説明

国際特許分類[H04M1/725]の内容

国際特許分類[H04M1/725]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/725]に分類される特許

1,651 - 1,660 / 1,676


【課題】出先で書面の電子交付を簡易な操作で受けることのできる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】携帯情報端末は接続機能を有しており、予め定めた操作キーの操作や携帯情報端末の電源投入やスタンバイ状態から作動状態への復帰や電源オン後における携帯電話の接続などの事象の発生に基づき、接続されている携帯電話200およびインターネット10を通じて自動で電子商取引装置100にアクセスする。さらに、自動アクセスした特定のサーバの提供するサービスに対応したメニュー画面を表示したり、電子商取引装置100から電子メール等によって受信した取引報告書等の書面を顧客が開封したり所定の確認キーを操作した際に、当該書面が開封された旨の開封通知を電子商取引装置100に送信する。 (もっと読む)


【課題】 送信者側が受信者側に対して、主たる情報の送信では表すことのできない、たとえば感情のような副情報を確実に送信することによって、より優れたコミュニケーションを実現可能とすること。
【解決手段】 記憶手段と、操作手段と、制御手段とを備えた通信装置において、通信時に送受信される主情報とは異なる副情報を生成する副情報生成手段を有するとともに、記憶手段には、副情報を生成するための副情報生成用データを予め記憶しておき、制御手段は、使用者による操作手段の所定の操作によって、主情報の送受信中に、副情報生成手段により副情報を生成させ、これを送信する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末における画像選択の操作性を向上させることができる画像転送システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末300は、通信可能な範囲に存在する撮像装置100に問合せ要求を行い、問合せに成功した撮像装置100との接続を確立し、撮像装置100に画像リスト情報を要求する。撮像装置100から受信した画像リスト情報を基に、受信するデータの種別を決定し、決定した種別のデータを要求する。撮像装置100から送信されたデータを基に、ユーザが画像を選択すると、携帯端末300は選択された画像を撮像装置100に要求する。この要求に応じて撮像装置100から受信した画像を公衆回線網800に送信する。 (もっと読む)


【課題】 映像および音声の無線送受信機能を有する電話機本体1と、映像情報を映像情報駆動部から結像光学系を通して使用者の目の網膜上に虚像を形成する虚像光学表示装置2とを備える携帯電話において、使用者の使用勝手を向上させた携帯電話を提供することにある。
【解決手段】 電話機本体1にヒンジを介して折り畳み可能に設けられたアーム6に虚像光学表示装置2が装着され、電話機本体1の背面側に虚像光学表示装置2に表示されるカーソルの移動を操作するためのカーソル移動入力部15を設けた。 (もっと読む)


【課題】一台の携帯電話に対して一つの電話番号が従来の通信事業であるが,一台の携帯電話に対し複数のハードまたは専用のソフトを搭載することにより複数の電話番号の使用を可能にするサービス
【解決手段】携帯電話及びその通信網に対しハード及びソフトの改修を行い、一台の携帯電話機で複数台分の役目を果す電話機とする。 (もっと読む)


【目的】 広告を音声ではなく、文字や画像情報として表示部に表示することにより、通話中にも継続して広告を表示し、広告収入により、無料もしくは大変料金の安い各種電話サービスを、簡単な操作で受けることが出来る電話端末機器(電話機、ファクシミリ端末、コードレス電話機)を提供する。
【構成】 広告を表示するための表示部と、広告情報を受信するための通信機能を持ち、通信機能を用いて、広告情報を受信し、リアルタイムで表示したり、記憶部へ記憶して、記憶部から読み出して表示したりする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが携帯端末の表示画面を見ることなくボタン操作を行えるようにすること。
【解決手段】 ユーザがフォーカス移動ボタンB2を操作すると、ボタンコントローラ8からの指令により表示制御部9のフォーカス移動手段11が画像表示部10の画面におけるフォーカスを移動させ、フォーカステキスト取得手段12がテキスト情報を取得する。音声合成コントローラ17は音声波形データ取得指令をブラウザ14に出力する。ブラウザ14は、この指令内容についてのハイパーテキストをデータ送受信部13を介して音声合成サーバ7の音声合成装置6に送信する。音声合成装置6が作成した音声波形データは、データ送受信部13を介して音声合成コントローラ17に送られ、コントローラ17はこれを用いてスピーカ部19に音声出力させる。 (もっと読む)


【目的】 一個の携帯電話で複数の電話として使用したり、業務用・個人用の使分けを可能とすることにより、ユーザーの利便を向上させ、携帯電話の普及を図り、公私混同による事業主の損害の軽減にも貢献するものである。
【構成】 携帯電話機(1)において、複数の受発信装置(1x)及び同装置により使用される複数の異なる電話番号(Ax)を有する複式携帯電話、及び同電話を、個人用、業務用、或いは兼用として使用するシステム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、Bluetooth未対応の電子機器を容易に確実にBluetooth対応にする無線通信モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】無線通信モジュール1は、スレーブ側機器から送信されるPINコードを含むデータの送受信を無線で行う無線送受信部8と、電子機器内のデータベースに書き込まれたスレーブ側機器の認証用PINコードを入手してスレーブ側機器から送信されたPINコードと比較し、比較結果に基づいてスレーブ側機器との接続リンク処理を行う制御部4とを有している。さらに、電子機器の出力ポートを介してデータベースに書き込まれた認証用PINコードを入手するインターフェース部と、入手した認証用PINコードを記憶する記憶部とを有している。 (もっと読む)


【課題】 個人情報を携帯電話同士で伝達できる携帯電話の送受信システムを提供する
【解決手段】 携帯電話Aでは、名刺データを自己名刺フォルダから選択し、その名刺データを赤外線を媒体として赤外線発光部から送信させる。携帯電話Bでは、携帯電話Aからの名刺データを赤外線を媒体として受信すると、名刺データをメモリに記憶し、確認信号を赤外線を媒体として赤外線発光部から送信させる。携帯電話Bの制御部では、名刺データをメモリから選択し、その名刺データを赤外線を媒体として赤外線発光部から送信させる。携帯電話Aの制御部では、その赤外線受光部を通して携帯電話Bからの名刺データを赤外線を媒体として受信して、メモリに記憶する。 (もっと読む)


1,651 - 1,660 / 1,676