説明

国際特許分類[H04B7/24]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | 二つ以上の地点間の通信のためのもの (9,545)

国際特許分類[H04B7/24]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B7/24]に分類される特許

391 - 400 / 417


【課題】 マルチホップ方式による無線通信装置に係り、意図的にルート構築の制限と許可を可能とし、隠れ端末の問題を解消することを課題とする。
【解決手段】 キャリア検出回路は、受信信号強度がいずれの閾値をも越えない場合に、送信許可信号を有効とし、送信延期キャリアセンス閾値lcのみを越える場合には、すべての許可信号を無効とし、送信延期キャリアセンス閾値lc及び受信キャリアセンス閾値lrを越える場合に、受信許可信号を有効とし、すべての閾値を越える場合に、中継許可信号を有効とする。そして、これらの許可信号に従って送信/受信/中継の通信を行う。 (もっと読む)


所望のサービスの要求者を所望サービスのためにプロバイダの地域グループに加入させるための方法及び装置は、サービス要求者の場所に関係なく、且つサービス要求者が所望のサービスの各プロバイダを個々に呼出すことを要しないで、所望サービスの要求者が所望サービスのプロバイダの地域グループと即座に連絡をとることを可能にする。
(もっと読む)


【課題】 ルーティングの切り替えを端末装置に通知したい。
【解決手段】 ルーティング制御部20は、端末装置10と通信装置16がネットワーク14を介して通信できるように、通信を制御する。IF部22は、ルーティング制御部20とネットワーク14との間のインターフェースである。記憶部26は、ルーティング制御部20でのアドレスに関する処理に使用すべき情報を記憶する。障害検出部24は、ネットワーク14の状態、例えばネットワーク14に接続された図示しないルータとの接続を監視する。ネットワーク14の障害の発生が検出された場合に、ルーティング制御部20は、無線通信部18における端末装置10に対するアドレスに関する処理を切り替える。さらに、ルーティング制御部20と無線通信部18は、エリア内ルーティングに切り替わった旨を端末装置10に通知する。 (もっと読む)


【課題】無線リソースの利用効率が可能であり、かつマルチホップ通信にも適用できる集中制御型の無線アクセス制御方法およびシステムを提供する。
【解決手段】無線基地局1が複数の無線端末2との通信を集中管理する集中制御型の無線アクセス制御方法において、無線基地局1がトラヒック量通知期間(CP)を各ユーザ端末2へ周期的に告知する第1手順と、送信データを有するユーザ端末2がトラヒック量通知期間内に送信データのトラヒック量Mを無線基地局1へ通知する第2手順と、無線基地局1が各ユーザ端末2に割り当てる上り送信時間Tを、各ユーザ端末2のトラヒック量Mに基づいて決定する第3手順と、無線基地局1が、上り送信時間Tの割当結果を各ユーザ端末2へ通知する第4手順と、各ユーザ端末2が、自身に割り当てられた上り送信時間を利用して送信データを送信する第5手順とを含む。 (もっと読む)


フリースペース指向性リンクを含むネットワークにおける最適化されたルーティングのための方法および装置が記載されている。ネットワーク内のフリースペース指向性リンクは、物理および/またはデータリンク層でモニタされ、ルータ/ルーティング層のプロトコルは、モニタされたフリースペース指向性リンクの状態を通知される。物理および/またはデータリンク層で送信信号をモニタすることによって、本発明は、フリースペース指向性リンクの状態を決定するために頻度の低い制御メッセージに頼ることを避け、それによってルータ/ルーティング層が、フリースペース指向性リンクの状態における変化についてより早く通知を受け、より迅速に対応することを可能とする。
(もっと読む)


移動端末は、第1の衛星周波数帯域上で第1の衛星からオーディオ、ビデオ、および/またはデータ・コンテンツを受信するように、また第1の衛星周波数帯域上での第1の衛星からのオーディオ、ビデオ、および/またはデータ・コンテンツの受信を制御するために第2の衛星周波数帯域上で第2の衛星および/または補助地上ネットワークと通信するように構成される。この移動端末はまた、セットトップボックスに近いときにそのセットトップボックスと通信することもできる。セットトップボックスとの通信は、直接または中継器を介して行われる。セットトップボックスはまた、中継器を使用して第1および/または第2の衛星と通信することもできる。関連する方法も開示される。
(もっと読む)


近垂直放射空間波(「NVIS」)通信システム内で、時空間コーディング技術を用いて複数のデータ・ストリームを伝送し、受信するシステム及び方法について説明する。NVIS通信システム内では、複数の独立したデータ・ストリームを、伝送局から90度近い、又は90度に達する高い放射角で伝送することができる。このデータ・ストリームは、地球の電離圏から反射されて、1つ又はそれ以上の受信局によって受信される。一実施形態においては、時空間コーディング技術は、多入力多出力(「MIMO」)信号通信技術である。 (もっと読む)


図示のシステムは、サーバーに蓄積された情報をサービスエリア内に移動してきた移動端末(MT)へ自動配信する。高所に設置された複数台のアクセスポイント局(AP#1〜#3)の内、最低1台(AP#1)が、コンテンツサーバーや外部ネットワークと有線で接続されており、そのアクセスポイント局の下部にスポット状のサービスエリアを展開している。さらに、このアクセスポイント局(AP#1)は、無線P−P(point−to−point)リンクによって別のアクセスポイント局(AP#2,#3)間とアドホック的に無線リンクを張ることで、別のアクセスポイント局についても同等のホットスポットサービスを展開することが可能な構成となっている。これによって有線によるネットワークを構築することなく面的な広がりを持つミリ波アドホック通信ネットワークが実現できる。
(もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのスーパ基地局SBS(1)と、少なくとも1つの端末装置(3−1)とを備えた通信システム(100)のスペクトル効率を改善する方法に関し、その場合、少なくとも1つの中継基地局RBS(2−1)を利用して、前記少なくとも1つのスーパ基地局SBS(1)と前記少なくとも1つの端末装置(3−1)との間で非対称のアップリンクデータ及びダウンリンクデータの中継を行い、その場合、前記少なくとも1つのSBS(1)と前記少なくとも1つのRBS(2−1)との間の前記中継リンク(5−1、6−1)に対して、及び、前記少なくとも1つのRBS(2−1)と前記少なくとも1つの端末装置(3−1)との間の前記リンク(7−1、8−1)に対して送信リソースを動的に割り当てるとき、前記アップリンクデータとダウンリンクデータとの前記非対称性が考慮される。
(もっと読む)


本発明は、通信ネットワークの動作方法に関し、このネットワークは、互いにデータを送信しデータを受信することができる複数の局を備えている。本方法は、プローブ信号の他の局への送信のために第1プローブ・チャネルを既定することを含む。探査局からの第1プローブ信号を受信した他の局は、探査局にその宛先又は中間局としての可用性を示す。これら他の利用可能な局の詳細を備えた近隣表を各局において維持する。また、第2プローブ信号を送り、近隣表内にある局から受信し、各近隣局との通信を行うコストに関するデータを備えた傾斜表を各局において維持することにより、各局が、最小コストでも発信局から宛先局への以降の送信のために、所定数の中間局を選択可能とする。
(もっと読む)


391 - 400 / 417