説明

国際特許分類[H01R13/71]の内容

国際特許分類[H01R13/71]に分類される特許

11 - 20 / 54


【課題】部品点数の削減を図る。
【解決手段】コネクタAは、第1ハウジング10と、第1ハウジング10と嵌合可能な第2ハウジング30と、第1ハウジング10に設けられ、第1ハウジング10と第2ハウジング30が正規嵌合していない状態では互いに非接触であり、且つ少なくとも一方が弾性撓み可能とされた一対の検知端子(タブ状端子16と多機能端子20)と、第1ハウジング10と第2ハウジング30が嵌合したときにのみ、タブ状端子16(弾性撓み可能な側の検知端子)を、弾性撓みさせて多機能端子20(相手側の検知端子)に接触させるロックアーム40(短絡機能部)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】機器内部の回路基板に組み付ける際に、作業工数の削減と作業効率の向上を図ることができるスイッチ装置、及び、これらのスイッチ装置のいずれかを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】レバースイッチ2にフレキシブルプリント配線基板を連結するためのコネクタ4を一体化したスイッチ装置1とし、レバースイッチ2は、ケース3と、その内部に設置された固定接点20及び可動接点30と、傾倒動作により可動接点30を変形させて固定接点20との接触を切り換えるレバー40とからなり、コネクタ4は、ケース3から突出した固定接点20の接続端子を覆い、フレキシブルプリント配線基板100を挿入する挿入口62が設けられたコネクタカバー60を備え、挿入口62にフレキシブルプリント配線基板100を挿入したときにその端子101が固定接点20の接続端子に接続されるようにした。 (もっと読む)


【課題】高電圧、直流に対応したコネクタを提供する。
【解決手段】他のコネクタにおける他の接続端子と接続される接続端子と、固定接点111と、可動板部の一方の端部に設けられた可動接点121と、絶縁体により形成されており、固定接点または可動接点のうち、いずれか一方は接続端子と接続されているものであって、スライド操作部40を一方の方向に移動させることにより、ボタン160が押下され、カードを介して可動板部が動き、固定接点と可動接点とが接触することによりオン状態となり、開離バネ170は、オン状態より固定接点と可動接点との接触を離す方向に復元力が働くものであって、スライド操作部を一方の方向とは反対方向である他方の方向に移動させることによって、開離バネの復元力により固定接点と可動接点との接触が離れ、オフ状態となることを特徴とするコネクタを提供する。 (もっと読む)


【課題】電気接続用治具の先端部を挿入するための所定のスペースをハウジングに確保しつつ、小型化を図る。
【解決手段】電気部品組立体20の接続構造は、電気部品組立体20および電気部品を収容するハウジング10には、電気部品組立体20の近傍位置に設けられ、電気部品に対してワイヤーボンディングで電気接続されるワイヤーボンディング部18aと、一対の導電部材30A,30Bに電気的に接続されるハウジング側接続端子16と、が設けられており、ワイヤーボンディング部18aにおいて、導電部材30A,30Bとハウジング側接続端子16との接続部分に対向する部位には、これらを電気接続する際の電気接続用治具50の先端部の挿入および移動を許容する空隙部19が形成されている構成とした。 (もっと読む)


【課題】絶縁ケースを大型化することなく、メモリーカードの装着検出機構を設けることができるメモリーカード用コネクタを提供する。
【解決手段】一本のコンタクトの片持ち支持される弾性接触片の中間からスイッチ片を分岐して形成し、カード収容部に収容されるメモリーカードの導電パッドへ弾性接触片を接触させると共に、メモリーカードにより弾性接触片を押し下げて、スイッチ片を対向するスイッチパターンへ接触させ、カード収容部にメモリーカードが収容されたことを表すカード装着信号をスイッチパターンへ出力する。 (もっと読む)


