説明

国際特許分類[H01M4/136]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 非水型の電解液を有する蓄電池用の電極,例.リチウム電池用のもの;その製造工程  (2,820) | 酸化物,水酸化物以外の無機化合物,例.硫化物,セレン化物,テルル化物,ハロゲン化物またはLiCoFyを主成分とする電極 (133)

国際特許分類[H01M4/136]に分類される特許

61 - 70 / 133


【課題】正極及び負極においてケイ素化合物を採用することによって製造コストにおいて安価であって、しかも環境上の問題が発生し難い固体型二次電池の構成及びその製法を提供すること。
【解決手段】負極5をSi2Cの化学式を有している炭化ケイ素とし、正極3をSi23の化学式を有している窒化ケイ素とし、正極3と負極5との間にカチオン性又はアニオン性の非水電解質4を採用することによって、前記課題を達成することができる固体型二次電池。 (もっと読む)


【課題】正極にリチウムイオンを含まない活物質を用いても全固体リチウム電池を製造することができるとともに、大きな電気容量を持ち、サイクル特性に優れる負極材料を提供する。
【解決手段】LiNで示される活物質粒子、並びにLi及びSを含む硫化物系固体電解質粒子を含む組成物。式中、X+Y+Z=3、X>0、Y≧0、Z>0であり、L及びMは、それぞれCo,Ni,Fe,Cu及びSiのいずれかである。 (もっと読む)


【課題】 高容量で内部抵抗が小さく、かつ繰り返し充放電による容量減が少ない電池を与える電極組成物、該電極組成物を用いて得られる電極ならびに電池を提供する。
【解決手段】一般式:AFeXO(Aはアルカリ金属を表し、Xは周期表第4族〜第7族、または第14族〜第17族の元素から選ばれる少なくとも一種の元素を表し、0<y<2である)で表されるアルカリ金属含有鉄複合酸化物(B)および炭素を複合化させた正極活物質と、α,β−不飽和ニトリル化合物を70〜99重量%および(メタ)アクリル酸エステルを1〜30重量%含む単量体組成物を共重合してなる共重合体(P)とを含有する電極組成物、ならびに該電極組成物を用いて製造される電極および電池。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、高容量でサイクル充放電特性の優れた二次電池を提供することである。
【解決手段】ポリエーテル共重合体、光反応開始剤、および電解質塩化合物を適宜選択し、共重合体、光反応開始剤、および電解質塩化合物からなり、架橋助剤を含まない高分子固体電解質用組成物で負極材料もしくは負極および正極材料の主表面を覆い、架橋させることで得られる架橋高分子電解質を二次電池に採用することで、高容量でサイクル充放電特性が優れた二次電池が得られる。 (もっと読む)


【課題】 非水電解質電池において安価で資源的に豊富な元素を用いた正極活物質を使用して、安定した充放電サイクル性能を実現する。
【解決手段】 電子導電性物質にて表面の少なくとも一部が被覆された、平均組成が(化1)で示されるオリビン構造を有するリチウムリン酸化合物の一次粒子どうしが、電子導電性物質を介して接合してなる二次粒子を含み、N−メチル−2−ピロリドン吸油量が25g/100g以上35g/100gである正極活物質を用いる。
(化1)
LixM11-sM2sPO4
(ただし、M1は鉄(Fe)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、マグネシウム(Mg)からなる群より選ばれる少なくとも1種を示す。M2は2族〜15族から選ばれる元素のうちM1を除く少なくとも一種を示す。x、sはそれぞれ0≦x≦1.2、0≦s≦1.0の範囲内の値である。) (もっと読む)


【課題】重量当たり、または体積当たりの容量が大きい蓄電装置および蓄電装置用正極活物質を作製する。
【解決手段】蓄電装置用の正極活物質を構成する主材料の表面を2次元カーボンで被覆する。2次元的な広がりを有し、厚さを無視できる導電性の高い材料を用いて正極活物質を構成する主材料を被覆することで、カーボン被覆量を低減することができ、かつ導電助剤を用いない、または限りなく導電助剤が少ない場合にも理論容量に近い容量の蓄電装置を得ることができる。このため、正極に占めるカーボン被覆量の低減、かつ導電助剤の体積の削減が可能となり、正極の体積を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】セル容器の開放端を密封するための集電体アセンブリを有する電気化学セルの提供。
【解決手段】集電体アセンブリは、それぞれ中央に開口を持つ保持装置と周辺フランジとを有する接触ばねとを含む。保持装置と接触ばねのフランジとの間に配置された圧力解放通気部材は、正常な条件下では保持装置と接触ばねにある開口を密封し、内部圧力が規定の限度を超えたとき破れてセル内の圧力を解放する。 (もっと読む)


【課題】低コストで二次電池を製造する。
【解決手段】本発明の二次電池の製造方法は、電極活物質が設けられた電極を備えた二次電池の製造方法である。アルカリ金属とフッ素からなるフッ素化合物および3価の金属元素からなる金属を含有する混合物を導体に設ける工程と、混合物を電解液に接触させるとともに導体に電力を供給して金属とフッ素化合物とを反応させることにより、アルカリ金属をA、金属元素をMとしてAMFで表される電極活物質を形成し、電極活物質が形成された前記導体を電極とする反応工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の容量を向上させることが可能な活物質を提供すること。
【解決手段】本発明に係る活物質は、LiVOPOを備え、LiVOPOのX線回折パターンにおいて、(102)面のピークの面積がA(102)であり、(201)面のピークの面積がA(201)であり、(020)面のピークの面積がA(020)であるとき、A(102)/{A(201)+A(020)}が0.5〜10である。 (もっと読む)


【課題】充放電容量を向上させた全固体二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】硫化リチウムおよびリチウムイオン伝導性固体電解質を有する正極合材層2と、リチウムイオン伝導性固体電解質からなる固体電解質層3と、黒鉛に低結晶性炭素材料を被覆した炭素材料およびリチウムイオン伝導性固体電解質を有する負極層4とを具備する全固体二次電池の製造方法であって、上記固体電解質層3を、上記正極合材層2と負極層4の間に配置して積層部材7を成形し、この積層部材7をラミネートセルに封入し、このラミネートセルを60MPaで加圧し且つ45〜220℃の範囲で加熱した状態において、当該積層部材7に充放電を少なくとも一回行うものである。 (もっと読む)


61 - 70 / 133