説明

国際特許分類[H01L23/32]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 半導体または他の固体装置の細部 (40,832) | 動作中の完全装置を支持する支持体,すなわち分離できる定着物 (458)

国際特許分類[H01L23/32]に分類される特許

71 - 80 / 458


【課題】半導体基板の側面における割れや欠けを防ぐことができるインターポーザー、インターポーザーにチップを実装した半導体装置、インターポーザーの製造方法及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】上面に導体回路19が形成された半導体基板11と、半導体基板11の側面を被覆する保護層20Aと、を備えるインターポーザー10Aである。半導体基板11はシリコン等からなり、上面を第1絶縁膜13で被覆されるとともに、下面及び側面を保護層20Aで被覆されている。半導体チップ1,2は、半田端子3,4によりインターポーザー10Aの配線19(導体回路)に接続されるとともに、アンダーフィル5,6によりインターポーザー10Aの上面に固定されている。 (もっと読む)


【課題】応力工学的な非平面状マイクロスプリングを含むインターポーザが、インターポーザの上方および下方に配設された電子構造のボンディングパッドの相互接続を提供する。
【解決手段】インターポーザ2の下端面において接触するように配設されたマイクロスプリング5の固定部分と、インターポーザ2の上端面全体にわたって接触して、かつたわむように、マイクロスプリング5の自由部分に位置するマイクロスプリング5の先端部と、の間の横方向の片寄りが、異なるボンディングパッドのピッチを有するデバイスの相互接続を可能にする。自由部分のマイクロスプリング5接点がデバイスの一時的相互接続を可能にし、その一方で自由部分全体を覆って付けられたはんだがデバイスとインターポーザ2との恒久接続を可能にする。 (もっと読む)


【課題】はんだバンプが破断することなく、かつ半導体パッケージにも不要な曲げの力が加わらずに実装基板に追従せず、信頼性が維持できる。
【解決手段】半導体パッケージ基板1、中継基板3および実装基板2のヤング率をそれぞれE1、E3およびE2とすると、E1>E3>E2という関係を満たす中継基板3を使用する。端子間ピッチL1=端子間ピッチL2<ビア間ピッチL3となっている。このようなL1=L2<L3の関係では、中央のはんだバンプにおける両端接合領域の中心間距離(接続距離)L4より、その側方のはんだバンプについての接続距離L5が長くなる。 (もっと読む)


【課題】発熱による損失を低減可能な半導体デバイスを提供する。
【解決手段】基材19と該基材19上に形成された回路素子15とを備える半導体デバイス17であって、該基材19は、四角形の四隅に切り落とし部71が形成された形状であることを特徴とする。これによって、半導体デバイス17は、四角形の四隅に切り落とし部72が形成されているため、高電圧が印可されても電界が集中することがなく、発熱による損失を低減することができる
。発熱問題を低減することによって、実装の小型化も可能になり、パワー半導体デバイスの応用範囲もひろげられる。 (もっと読む)


【課題】 インターポーザと半導体チップとのバンプ接合部、及び、インターポーザとマザーボードとの半田ボール接合部の接合寿命を向上させるとともに、半導体パッケージの外部接続電極に接続する回路導体の断線を無くして該半導体パッケージの寿命を向上させることが可能なインターポーザ、該インターポーザの製造方法、該インターポーザと半導体チップとをフリップチップ接合させた半導体パッケージ、及び該半導体パッケージの製造方法を提供する。
【解決手段】 インターポーザ1は、絶縁層7、外部接続電極6、配線パターン11、及びビア12を備えている。外部接続電極6との接合部におけるビア12の直径をdと、外部接続電極6の直径をDとの比をd/D=Aとし、絶縁層7の弾性率をEとしたとき、


を満たしている。また、外部接続電極6は、ビア12を介してのみ配線パターン11と電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】基板の接続面に垂直及び水平方向の衝撃が加えられても、十分に優れた落下強度を実現することが可能な端子構造及び電子デバイスを提供すること。
【解決手段】金、銀及び銅から選ばれる少なくとも一種の金属を含む導体層40、導体層の上にニッケル及びリンを含む第一の層52、第一の層の上に第一の層よりもリンに対するニッケルの原子比が小さく、かつNiPを含む第二の層54、並びに第二の層の上にNi−Cu−Sn系の第一の金属間化合物を含む第三の層56、が積層された端子12と、端子の第三の層の上にはんだ層75と、を備える端子構造であって、第二の層の第三の層側の表面の一部を、Ni−P−Sn系の第二の金属間化合物85が覆っており、積層方向における第二の金属間化合物の最大厚みが、0.05〜0.7μmである端子構造14、及び当該端子構造を備える電子デバイス。 (もっと読む)


【課題】
チップパッケージを補強するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】
この開示に係る一部の実施形態によって提供されるチップパッケージは、チップ、基板、及び該チップと該基板との間に配置された相互接続層を含み得る。一部の実施形態において、相互接続層は、前記チップと印刷回路基板との間での電気通信を提供するように構成された結合インターコネクト104Aのアレイと、該結合インターコネクトのアレイの最も外側の行の周りに配置された補強インターコネクト104Bとを含み得る。 (もっと読む)


【課題】ボンディングリードの配置効率を向上させる。
【解決手段】配線基板10の第1辺10cに沿って配置される複数のボンディングリード11は、第1ボンディングリード群に配置される複数のボンディングリード11aと、第1ボンディングリード群と第1辺10cの間の第2ボンディングリード群に配置される複数のボンディングリード11bを含んでいる。ここで、ボンディングリード11bの数はボンディングリード11aよりも多い。また、第1ボンディングリード群において、隣り合うボンディングリード11aの間には、ボンディングリード11bに接続される複数の上面側配線13abが配置されている。これにより、ボンディングリード11を半導体チップの第1主辺20cに対して斜めに配置してもボンディングリード11の配置効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】製品の薄板化やワンショット(one shot)モールドに対応することができるとともに、パネル基板、ストリップ基板及び単位基板の全ての反りを改善することができる半導体パッケージ基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】一面に半導体実装のためのバンプパッド102aを含む回路パターンが形成された部品面を有し、他面に外部部品との結合のための半田付けパッド102bを含む回路パターンが形成された半田面を有するベース基板と、前記部品面のバンプパッド102a上に形成された第1表面処理層(103a+104a)と、前記半田面の半田付けパッド102b上に形成された第2表面処理層(103b+104b)と、を含み、第1表面処理層(103a+104a)と第2表面処理層(103b+104b)の厚さは相違する半導体パッケージ基板100である。 (もっと読む)


【課題】ICパッケージの両面I/O系を製造する簡単な方法を提供する。
【解決手段】埋込みチップパッケージの配線構体38は、誘電体層42と、複数の上部コンタクトパッド52、54を具備する第1の金属層と、複数の下部コンタクトパッド56、58を具備する第2の金属層と、誘電体層を貫通し且つ上部コンタクトパッド及び下部コンタクトパッドと接触するように形成されたメタライズ接続部62とを含む。上部コンタクトパッドの第1の面は誘電体層の上面に固着され且つ下部コンタクトパッドの第1の面は誘電体層の底面に固着される。下部コンタクトパッドの第1の面とは反対の側の下部コンタクトパッドの面に配線構体の第1の側の入出力(I/O)部が形成され且つ上部コンタクトパッドの第1の面とは反対の側の上部コンタクトパッドの面に配線構体の第2の側のI/O部が形成される。 (もっと読む)


71 - 80 / 458