説明

国際特許分類[H04B1/40]の内容

国際特許分類[H04B1/40]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B1/40]に分類される特許

81 - 90 / 2,381


【課題】 通信装置間の伝送環境に応じて最適なプリアンブル長を設定してフレームを効率よく送受信することができるデータ通信システム、プリアンプル長最適化方法、及び通信装置を提供する。
【解決手段】 第1通信装置から送信されて第2通信装置において受信されたフレーム中のプリアンブルに基づいてビット同期を検出する同期検出手段と、第2通信装置の受信フレーム中の同期検出手段によるビット同期検出位置を示す同期位置情報を生成する同期位置情報生成手段と、同期位置情報に基づいてプリアンブルの長さの最適値を算出するプリアンブル長算出手段と、その最適値に基づいた長さのプリアンブルを含むフレームの第1通信装置から第2通信装置への送信を命令する送信命令手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の電源に対応でき、外部から供給されている電源の状況に応じて、電力効率が高い電源ラインを自動的に選択可能なAISGデバイス用電源回路及びAISGデバイスを提供を提供する。
【解決手段】AISG規格に準拠してアンテナの制御を行うAISGデバイス1に搭載され、外部から供給された電源の電圧を、AISGデバイス1の内部回路3用に調整して出力するDC/DCコンバータ4を備えると共に、DC/DCコンバータ4の入力端子の正極を必須接続である10〜30Vの電源ラインに、入力端子の負極をDCリターンラインにそれぞれ電気的に接続したAISGデバイス用電源回路において、外部から−48V電源が供給されているとき、DC/DCコンバータ4の入力端子の負極の接続先を、DCリターンラインから−48Vの電源ラインに切り替える切替回路10を備えた。 (もっと読む)


【課題】端末機器に十分な電力を供給でき、制御装置と端末機器間の距離を延長することが可能なアンテナ制御システムを提供する。
【解決手段】無線基地局のアンテナの制御を行う1台以上の端末機器11と、端末機器11に制御信号を送信し、端末機器11を制御してアンテナの制御を行うと共に、端末機器11に電源を供給する制御装置12と、制御装置12と端末機器11および端末機器11同士を接続するために用いられる制御ケーブル13とを備え、AISG規格に準拠してアンテナの制御を行うアンテナ制御システムにおいて、制御装置12は、必須接続である10〜30Vの電源ラインと、任意接続である+12Vまたは−48Vの電源ラインに電源を供給するように構成され、+12Vまたは−48Vの電源ラインを介して入力された電圧を変換して、10〜30Vの電源ラインに出力する補助電源装置2を備えた。 (もっと読む)


【課題】任意接続である+12V、−48Vの電源ラインを使用する端末機器を容易かつ低コストに使用可能とするアンテナ制御システム及び給電装置を提供する。
【解決手段】無線基地局のアンテナの制御を行う1台以上の端末機器11と、端末機器11に制御信号を送信し、端末機器11を制御してアンテナの制御を行うと共に、端末機器11に電源を供給する制御装置12と、制御装置12と端末機器11、および端末機器11同士を接続するために用いられる制御ケーブル13と、を備え、AISG規格に準拠してアンテナの制御を行うアンテナ制御システムにおいて、制御装置12と別体に、任意接続である+12Vまたは−48Vの電源ラインに電源を供給する給電装置2を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを備える無線通信装置として、その小型化やデザインの自由度が妨げられないようにしたうえで、アンテナ間の相関係数を十分に小さくする。
【解決手段】携帯電話装置の筐体内の基板に対して、MIMO対応の2本のアンテナとしてメインアンテナとサブアンテナを設ける。サブアンテナは基板に溝部を形成したスロット型として構成し、メインアンテナは、サブアンテナのスロット型に対して自己補対関係となるように逆L型で構成する。 (もっと読む)


【課題】可動式のアンテナで通信品質の低下を招かないように最適な通信位置を把握して実際の通信を常に高品質で行うこと。
【解決手段】アンテナ駆動部12に測定用アンテナ136を回動移動させながら最適通信状況を検索し、この最適通信状況が通信用アンテナ13aで受信された通信状況よりも高品質であれば、アンテナ駆動部12により当該通信用アンテナ13aをその最適通信状況受信時のアンテナ角度位置に移動させる制御を行う制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 無線チャネルの割り当て処理を、並列処理で行った場合に必要な処理時間を低減する。
【解決手段】 移動局と無線通信を行う無線基地局は、使用可能な無線周波数帯域内における各無線チャネルの受信品質値を含む情報を、移動局から受信部が受信し、受信した情報に基づいて、制御部が情報を送信した移動局に無線チャネルを割り当てる場合、制御部に含まれる複数の処理部における、一の処理部が、情報を送信した移動局毎に無線チャネルの受信品質値の第1の順位付けを行い、他の複数の処理部の各々は、一の処理部が行った移動局毎の第1の順位付けに基づいて、割り当てを担当する無線チャネルの割り当て処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 本開示は、無線通信装置の電力制御のための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 本開示によると、無線通信信号の電力レベルを追跡する方法は、無線通信要素の送信経路からアンテナへ送信された関連する無線通信信号の電力レベルを示すフィードバック信号を受信するステップを有する。当該方法は、前記無線通信信号に変換されるデジタル信号と関連する基準信号を受信するステップを更に有する。さらに、当該方法は、前記フィードバック信号の前記基準信号に対する利得を決定するステップ、前記決定した利得及び期待利得に基づき、利得誤差を決定するステップ、を有する。 (もっと読む)


【課題】音データを転送可能な複数の通信インタフェースを携帯電話機との間で同時接続可能な構成で、携帯電話機から音データを複数の通信インタフェースのうち何れかにより適切に転送させる。
【解決手段】車載装置2は、携帯電話機3からUSB通信回線により音データを送信させる場合には、携帯電話機3が音データをUSB通信回線により送信可能となるようにUSB通信回線、A2DP及びAVRCPの接続及び切断を制御し、又、携帯電話機3からA2DP及びAVRCPにより音データを送信させる場合には、携帯電話機3が音データをA2DP及びAVRCPにより送信可能となるようにUSB通信回線、A2DP及びAVRCPの接続及び切断を制御する。 (もっと読む)


【課題】RBマッピング方法の切り換えを、遅延スプレッドの変化に高い精度で追従させることができ、高い通信品質を実現すること。
【解決手段】移動局は基地局から下り信号を受信する下り信号受信手段と、受信した下り信号から下りリファレンス信号を抽出する第1抽出手段と、抽出した下りリファレンス信号から下り信号の遅延スプレッドに生じた変化を算出する算出手段と、算出した変化が予め定められた閾値以上であるか否か表わす遅延スプレッド情報を生成する遅延スプレッド情報生成手段と、遅延スプレッド情報を上り信号として基地局に送信する上り信号送信手段とを有する。基地局は、上り信号を受信する上り信号受信手段と、上り信号から遅延スプレッド情報を抽出する第2抽出手段と、抽出した遅延スプレッド情報に基づき移動局に送信するリソースブロックのマッピング方法を決定するリソースブロックマッピング方法決定手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 90 / 2,381