説明

国際特許分類[H01L33/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 光の放出に特に適用される少なくとも1つの電位障壁または表面障壁を有する半導体装置;それらの装置またはその部品の製造,あるいは処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部[2,8,2010.01] (19,444)

国際特許分類[H01L33/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L33/00]に分類される特許

171 - 180 / 13,064


【課題】簡易な回路構成により、安定したトライアック調光が可能で且つ高効率なLED点灯装置。
【解決手段】交流入力電圧を位相制御するトライアック調光器3に接続されるトランスTの一次巻線Pとスイッチング素子Q1との直列回路と、スイッチング素子Q1をオンオフ制御する制御回路14と、LEDに電力が供給されるトランスPの二次巻線Sと、第1電流と第1電流よりも小さい第2電流とを切り替えて流すように構成されたブリーダ回路23と、ブリーダ回路23に接続され、少なくとも前記トライアック調光器3の導通開始時にブリーダ回路23に第1電流を流させる切替回路21とを有する。 (もっと読む)


【課題】既存の回路構成に簡単な変更を加えるだけで、LEDの輝度制御手段が簡易に改良・拡張等されたLED駆動回路を提供すること。
【解決手段】少なくとも一つのLEDを有するLEDユニットを駆動するLED駆動回路であって、LEDユニットに所定の第一の値の電流を流す第一の定電流回路と、第一の定電流回路に直列に接続され、第一の定電流回路に第二の値の電流を流す第二の定電流回路とを有し、第一と第二の値を異なる値に設定することにより、第一の定電流回路からLEDユニットに供給される電流を第一と第二の値のうちの低い方の値に制御する回路を提供する。 (もっと読む)


【課題】基板に発光装置を実装する発光モジュール等において、基板に対する発光装置の着脱を容易にする。
【解決手段】孔33を有する基板30に取り付けられるLEDパッケージ20は、発光するLEDチップ21と、弾性変形する板状の部材によって構成され、LEDチップ21の一方の電極に接続して給電経路を形成するアノード用リード部40と、弾性変形する板状の部材によって構成され、LEDチップ21の他方の電極に接続して給電経路を形成するとともに、アノード用リード部40に対向しながらアノード用リード部40と同方向に延びて設けられるカソード用リード部50と、LEDチップ21、アノード用リード部40及びカソード用リード部50を保持する容器23とを備える。 (もっと読む)


【課題】LED駆動制御において、シャットダウン時における出力電荷残留やLEDショート検出機能の誤動作を解消する。
【解決手段】LED駆動装置Aは、DC/DCコントローラA1と、出力電流ドライバA2と、出力放電回路A3とを集積した構成とし、DC/DCコントローラA1は、LEDバックライトCから入力されるLED端子電圧VLED1〜VLED4の最低値と所定の基準電圧Vrefとを一致させるように出力段Bを制御し、出力電流ドライバA2は、LEDバックライトCの出力電流ILEDを生成し、イネーブル信号EN及びシャットダウン信号SHDNに基づいて出力電流ILEDの生成可否を決定し、出力放電回路A3は、イネーブル信号EN及びシャットダウン信号SHDNに基づいて出力電圧Vout及び出力電流ILEDの生成動作が停止されたときに、出力電圧Voutの放電を行う。 (もっと読む)


【課題】シャットダウン時に速やかに出力電荷残留を解消でき、LEDショート検出機能の誤動作を解消したLED駆動装置を提供する。
【解決手段】LED駆動装置Aは、入力電圧Vinから出力電圧Voutを生成して発光ダイオードCに供給するための出力段Bを制御するDC/DCコントローラA1と、発光ダイオードCの出力電流ILEDを生成する出力電流ドライバA2と、発光ダイオードCのカソード電圧VLED1〜VLED4を監視してLEDショート検出を行うLEDショート検出回路A4と、を集積化した半導体装置であって、LEDショート検出回路A4は、LED駆動装置Aの外部から入力されるショート検出イネーブル信号SHDETENに応じて動作可否が制御される。 (もっと読む)


【課題】発光素子の異常検出の精度を向上させる、発光素子駆動回路および発光素子異常検出方法を提供する。
【解決手段】発光素子駆動回路1は、2以上の直列に接続された同数の発光素子を含む素子列10a、10bを備える。素子列10a、10bは、並列に接続されている。比較回路30は、素子列10a、10bの中央の発光素子間または中央の発光素子の一端における、それぞれの電圧に基づき、素子列10a、10bの電圧差を検出する。比較回路30は、素子列10a、10bの電圧差が所定の範囲を超えている場合には、素子列10a、10bの内、いずれかの発光素子に異常があると判定する。比較回路30は、判定結果を発光素子駆動回路1の外部に通知する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源における低損失を実現するとともに、パルス電流による高調波ノイズの発生およびラッシュ電流の発生を抑止することが可能な電源制御方法および電源制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】入力電圧をスイッチング制御して出力電圧を得る電源制御方法または宣言制御装置であって、入力電圧における所定の時間幅を2以上の区画に分割し、分割された区画に応じてスイッチング素子のパルス数を制御することにより、スイッチング制御を行う構成とした。 (もっと読む)


【課題】入力電圧を上げ、電気的な負荷に、その閾値電圧よりも低い低電圧の入力から電力供給し、従来技術による回路よりも消費電流が少なく製造が安価で小型である、電圧増倍回路を提供すること。
【解決手段】電圧Vdcが回路の第1の入力に印加される増倍回路(100)であって、第1のキャパシタ(104)および第2のキャパシタ(106)と、第1の状態において、各キャパシタの第1の端子をゼロ電位に、各キャパシタの第2の端子をVdcに等しい電位に電気的に結合でき、第2の状態において、第1のキャパシタの第1の端子を電位Vdcに、第2のキャパシタの第2の端子をゼロ電位に、第1のキャパシタの第2の端子を第1の出力端子に、第2のキャパシタの第1の端子を第2の出力端子に電気的に結合できる、結合手段(108、110、112、114)と、一方の状態からもう一方の状態への変化を制御できる、制御手段(116)と、を含む、増倍回路。 (もっと読む)


【課題】広範囲に均一で適切な明るさを確保でき、小型化も図れ、デザインの自由度を向上させるインジケーター、電子機器、及びプロジェクターを提供する。
【解決手段】インジケーター5は、発光ダイオード素子15からの光を導光して光らせることにより情報表示し、インジケーター本体50は、断面が略円弧状に形成されると共に断面に交差する方向に延びて形成される凹部55を備え、凹部55は、発光ダイオード素子15からの光をインジケーター本体50に導光させる。 (もっと読む)


【課題】色純度の高い画像を実現したカラーフィルター用青色組成物、カラーフィルター、カラー画像表示装置を提供する。
【解決手段】光シャッターと、該光シャッターに対応する少なくとも赤、緑、青の三色の色要素を有するカラーフィルターと、透過照明用のバックライトとを組み合わせて構成されるカラー画像表示装置において、前記バックライトがLEDをその構造中に含み、可視光域380〜780nmの5nmごとの波長をλnnmとし、該カラーフィルターの赤色
画素による波長λnnmにおける分光透過率(%)をそれぞれTR(λn)、バックライトか
らの波長λnnmにおける全発光強度で規格化した相対発光強度をI(λn)としたとき、これらが下記(1)の条件を満たすことを特徴とするカラー画像表示装置。
I(620-680)×TR(620-680)≧1.1 ……(1) (もっと読む)


171 - 180 / 13,064