【課題】切断操作が容易で、小型化を図ることができ、かつ、切断時の火花の発生を防ぐことが可能なスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】電源回路を切断する機械的な主スイッチ9、該主スイッチが切断する前に外部に切断信号を出力するインターロックスイッチ11、表面に環状溝19が形成された基材3、該基材の環状溝に挿入された壁部23を有するハウジング5、基材とハウジングの一方の部材に回動可能に支持されるとともに他方の部材に形成された係合部43に係合され、回動操作によってハウジングの壁部を環状溝の深さ方向に摺動させるレバー7を備え、主スイッチとインターロックスイッチは、それぞれ基材3に固定された固定端子33,27、それぞれハウジングに固定された可動端子31,25を有し、レバーを回動させてハウジングを基材から離れる方向に摺動させたとき、主スイッチよりも前にインターロックスイッチが切断されるように形成されること。 (もっと読む)


【課題】給電に伴う電力喪失を軽減できる直流給電用コンセント、直流給電制御装置、直流給電制御プログラム、及び直流給電制御方法を提供する。
【解決手段】直流給電用コンセント100は、DC電源供給元10からの電圧を指定値の電圧に変換するDCDCコンバータ140を有する。直流給電用コンセント100は、雌端子111などに接続する機器の電力変換効率を表す機器側効率情報を、機器が有する直流給電用プラグから複数受信する。直流給電用コンセント100は、直流給電用コンセント100の電力変換効率を表すコンセント側効率情報を複数記憶する直流給電制御装置180を備える。直流給電制御装置180は、複数の機器側効率情報と複数のコンセント側効率情報とに基づいて、DC電源供給元10からDCDCコンバータ140へ供給される供給電力を減少させる指定値を、DCDCコンバータ140に指定する。 (もっと読む)


【課題】プラグの挿入時における安全性を従来よりも確保できる給電用コネクタ及び給電用プラグを提供する。
【解決手段】給電用コネクタ100は、給電用プラグの雄端子がそれぞれ挿入される雌端子111から113を備える。また、給電用コネクタ100は、給電用プラグと非接触結合するコイル190を備える。さらに、給電用コネクタ100は、コイル190が給電用プラグと結合するときに、雌端子111及び112と、雌端子111及び112へ給電するDC電源10とを電気的に接続し、かつコイル190と給電用プラグとの結合が解消されたときに、雌端子111及び112と、雌端子111及び112へ給電するDC電源10とを電気的に切断する半導体スイッチ140を備える。 (もっと読む)


【課題】1つのコネクタで、無線通信機の送受信回路と検査装置との接続だけでなく、アンテナと検査装置との接続にも切り換えることができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は、ハウジング2とベース3と回転機構4とを具備する。ハウジング2は、挿入孔23と固定片24と挿入孔23の真下の可動片25とを有し、ベース3は、接触片31,32と端子33,34とを有する。ベース3の接触片31,32は、ハウジング2の接触端子25d,24dに接触可能である。回転機構4は、連結部材40で構成されており、ハウジング2を180°回転させる都度、ハウジング2の接触端子24d,25dとベース3の接触片31,32との接触状態を切り換える。 (もっと読む)


【課題】負荷同士を直列に接続して電源から電力供給を受ける電力給電システム、及び当該電力給電システムでの使用に適合するコネクタを提供する。
【解決手段】電流源に対して直列に設けられ、プラグが着脱自在に接続される接続部と、電流源からの電流を流す導線と接続され、接続部にプラグが接続されていない場合にはお互い接触されて電流源からの電流を短絡させ、接続部にプラグが接続される場合にお互いの接触が解除されることで該短絡が解除されて該プラグへ電流源からの電流を流し、接続部からプラグの接続が解除されると再びお互い接触されて電流源からの電流を短絡させる第1の端子及び第2の端子と、を備える、コネクタ及び当該コネクタにより電流源からの電流が供給される電力給電システムが提供される。 (もっと読む)


11 - 20 / 54