説明

国際特許分類[H03M7/30]の内容

国際特許分類[H03M7/30]の下位に属する分類

国際特許分類[H03M7/30]に分類される特許

81 - 90 / 1,678


【課題】符号化処理によって間引いた画素の情報を高精度に復元可能な仕組みを提供する。
【解決手段】入力画像を符号化して情報量を削減する画像符号化装置100において、間引きパターンを設定する間引きパターン設定部130と、間引きパターンに従って入力画像を間引く間引き部120と、入力画像の注目画素とその近傍の画素との相関を示す相関テーブルを生成する相関テーブル生成部140とを備え、相関テーブル生成部140は、間引き部120で用いる間引きパターンで間引かれない近傍の画素の値に応じて、注目画素が零又は水平相関となる割合を演算する演算手段を含む。 (もっと読む)


【課題】制御単位期間内における入力ストリームのビットレートを大きく変動させることなく、出力ストリームの発生符号量を目標ビットレートに向けて適正に制御することを目的とする。
【解決手段】入力ストリームのGOP内のIピクチャフレームの比率が0.2以下である場合には、GOPを制御単位期間と決定する。GOP内のIピクチャフレームの比率が0.2を超える場合には、比率が0.2以下となるまで後続のGOPを連結し、連結された複数のGOPを制御単位期間とする。制御単位期間を補正した上で、各制御単位期間の入力平均ビットレートSnを求め、入力平均ビットレートSnを含む入力ストリームの情報を用いて、出力ストリームの量子化ステップ値を算出する。 (もっと読む)


【課題】所定の帯域にノイズを含むオーディオ信号を精度良く符号化することができるようにする。
【解決手段】ノイズ検出部51は、オーディオ信号に基づいてPDM信号特有のノイズを検出する。ゲイン調整部52は、PDM信号特有のノイズが検出された場合、オーディオ信号の可聴帯域外の高域成分が減衰するように、オーディオ信号のゲイン調整を行う。ビット配分計算部13は、ゲイン調整後のオーディオ信号の正規化情報idsfに基づいて、正規化周波数スペクトルnspecに配分するビット量を計算する。量子化部14は、そのビット量を表す量子化情報idwlに基づいて、正規化周波数スペクトルnspecを量子化する。本発明は、例えば、オーディオ符号化装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】種々のアプリケーションの大量のデータに対して、DCTおよびIDCTのような変換を効率的に実行する。
【解決手段】完全変換とは、変換の完全な数学的記述を実施する変換である。基準化変換とは、完全変換係数の基準化バージョンである基準化変換係数に作用するか、またはこれを出力する変換である。完全変換がアプリケーションに用いることがより容易であるかもしれないのに対し、基準化変換は計算量がより少ないかもしれない。完全および基準化変換は2D IDCT用であるか、叉は1D IDCTを用いて分離可能な方法で実施されるかもしれない。また、完全および基準化変換は2D DCT用であるか、また1D DCTを用いて分離可能な方法で実施されるかもしれない。1D IDCTおよび1D DCTは効率的計算方法で実施されるかもしれない。 (もっと読む)


【課題】低ビットレートオーディオコーディングシステムで使用することができ、そのようなシステムによって生成されるオーディオ信号の知覚品質を向上する技術を提供する。
【解決手段】オーディオ符号化システムにおける受信機は、オーディオ信号を表す周波数サブバンド信号を搬送する信号を受信する。オーディオ信号の1つ以上の特性を評価するためにサブバンド信号が検査される。スペクトル成分が合成され評価された特性を有する。合成されたスペクトル成分はサブバンド信号と統合され合成フィルタバンクへ渡されて出力信号が発生する。1実施の形態において、評価される特性は時間的形状であり、ノイズ様のスペクトル成分が合成されて時間的形状のオーディオ信号を有する。 (もっと読む)


【課題】G.711コーデックの量子化エラーを減らすための向上階層符号化/復号化について開示している。
【解決手段】フレームの各サンプルの指数情報を基に、各サンプルの追加仮数情報の指数インデックスを計算した後、指数インデックスが大きい値を含むサンプルから、指数インデックスが低い値を含むサンプルに順次に1ビットずつ割り当てる過程を、一定回数反復遂行し、各サンプル当たり割り当てられるビット数を把握した後、各サンプルの追加仮数情報のビットのうち、各サンプルに割り当てられたビット数に該当する最上位ビットを出力する。 (もっと読む)


【課題】画像情報を符号化する場合の演算に掛かる負荷を、画像情報の再現の精度の低下を抑えつつ軽減することができる符号化支援装置、符号化装置、復号支援装置、復号装置、符号化支援プログラム、及び復号支援プログラムを提供する。
【解決手段】係数調整値計算部22により、調整前変換係数に乗じることによって調整前変換係数間の変換行列が正規直交系でないことに起因する利得の差が小さくなるように調整前変換係数が調整値される係数調整値を、平滑化調整値及び調整精度に基づいて、この調整精度で調整前変換係数間の変換行列が正規直交系でないことに起因する利得の差が最も小さくなるように帯域毎に算出する。 (もっと読む)


【課題】G.711コーデックの量子化エラーを減らすための向上階層符号化/復号化について開示している。
【解決手段】フレームの各サンプルの指数情報を基に、各サンプルの追加仮数情報の指数インデックスを計算した後、指数インデックスが大きい値を含むサンプルから、指数インデックスが低い値を含むサンプルに順次に1ビットずつ割り当てる過程を、一定回数反復遂行し、各サンプル当たり割り当てられるビット数を把握した後、各サンプルの追加仮数情報のビットのうち、各サンプルに割り当てられたビット数に該当する最上位ビットを出力する。 (もっと読む)


【課題】 対象画像を所定ブロック単位で、低解像度に変換を行った後に2つの符号化方式から1つを選択して符号化を行う符号化装置において符号化方式の切替が頻繁に起こると画質が劣化する。
【解決手段】 入力画像データに対する縮小画像を生成し、縮小画像から画素ブロックを復元可能な解像度補間データを生成し、解像度補間データのサイズに基づいて、2つの符号化方式のうち1つの符号化方式を選択する。この際、直前に処理したブロックで選択された符号化方式を優先して選択するように制御する。 (もっと読む)


【課題】低ビットレート音声符号化方法を提供する。
【解決手段】異なるレートで非アクティブフレームを符号化する音声符号器および音声符号化方法。第1の周波数帯域上のスペクトル包絡線の記述、および第1の周波数帯域に対する記述が対応する符号化フレームから得られた情報に基づく、また第2の周波数帯域に対する記述が少なくとも1つの先行する符号化フレームから得られた情報に基づく、第2の周波数帯域上のスペクトル包絡線の記述に基づき復号化フレームを計算する符号化音声信号を処理するための装置および方法。復号化フレームの計算は、さらに、少なくとも1つの先行する符号化フレームから得られた情報に基づく第2の周波数帯域に対する時間情報の記述に基づくことができる。 (もっと読む)


81 - 90 / 1,678