説明

国際特許分類[H04B1/18]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | グループ3/00から13/00の単一のグループに包含されない伝送方式の細部;伝送媒体によって特徴づけられない伝送方式の細部 (21,086) | 受信機 (8,864) | 回路 (6,976) | 入力回路,例.空中線または伝送線へ結合するための入力回路 (1,190)

国際特許分類[H04B1/18]に分類される特許

51 - 60 / 1,190


【課題】受信回路が外部からのノイズによる悪影響を受けにくい構造のアンテナ装置を得る。
【解決手段】平面部10を有する親基板20上に、「逆F型」の平面アンテナであるUHFアンテナ1を、平面部10が平面視して受信回路21の全面を覆うように設ける。UHFアンテナ1は平面部10の所定のエッジから下方に向けて延設される給電端部11、短絡端部12及びシールド端部13a〜13daを備え、シールド端部13a〜13dはそれぞれGND部25に接続され、シールド端部13a〜13dと給電端部11とのそれぞれ給電・シールド間距離は、給電端部11,短絡端部12間の給電・短絡間距離の2倍以上に設定される。 (もっと読む)


【課題】 チョークコイルに替えて空芯コイルを使用できるようにする。
【解決手段】 FM・VHF回路を構成しているLPF3の途中とアースとの間にコイルL3とコンデンサC2,C3の直列回路とバリスタZNRからなる雷保護回路を接続する。LPF1とLPF2とによりBS・CS回路のアイソレーションをとれるため、コイルL3を空芯コイルで構成することができる。 (もっと読む)


【課題】自動インピーダンス整合機能を備えた無線周波数送信または受信チェーンおよび自動インピーダンス整合方法の提供。
【解決手段】増幅器(PA)とアンテナ(ANT)との間にインピーダンス整合ネットワーク(MN)が挿入される。増幅器の電流iおよび出力(それぞれ入力)電圧Vならびにそれらの位相変移が測定され、V/iによって定義される複素インピーダンスがこれらの測定値から推定される。アンテナのインピーダンスは、この複素インピーダンスの関数として、および整合ネットワークの調整可能なインピーダンスの既知の既存の値の関数として計算される。この計算値に基づいて、増幅器の所望の総負荷インピーダンスを取得することを可能にする整合ネットワークのインピーダンスの新しい調整可能な値が計算され、整合ネットワークは、調整可能なインピーダンスをこれらの新しい値に調整される。測定は、稼働周波数とは異なる測定周波数で行われる。 (もっと読む)


【課題】無線周波数回路及びモジュラー送信又は受信システム用の自動インピーダンス整合方法を提供する。
【解決手段】インピーダンス整合段階において、整合計算モジュール(M−C)は、取り外し可能なやり方で増幅モジュール(M−P)と、アンテナANTを含むアンテナモジュール(M−A)、整合インピーダンス回路網MN、及び回路網の制御データを記憶するための記憶手段MEMとの間に接続される。次に整合計算が行なわれ、整合計算モジュール(M−C)は回路網の制御データを記憶手段MEMに供給する。本システムを使用する段階において、整合計算モジュール(M−C)は取り除かれ、アンテナモジュール(M−A)は取り外し可能なやり方で増幅モジュール(M−P)に直接接続され、整合インピーダンス回路網MNは所望のインピーダンス整合に対応する、記憶された制御データによって制御される。 (もっと読む)


【課題】アンテナと受信回路との間のインピーダンスを自動的に整合させるインピーダンス自動整合回路を提供する。
【解決手段】アンテナ11と受信回路21との間に配設されるインピーダンス自動整合回路1であって、アンテナ11と受信回路21との間に存在し、制御情報に応じて両者のインピーダンスを整合させる整合回路12と、受信回路21における受信品質を受け付け、最適化アルゴリズムにより、受信品質が大きくなるように制御情報を更新して整合回路12に与えることにより、アンテナ11と受信回路21との間のインピーダンスを整合させる制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】高周波信号の伝送損失を小さくするとともに、高周波モジュールとプリント配線板との接続信頼性の低下を抑制することができるアンテナ装置等を提供する。
【解決手段】アンテナ装置100の高周波モジュール10は、高周波信号を伝送する第1導体接続部21と、高周波信号以外の信号を伝送する第2導体接続部22とを有する。第1導体接続部21は、Y軸方向の長さが、第2導体接続部22の長さよりも短くなるように形成されている。これにより、高周波信号の伝送損失を小さくしつつ、第2導体接続部22のはんだ等の導電性材料の量を確保でき、高周波モジュール10とプリント配線板30との接続信頼性の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】通信特性が異なるインフラ側装置それぞれと通信を行うことが可能な、通信装置、通信制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】通信特性を調整可能な通信部と、通信に係るアプリケーションごとに設定されている、調整が可能な通信特性のパラメータのうちの、処理対象のアプリケーションに対応するパラメータに基づいて、通信部の通信特性の調整に用いる調整値を設定する設定部と、調整値に基づいて、通信部に通信特性を調整させる調整制御部と、を備える通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】放送電波を安定した状態で受信することのできる移動体放送受信装置を提供する。
【解決手段】移動体の異なる位置に配設され、RF信号を受信する複数のアンテナ14a〜14dと、各アンテナ14a〜14dにより受信した各RF信号を増幅する複数の増幅器(低ノイズ増幅器LNAa〜LNAd)と、各RF信号の各信号レベルを検出する検出手段(CPU30)と、各信号レベルの何れかが所定閾値以上であるか否かを判定する判定手段(CPU30)と、センサ部の出力に基づいて移動体が走行中か否かを判定する停止判定手段(CPU30)と、移動体が走行中と判定され、且つ、各信号レベルの何れかが所定閾値以上と判定されたとき、全ての増幅器(低ノイズ増幅器LNAa〜LNAd)を、各RF信号を増幅しない非作動状態に設定する設定手段(スイッチ部16)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を抑えつつ、簡易な機構により、用途に応じた感度となるようにアンテナの受信感度を調整することのできる感度調整装置及びこれを適用した電波通信機器を提供する。
【解決手段】腕時計100は、外部の機器である端末装置Gとの間で無線信号を送受信可能なアンテナ13の電波送受信感度を調整する感度調整装置30を備えている。この感度調整装置30は、電波の透過を妨げる遮蔽部312Aと電波を透過させる開放孔312とを備える感度調整部材31を、固定されているアンテナ13に対して移動させて、アンテナ13に対する感度調整部材31の遮蔽部312A及び開放孔312の位置を変更し、感度調整部材31により遮蔽されるアンテナ13の被遮蔽範囲を調整することにより、機械的な構成によりアンテナ13の電波送受信感度を調整する。 (もっと読む)


【課題】受信系回路のみからなる無線設備への適用を可能にし、かつ、アンテナに直接信号を入力して反射電力量を観測する方法に比べて副次発射を抑圧しながらアンテナのVSWRの悪化を検出する。
【解決手段】信号処理部(DSP30)は、TDDスイッチ20cを送信のタイミングでアンテナ異常検出系回路部20bに切替え、アンテナ異常検出系回路部20bの発振器25からアンテナ10の動作周波数と同じ周波数の信号が出力されると、検波器26で検波される異常検出増幅器23の反射電力を観測してアンテナ異常を検知する。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,190