説明

国際特許分類[H01L33/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 光の放出に特に適用される少なくとも1つの電位障壁または表面障壁を有する半導体装置;それらの装置またはその部品の製造,あるいは処理に特に適用される方法または装置;それらの装置の細部[2,8,2010.01] (19,444)

国際特許分類[H01L33/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L33/00]に分類される特許

161 - 170 / 13,064


【課題】組立の手間を低減でき、且つ小型の発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置としての信号表示灯1は、光源2と、筒状の筐体3と、光源2を駆動するための光源駆動回路を構成する回路基板ユニット4と、回路基板ユニット4を保持しつつ筐体3内に組み付けられたホルダ5とを含む。回路基板ユニット4は、筐体3の軸方向X1に平行な一対の主面23,24を有する第1の基板21、および第1の基板21に電気的に接続され筐体3の軸方向X1に直交する一対の主面25,26を有する第2の基板22を含む。ホルダ5は、電気絶縁体で構成され、回路基板ユニット4を保持することにより当該回路基板ユニット4と一体化して光源駆動ユニット28を構成する。第1の基板21が、筐体3の中心軸線19と筐体3の内面35との間に配置される。ホルダ5が、第1の基板21の主面23を覆う主面覆い部33を含む。 (もっと読む)


【課題】発光特性のグループ分けの精度を高めずに、各グループの発光特性の組合せ・合成時の狙いとする発光特性に対する発光特性ばらつきの精度を高める。
【解決手段】複数のグループから複数抽出されたLED素子3を組み合わせる場合に、所望する特性の領域中心近くになる組み合わせとなるLED素子3を各グループから選択してLED素子3を基板上に実装するかまたは、複数のグループから複数抽出されたLED子チップ9を組み合わせる場合に、所望する特性の領域中心近くになる組み合わせとなるLEDチップ9を各グループから選択してパッケージ化する。 (もっと読む)


【課題】光量指令値と、各LED又はLED群の測定された実光量を対応させることができるとともに、使用する実光量の範囲を適宜変更し、しかも、変更の前後における各使用範囲において分解能を同等に保つことが容易にできる光量制御装置及び光照射装置を提供する。
【解決手段】光照射装置1であって、電力供給部307に所望の駆動パラメータを強制入力するための駆動パラメータ強制入力部305と、前記駆動パラメータ強制入力部305から駆動パラメータの強制入力があった場合に、前記光量指令値受付部302に受け付けられている光量指令値と、前記駆動パラメータ強制入力部305により前記電力供給部に入力されている駆動パラメータと、を対にした対応関係データを作成し、前記対応関係記憶部304に新たな対応関係データとして記憶させる対応関係データ作成部306と、を更に備えた。 (もっと読む)


【課題】安定した調光制御を実現できる電源装置および照明器具を提供する。
【解決手段】電源装置10において、DC−DCコンバータ20は、半導体発光素子6に接続されたインダクタ22と、制御信号CSの論理レベルに応じてオン・オフするスイッチング素子21とを含む。電流検出部25は、スイッチング素子21を流れる電流を検出する。制御回路40は、半導体発光素子6の光出力の設定値に対応した基準信号VRと電流検出部25による電流検出信号とを受ける。制御回路40は、スイッチング素子21をオフ状態にする第1の論理レベルからスイッチング素子21をオン状態にする第2の論理レベルに制御信号CSの論理レベルを切替えた後、インダクタ22を流れる電流が次第に増加することによって電流検出信号の大きさが基準信号VRの大きさを超えたときに、制御信号の論理レベルを第2の論理レベルから第1の論理レベルに切替える。 (もっと読む)


【解決手段】 ストッカ7に載置された複数の分類トレイ6を、複数のトレイグループにグループ化し、さらに供給位置(排出ステーション13F)とストッカとの間に設けた中間ステージに上記ストッカの各トレイグループに対応する載置領域F1〜F5を設定する。
また中間ステージ4へと物品(LED素子1)を移載する第1移載手段5と、ストッカ7の所要の分類トレイ6へと物品を移載する第2移載手段8とを設けて、上記第1移載手段5が物品を中間ステージ4の所要の載置領域に移載すると、上記第2移載手段8は当該載置領域の複数の物品を保持して、上記ストッカ7の対応する分類トレイ6に移載する。
そして第2移載手段が物品をストッカの分類トレイに移載する間、上記第1移載手段は上記供給位置からの物品の取り出しを継続して行う。
【効果】 物品分類装置の稼働効率を高くすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】焦点位置の位置合わせの不要な光学情報伝達素子を提供する。
【解決手段】光学情報伝達素子101は光学情報を入力面から出力面に伝達する。光学情報伝達素子101は光学異方性を有する部材により形成される。入力面と出力面とを結ぶ少なくとも一つの直線が、光学異方性を有する部材の等周波曲面の原点を通る任意の断面による曲線において位相速度が最大となる方向に揃えられる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、柔軟に配光特性を調整できるLED照明ユニットを提供する。
【解決手段】LED照明ユニット202は、LEDパッケージが配置されるLED配置領域の略中央の中央領域に配置され、それぞれが所定の定格出力を有する複数のLEDパッケージの一群からなる1台のLEDモジュール22Lと、LED配置領域においてLEDモジュール22Lが配置される中央領域を囲むように中央領域の外側に配置され、LEDモジュール22Lに属するどのLEDパッケージよりも定格出力の大きい複数のLEDパッケージの一群からなる2台のLEDモジュール21H、2台のLEDモジュール23Hとを備えた。 (もっと読む)


【課題】吸気口と排気口とより離して配置して吸排気を分け、常に冷たい空気を吸気して冷却に使用することができ、ファンの放熱効果を高めることができる照明装置及び照明装置用送風ユニットを提供すること。
【解決手段】ヒートシンク130は、ヒートシンク130の中心からずらした位置(偏心位置)に送風装置140を配置し、送風装置140へ空気を吸気する吸気口131と、ヒートシンク130に当たった風を排出する排気口132とを同一平面上に備え、吸気口131と排気口132の開口面積を排気口のほうを広く設定する。 (もっと読む)


【課題】発光器を単独で使用する場合や複数の発光器を使用する場合における発光器の点灯・消灯の切換えを容易に行うことができる発光器を提供する。
【解決手段】発光デバイス2で発生させた光を放射する発光部3とこの発光部3を支持する本体部4とを有し、本体部4に、電源電池10と、この電源電池10から発光ダイオード2に給電する為の通電回路11と、この通電回路11を開閉可能な第1スイッチ9と、外部コネクタ13を通電回路11に電気的に接続可能なコネクタ部14とを設け、コネクタ部14と外部コネクタ13とを接続した状態で、遊技者が第1スイッチ9をオンすると第1スイッチ9により通電回路11が閉成されて通電状態となり発光器1が点灯する。 (もっと読む)


【課題】 AC入力で直接駆動できるような構成でありながらもフリッカーが抑制されるよう構成されたLED駆動回路を提供する。
【解決手段】 直列接続された複数のLEDを有するLEDユニットを駆動するLED駆動回路であって、交流入力を整流する整流器と、オペアンプと該オペアンプの出力段に分圧抵抗を介して接続された複数の駆動用トランジスタとを有する定電流回路と、を備え、記整流器の出力側の一端をLEDユニットの入力側に接続し、複数のトランジスタの出力側の一端をそれぞれ、LEDユニットにおける異なるLED段数の接続ポイントに接続することにより、交流入力の電圧に応じて複数のトランジスタが選択的にLEDユニットを駆動するように構成する。 (もっと読む)


161 - 170 / 13,064