−V技術を用いる半導体であるもの
基板がII−VI技術を用いる半導体であるもの
基板がグループ21/822,21/8252または21/8254の1つに包含されない技術を用いる半導体であるもの
基板が21/822,21/8252,21/8254または21/8256に包含される技術の組み合わせを用いる半導体であるもの
基板が半導体本外以外のもの,例.絶縁体本外のもの (4)

国際特許分類[H01L21/82]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 3,836


【課題】半導体集積回路におけるパッドの配置の自由度を増加させること。
【解決手段】本発明の一態様に係る半導体集積回路は、半導体チップ100に形成されたI/Oバッファ102と、単層パッド103と、多層パッド104とを備える。単層パッド103は、I/Oバッファ102上に形成されている。多層パッド104は、I/Oバッファ102上に形成され、単層パッド103と分離して設けられている。単層パッド103はボンディング専用のパッドであり、多層パッド104はプロービングとボンディングが行われるパッドである。 (もっと読む)


【課題】外部からの電気的な干渉が十分に低減されるとともに、所望の特性を発揮する容量素子が形成される半導体装置、を提供する。
【解決手段】半導体装置は、主表面1aを含む半導体基板1と、主表面1a上に規定された容量形成領域22に形成され、所定の方向に延在する複数の配線11と、容量形成領域22の周縁に配置された配線11pに隣り合い、所定の方向に延在し、電位固定された複数の配線12と、主表面1a上に形成され、複数の配線11の各々の間と、隣り合う配線11および配線12の間とを充填する絶縁体層5とを備える。複数の配線11および12は、主表面1aに平行な平面21内においてほぼ等しい間隔を隔てて配置され、かつ所定の方向に対してほぼ直角方向に並んで配置されている。 (もっと読む)


【課題】タイミング検証における収束時間を短くしてレイアウト設計の効率化を図る。
【解決手段】ハードマクロとハードマクロを跨ぐ通過用配線とを含み、ハードマクロ内に含まれる複数の交点セル配置領域に関し、通過用配線が交点セル配置領域間を繋ぐ第1の配線と交点セル配置領域内を第1の配線に接続可能となるように繋ぐ第2の配線とを含んで構成される半導体集積回路装置における設計方法である。この設計方法は、全ての交点セル配置領域に関して第1の配線のみを配線した場合(図7のステップS23)のハードマクロにおける第1のタイミング検証を行うステップ(図7のS25)と、全ての交点セル配置領域に関して第2の配線を第1の配線に最大限接続するようにさらに配線した場合(図7のステップS26)のハードマクロにおける第2のタイミング検証を行うステップ(図7のS27)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】終端抵抗若しくはダンピング抵抗として機能する抵抗を備えた出力バッファ回路の出力特性と面積効率を向上させる。
【解決手段】出力トランジスタT11,T12の出力ノードを配線L1〜L5及び抵抗R11,R12を介してパッド11に接続した出力回路において、抵抗R11,R12の両側に出力トランジスタを形成する複数の領域12,13を相対向するようにレイアウトし、領域12,13の外側にパッド11をレイアウトした。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路の適切な電源配線レイアウトを容易かつ短期間で実現すること。
【解決手段】設計支援装置400は、レイアウトデータの中から抽出部401により隣接しあうマクロの組み合わせを抽出し、レイアウトデータに含まれているROW領域の中から、抽出された組み合わせを構成するマクロ間の領域を特定部402により特定する。特定されたROW領域から上方の投影領域内において、最下層よりも上の特定の配線層の電源配線を検出部403により検出する。挿入した電源配線を伸張したときにマクロが重複するか否かを判断部405により判断する。重複しないと判断されると接続部406により挿入した電源配線と上位層電源配線を接続する。そして、特定の配線層の電源配線が検出されなかった領域と電源配線を挿入・接続したレイアウトデータを出力部407により出力する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子を具備するマルチプレクサー及びこれの製造方法をを提供すること。
【解決手段】基板上に配置されて第1方向に沿って延伸され、互いに電気的に絶縁され、少なくとも1つの凹みを具備して少なくとも2つ以上のデータ配線ピースに分離される複数のデータ配線を具備する信号ライン、信号ラインの上部から第2方向に沿って延伸され、データ配線と電気的に絶縁される複数の印加配線を具備するアドレスライン及び凹みに位置し、印加配線と電気的に接続されて印加配線に印加されたコーディング信号に従ってデータ配線を経由するデータ信号を選択的に伝送する複数のスイッチング素子を含む。コーディング信号が印加される印加配線の組合せであるアドレスラインの2進コードによってデータ配線のうちの1つを選択する。よって、マルチプレクサーの動作安定性及び工程効率を改善させる。 (もっと読む)


【課題】PAD on I/Oセル構造において、パッド引き出し部のレイアウトをI/O部の略中心に配置し、半導体チップのレイアウト面積を削減する。
【解決手段】I/O部5において、トランジスタ8は、半導体チップの周辺部に最も近い位置にレイアウトされている。このトランジスタ8の上方には、抵抗12がレイアウトされており、抵抗12の上方には、ダイオード10,11がレイアウトされている。ダイオード10,11の上方には、トランジスタ9がレイアウトされており、トランジスタ9の上方には、たとえば、メタル配線層に形成されたパッド引き出し部5aを挟んでロジック部6がレイアウトされている。これにより、パッド2からトランジスタ9のドレインまでを同じノードとすることができるので、パッド引き出し部5aをI/O部5の略中央にレイアウトすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】パッシベーション層のクラックの発生を防止する。
【解決手段】エッチング及びダマシン法を用いて製造される集積回路においては、金属配線層から周囲の誘電体材料に応力が伝達されることによって、デバイスに組み込まれる配線層(400)の周囲の誘電体材料にクラックが発生することが一般的である。本発明は、周囲の誘電体層に伝達される応力を低減することができると考えられる丸められたコーナを有する配線層を形成することにより、この問題を解決する。 (もっと読む)


【課題】回路構成を複雑化することなく、簡易な等価回路で高周波領域まで実際の電気的特性に合致する任意形状のMOS型可変容量素子をモデリングする。
【解決手段】MOS型可変容量素子は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板内に形成された第2導電型のウェル領域と、前記ウェル領域内に形成された第2導電型の第1の拡散領域と、前記ウェル領域内に形成された第2導電型の第2の拡散領域と、電圧供給端子と、基板引き出し端子と、ウェル引き出し端子と、単位MOS可変容量部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フリップチップ構造を有する半導体集積回路装置において、パッドからチップ内部素子へ加わる応力の影響に起因するタイミング信頼性の劣化を低コストで防止する。
【解決手段】応力の影響を受けるパッド下側のセル配置位置、又はパッド配置位置若しくはバンプ配置位置等について、応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくいように予めレイアウトしておく。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 3,836