説明

国際特許分類[H04B10/12]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 微粒子放射線または電波以外の電磁波,例.光,赤外線,を用いる伝送システム (18,006) | ライトガイド,例.光ファイバー,を通しての伝送 (6,152)

国際特許分類[H04B10/12]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B10/12]に分類される特許

21 - 30 / 158


【課題】光信号を電気信号に変換する光モジュールに関し、所定範囲内の受信光信号レベルに制御して入力する。
【解決手段】受信光信号を電気信号に変換する光モジュール1であって、光信号を電気信号に変換する光電変換素子を含むO/E変換部6と、その前段に設けた入力光スイッチ4と、光信号のレベルを検出する光入力レベル検出部3と、光信号のレベルを制御する可変減衰器2等の光減衰手段と、光入力レベル検出部3により光信号のレベルを検出して、この光信号のレベルが所定範囲内となるように光減衰手段を制御し、且つ光信号のレベルが所定範囲内となった時に、入力光スイッチ4をオンに制御して、受信光信号をO/E変換部に入力する制御処理部5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】波長0.4μm以上1.6μm以下の光源および受光回路を用いた、シングルモード・マルチモード共用を可能にする広波長帯域の光WDM通信システムを提供すること。
【解決手段】マルチモード光源13、14、シングルモード光源15、16、光合波器11、DMパッチファイバ12からなる送信器1と、光分波器21、DMパッチファイバ22、受光回路23〜26からなる受信器2と、両者を光学的に接続するDMF(デュアルモード光ファイバ)伝送路3とから構成されている。DMF伝送路3は、送信器1の光合波器11により合波された光信号を受信器2に伝送するものである。受信器2では、DMF伝送路3により伝送された波長多重光信号を光分波器21にて異なる波長の光信号に分波し、DMパッチファイバ22を介して受光回路23〜26に送り、元の電気信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、複数の空中線で受信した無線信号を高安定に受信器に伝送することが可能な、電波システム用光伝送装置を得る。
【解決手段】無線信号を受信する複数の空中線1−1〜Nと、各空中線1で受信した無線信号で強度変調された変調光を出力する複数のレーザ3−1〜Nと、各レーザ3−1〜Nから出力された各変調光を伝送する複数の光ファイバ10,11と、各光ファイバ10,11から出力された各変調光を無線信号に復調する複数の光電変換器4−1〜Nと、各光電変換器4−1〜Nから出力された無線信号が入力される複数の受信装置6−1〜Nとを備え、光ファイバ10,11の一部を複数芯のテープ心線ファイバ11で構成した。 (もっと読む)


【課題】CANに基づく通信と、光通信との混在を実現させることが可能な光通信装置、通信ハーネス及び通信システムを提供する。
【解決手段】複数のUTPケーブルに接続される接続部11a,11b,11c,11d,11e,11f,11g,11hと、各接続部を接続する信号線12及び13と、信号線12及び13に接続されておりCANに基づき電気的信号を送受信するCAN送受信部14と、CAN送受信部14が受信した信号を光信号に変換して光通信線3へ光コネクタから送信し、光通信線3を介して光コネクタにて受信した光信号を電気的信号に変換してCAN送受信部14から送信すべくCAN送受信部14に出力する変換部15とを基板10上に備える。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの逆接続や双方向伝送に対応し、無駄な電力消費や光インターフェースの寿命が必要以上に短縮されることを抑制する。
【解決手段】光送信部11と光受信部12を内蔵したコネクタ10と、光送信部22と光受信部21を内蔵したコネクタ20と、光送信部11からの光信号を光受信部21に伝送する光配線路31と、光送信部22からの光信号を光受信部12に伝送する光配線路32とを備えた光配線ケーブルであって、コネクタ10からコネクタ20への伝送、コネクタ20からコネクタ10への伝送、又はコネクタ10,20間の双方向伝送、の3つの動作モードの何れかの場合、動作モードに対応する光送信部と光受信部への電源供給を行い、且つ動作モードに対応しない光送信部と光受信部への電源供給を遮断し、3つの動作モードの何れにも該当しない場合、全ての光送信部及び光受信部への電源供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】基板間距離が光伝送路の屈曲耐性限界を下回る(屈曲耐性を維持できない)距離であっても、この距離内に光伝送路を収容し、収容スペースの狭スペース化を実現する。
【解決手段】光伝送モジュール1は、互いに対向して配置された第1の回路基板及び第2の回路基板の間で光伝送を行う光伝送路4を備え、光伝送路4は、屈曲半径Rを有する折り返し構造の屈曲部4Cを有しており、屈曲半径Rにより描かれる円周部分が、第1の回路基板及び第2の回路基板の基板面に対して略垂直に立設している。 (もっと読む)


【課題】中継コネクタのサイズを小さくすることができる中継コネクタ付きケーブルを提供する。
【解決手段】一方の機器41に接続される第1コネクタ付きケーブル1と、他方の機器42に接続される第2コネクタ付きケーブル2とを有する中継コネクタ付きケーブル。第1コネクタ付きケーブル1の第1接続コネクタ4には、機器41からの電気差動信号を光信号に変換する第1接続側光電変換部11が設けられ、第1中継コネクタ5に、光信号を電気的なシングルエンド信号に変換する第1中継側光電変換部13が設けられている。第2コネクタ付きケーブル2の第2中継コネクタ22には、第1中継コネクタ5からのシングルエンド信号を光信号に変換する第2中継側光電変換部25が設けられ、第2接続コネクタ23に、光信号を電気差動信号に変換する第2接続側光電変換部29が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 複数の光ファイバ伝送路における光信号の伝送における時間差を生じさせることが可能なスプリッタモジュールを提供する。
【解決手段】 スプリッタモジュール7は入力端子29に入力した光信号を分岐し出力端子31〜31へ出力する光スプリッタ23と、一端に光コネクタ33が挿入される挿入口が形成された出力ポート25〜25と、出力端子31〜31及び出力ポート25〜25それぞれを光学的に接続する光ファイバ伝送路27〜27と、を備え、光ファイバ伝送路27〜27の光路長が互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】分布ラマン増幅用の励起光パワー増大を抑制しつつOSNRを改善することができる光通信システムを提供する。
【解決手段】光通信システム1では、光ファイバ10が送信局(または中継局)20と受信局(または中継局)30との間の伝送区間に布設されていて、この光ファイバ10により送信局20から受信局30へ光信号を伝送する。通信システム1では、受信局30に設けられた励起光源31から出力されたラマン増幅用の励起光が光カプラ32を経て光ファイバ10に供給されて、光ファイバ10において光信号を分布ラマン増幅する。波長1550nmにおける光ファイバ10の伝送損失および実効断面積は所定の関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】バックプレーン伝送を光ファイバによる伝送に置き換えた場合、電気ケーブルによるバックプレーン伝送には対応できない。また、電気ケーブルによるバックプレーン伝送の場合、波形補正の強度調整ができない。
【解決手段】バックプレーン側コネクタ内に波形補正回路を搭載し、電気信号の信号品質を確保する。また、搭載した後でもコマンドやレベル信号にて波形補正回路の補正量を調整可能にする。バックプレーン伝送を電気から光に移行させる場合、変更箇所を伝送ケーブルのみ、もしくはバックプレーン伝送を構成する部位の一部分しか変更せずに移行可能にする。 (もっと読む)


21 - 30 / 158