説明

国際特許分類[H01L33/48]の内容

国際特許分類[H01L33/48]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L33/48]に分類される特許

81 - 90 / 676


【課題】実施形態は、樹脂製パッケージの熱変性を回避し低コストで製造できる半導体発光装置、および、その製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体発光装置は、発光素子が固着された第1のフレームと、前記第1のフレームから離間して配置され、前記発光素子の電極に金属ワイヤで接続された第2のフレームと、前記発光素子と前記第1のフレームと前記第2のフレームとを覆う樹脂パッケージと、を有する。そして、その製造方法は、複数の前記第1のフレームと、複数の前記第2のフレームと、が設けられた金属プレートの第1の主面の上に第1の樹脂を成形する工程と、前記第1の主面とは反対側の第2の主面側から前記金属プレートと前記第1の樹脂とを分断し、前記樹脂パッケージの外周に沿った溝を形成する工程と、前記第1の主面側から前記溝の内部に第2の樹脂を充填する工程と、前記第2の樹脂を前記溝に沿って分断し、前記第1の樹脂の外縁を前記第2の樹脂で覆った前記樹脂パッケージを形成する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高精度で高速に組み立てることができる、光取り出し効率が高い半導体発光素子及び半導体発光装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、第1、第2半導体層と、それらの間に設けられた発光層と、を有する積層構造体と、積層構造体の主面側に設けられ、第1、第2半導体層にそれぞれ接続された第1、第2電極と、主面側において、第1、第2電極により覆われていない第1、第2半導体層に設けられ、第1、第2電極の周縁に設けられた部分を有し、屈折率の異なる誘電体膜が積層された誘電体積層膜と、誘電体積層膜に覆われていない第1、第2電極、第1、第2電極の周辺部の誘電体積層膜、並びに、誘電体積層膜の側面に設けられた導電膜と、を備えた半導体発光素子が提供される。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルで、消費電力を抑えられ、寿命が長く、また小型化することができるフレキシブル発光体を提供する。
【解決手段】フレキシブル発光体は、可撓性を有するシート状基板1に配線4を設けてなるフレキシブル基板に発光素子2を配置して、軟性樹脂で板状にモールドした発光体であって、発光素子2は、フレキシブル基板の一面側の上端部に所定の間隔をおいて一列に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 小型化が容易な、発光素子等の電子部品素子実装用の実装基板を提供する。
【解決手段】 複数の電子部品素子5が搭載される搭載部1aが上面に設けられた平板部1と、平板部1の上面に搭載部1aを囲むように積層された枠部2と、平板部1および枠部2の少なくとも一方に形成された複数の実装パッド4とを備えており、枠部2の上面に、複数の実装パッド4同士を互いに電気的に接続するための接続導体8が形成されている実装基板である。接続導体8が枠部2の上面に形成されているため、搭載部1aにおいて接続導体8を配置するスペースが不要であり、小型化が容易である。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、回路への熱負荷を低減することができるランプ等を提供する。
【解決手段】 LEDランプは、グローブ30とケース50とからなる外囲器の内部がグローブ30の端部開口を塞ぐ基台20により2分され、2分されたグローブ30側の空間にLED12が、ケース50側の空間にLED12を発光させるための回路ユニットがそれぞれ格納されてなる。LED12は基台20と熱的に接続され、基台20およびケース50は、基台20からグローブ30への伝熱量が基台20からケース50への伝熱量よりも多くなる状態で、グローブ30に接合されている。 (もっと読む)


【課題】光素子とコアとの位置合わせ及び光素子と基板との位置合わせを容易に行うことができると共に、電子機器の製造コストの削減に寄与できる光ファイバ及び光ファイバモジュールを提供することである。
【解決手段】コア27は、光信号を伝送する。クラッド29は、コア27の周囲に設けられている。コア27及びクラッド29からなる光ファイバ本体30の少なくとも一方の端面には、コア27に光学的に結合する光素子14aが取り付けられる凹部Gaが設けられている。 (もっと読む)


【課題】LED素子からの光を効率良く反射することができる樹脂付リードフレームを提供する。
【解決手段】樹脂付リードフレーム40は、上方に突出してLED素子21に接続されるフレーム端子部15を有するリードフレーム10を備えている。リードフレーム10上には、反射用樹脂部23が設けられている。反射用樹脂部23は、リードフレーム10のフレーム端子部15の上面を露出させ、LED素子21からの光を反射するようになっている。 (もっと読む)


【課題】複数のLEDを線状に精度よく位置決めして実装できる実装基板を提供する。
【解決手段】実装基板10は、主表面を有する基材部11と、基材部11の主表面上に設けられた第1導電パターン12Aと一対の第2導電パターン12B,12Cとを備える。第1導電パターン12Aには、複数のLED20がその表面上に所定方向に沿って線状に実装され、第2導電パターン12B,12Cは、複数のLED20の各々の実装位置を決定するためのアラインメントマークとなる部分を含む。一対の第2導電パターン12B,12Cは、基材部11の主表面上において上記所定方向と交差する方向に沿って第1導電パターン12Aを挟み込むように位置し、その各々は、基材部11の主表面上において上記所定方向と交差する方向に沿って第1導電パターン12Aに対峙することとなるアラインメント用の出隅部を複数有する。 (もっと読む)


【課題】通常のケーブルモジュールの接続に用いられるレセプタクルに大きな変更を施す必要がなく、かつ、容易に製造できるケーブルモジュールを提供することである。
【解決手段】光ファイバ18は、光信号を伝送するコア及び該コアの周囲に設けられているクラッドを含んでおり、端面に凹部が設けられている。発光素子は、凹部に取り付けられることにより、コアに対して光学的に結合しており、アノード端子及びカソード端子を含んでいる。外部電極28,30は、プラグ本体26に等間隔に並ぶように設けられており、レセプタクル内の複数の外部電極に接触する。接続電極64,66は、プラグ本体26に設けられ、外部電極28,30のそれぞれに接続されている。アノード端子及びカソード端子はそれぞれ、接続電極64,66に対して接続されている。 (もっと読む)


【課題】高い駆動電圧による破損を防止できる発光素子を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施例に係る発光素子は、第1導電型半導体層、活性層及び第2導電型半導体層を有する複数の発光セルと、前記発光セル同士の間に位置する境界領域に区分される発光構造物と、前記複数の発光セルのそれぞれの上部に配置された第1電極と、前記複数の発光セルの下に配置された第1導電層と、前記第1導電層の下に配置された少なくとも一つの第2導電層と、前記第1導電層同士の間、及び前記第1導電層と前記少なくとも一つの第2導電層との間に配置された第1絶縁層と、前記第1電極と前記少なくとも一つの第2導電層とを接続させた接続電極とを備え、前記第2導電層と前記接続電極との接続により前記発光セルは互いに直列接続する。 (もっと読む)


81 - 90 / 676