説明

国際特許分類[H04B7/24]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | 二つ以上の地点間の通信のためのもの (9,545)

国際特許分類[H04B7/24]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B7/24]に分類される特許

351 - 360 / 417


無線ネットワーク内の装置が、圧縮されていないビデオ情報を圧縮された可変長のビデオ・フレームを有するパケットに符号化するエンコーダと、意図される受信の質に基づいて各パケットについて無線チャンネル上で部分帯域幅とキューイング遅延を選択する判定プロセッサと、を具える。キューイング遅延と部分帯域幅は、無線送信のサービス品質(QoS)クラスを表す複数の別個のキューイング遅延と部分帯域幅のうちの1つであるのが好ましい。
(もっと読む)


【課題】無線電話システムにおいて、無線端末が良好な通話を行えるようにする。
【解決手段】
無線LAN-AP2は、ビーコン信号を自装置の無線通信エリアに送信する。また、無線LANにより無線IP電話機4と通信を行なって、無線IP電話機4およびIP-PBX1間を中継する。短距離無線-AP3は、ビーコン信号を自装置の無線通信エリアに送信する。また、無線LANよりも消費電力の少ない短距離無線通信により無線IP電話機4と通信を行なって、無線IP電話機4およびIP-PBX1間を中継する。そして、無線IP電話機4は、無線LAN-AP2および短距離無線-AP3の両方からビーコン信号を受信している場合、短距離無線通信を用いて短距離無線-AP3と通信を行なう。 (もっと読む)


【課題】 グループ要素の認証、特に、好ましくは無線センサネットワークにおけるセンサノードの認証の方法を提供する。
【解決手段】 グループは1つの特別の要素である主要素(D)を有し、各グループ要素(Ni)が主要素(D)と情報を交換し、グループ要素(Ni)の認証が主要素(D)に対して行われる。主要素(D)がグループ要素(Ni)へ認証要求を送信し、認証要求はすべてのグループ要素(Ni)について同一であり、グループ要素(Ni)は、主要素(D)へ認証要求に基づいて認証応答をそれぞれ送信し、認証応答は各グループ要素(Ni)ごとに異なる。 (もっと読む)


【課題】親機と子機との間の無線通信を中継する中継機の最適設置位置を簡単に探すことができるようにする。
【解決手段】親機1と中継機2と各子機3を、通信試験モードに設定する。中継機2の設置候補地点で、親機1からの電波の強度を表示する。複数の子機3のそれぞれの電波の強度を表示する。試験通信において正常に通信できた親機1と子機3の番号を、試験通信番号対応に記憶する。すべての候補地点でこれを繰り返す。試験終了後に、試験結果を検索して、親機1と通信可能で、最も通信可能子機3の数が多い試験通信番号を求めて表示する。このようにして、中継機を設定するベストポジションを容易に検索して、最適地点に中継機を設置できる。 (もっと読む)


【課題】
制御局、中継局、移動局とを含むデジタル無線中継システムにおいて、制御局と中継局とを無線回線で接続した場合、無線回線による中継局との接続のための信号処理に時間がかかることにより、制御局の通信ゾーン内にある移動局と中継局ゾーン内にある移動局との間で回線接続のし易さの差が発生する。この回線接続のし易さの差をなくすことを目的とする。
【解決手段】
制御局の通信ゾーン内にある移動局と中継局ゾーン内にある移動局とが通信を行うときの通信タイミングを調整するタイミング制御部を制御局に備えることにより、制御局と制御局ゾーン内移動局との回線接続時間と、制御局と中継局ゾーン内移動局との回線接続時間との差を調節する。 (もっと読む)


【課題】 他のサービスエリアでの通信データとの干渉を防止することを可能とする。
【解決手段】 車両に搭載され、他の通信機と車々間通信する車々間通信機10を備えた車々間通信システム1において、前記車々間通信機10は、予め設定された複数のエリアのうち、現在在圏しているサービスエリアの制御局ポイントコードを取得し、通信データを送信する場合に、現在在圏するサービスエリアの制御局ポイントコードを通信データに付加して送信するようにすると共に、同一のサービスエリアに存在するいずれか1つの車々間通信機10が、当該サービスエリアでの通信タイミングを制御し、この車々間通信機10が搭載される車両2のエンジン停止時には、当該サービスエリアに存在するいずれか1つの車々間通信機10に上記通信タイミングの制御動作を実行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】無線式の自動検針システムにおいて、親機や中継機や子機の設置場所を容易に知ることができるようにする。
【解決手段】無線式の自動検針システムの親機または中継機または子機に、GPS装置を内蔵する。親機1を、所望の場所に設置する。GPS衛星7から測地電波を受信して、親機1の現在位置の緯度と経度を求める。位置情報を、携帯電話網4を介して、センタ装置5に送信する。センタ装置5では、位置情報をデータベース装置6に登録する。中継機2や子機3についても、同様にして設置場所を管理センタに登録する。携帯電話や携帯パソコンからの要求に応じて、地図上に親機や中継機や子機の位置を重ねて表示した画像情報を、携帯電話や携帯パソコンに送信する。 (もっと読む)


【課題】電気通信ネットワーク(306)と、第1の加入者ステーション(300;D)と、1つまたはそれ以上の他の加入者ステーション(403)とを備える電気通信システムにおける呼びを制御するための方法および電気通信システムを提供すること。
【解決手段】本発明の方法においては、加入者ステーション(300、D、403)が関与している呼びが維持される。そして、その呼びから所望の加入者ステーションを排除するために、第1の加入者ステーション(300、D)は、電気通信ネットワーク(306)に、1つまたはそれ以上の他の加入者ステーション(403)をその呼びから排除するように命令(401)し、電気通信ネットワーク(306)は、その呼びを中断することなく、その呼びから1つまたはそれ以上の他の加入者ステーション(403)を排除(402)する。 (もっと読む)


【課題】 オペレータの介入を必要とすることなく、無線回線の増減に伴う帯域幅の分配制御を迅速に行う。
【解決手段】 RPR等のリング状情報伝送路を構成する基幹回線50の一部に、複数の無線機11および無線機21のペアで複数のマイクロ波回線40aからなる無線回線40を構成する無線中継装置10および無線中継装置20を設け、この無線中継装置10および無線中継装置20は、帯域幅W1の複数のマイクロ波回線40aと基幹回線50の帯域幅W0との間における多重化/分割をダイナミックに行うことで、無線機11および無線機21のペア(マイクロ波回線40a)の増減に応じて基幹回線50の帯域幅W0を可変に制御する帯域変換部13および通信モジュール14からなる制御部15を備えた。 (もっと読む)


【課題】無線基地局システムの構築における初期投資の負担を軽減し、システム容量の増減に合わせて低コストで柔軟に対応することを可能とする。
【解決手段】各BTS11〜13にそれぞれ、各セクタに対応して、つまりRRU21〜23,24〜26,27〜29に対応してIQ信号インタフェースを設け、これらのIQ信号インタフェースを使用してBTS11〜13が各RRU21〜23,24〜26,27〜29との間で1対1の関係で信号の伝送を行うように構成したものである。 (もっと読む)


351 - 360 / 417