説明

国際特許分類[H04M3/42]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 加入者に対する特殊なサービスを備えた方式 (7,053)

国際特許分類[H04M3/42]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M3/42]に分類される特許

901 - 910 / 3,656


【課題】発信後に発信側の通信端末と着信側の通信端末との間で通信能力が合わずに通信できないという事態の発生を防止する。
【解決手段】端末能力管理サーバ1は、各通信端末の通信能力をサーバ記憶部12に登録するとともに、要求された通信端末2の通信能力を要求元の通信端末2に提供する通信部11を有し、各通信端末2は、端末記憶部22に記憶された自通信端末の通信能力の登録を端末能力管理サーバ1に要求するとともに、端末能力管理サーバ1から他通信端末の通信能力を取得する通信部21と、他通信端末の通信能力と自通信端末の通信能力とを比較して、他通信端末との通信に使用する通信能力を決定する能力決定部23と、決定した通信能力を指定して他通信端末に発信する呼制御部24とを有する。 (もっと読む)


セッション開始プロトコル/インターネットプロトコル(SIP/IP)コア網において端末の通信履歴を提供する方法及び装置に関し、複数の端末を有するユーザーが端末の通信履歴の購読要求をサーバに送信する場合に、上記サーバは、上記複数の端末と関連した通信履歴が新たに登録されるたびに、上記複数の端末の中のいずれか1つの端末に上記複数の端末と関連したすべての通信履歴情報を送信する。上記通信履歴情報を受信した端末は、必要であれば、上記通信履歴情報に含まれた通話相手端末のプレゼンス情報を要求し受信することができる。
(もっと読む)


【課題】端末装置間の呼接続を制御するための呼制御装置、中継装置、呼制御方法、コンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】発信側端末から発信要求を受信した場合に、着信側端末のIPアドレスが登録情報テーブル13aに既に登録されていれば、SIPサーバ1の呼制御部100は、発信側端末と着信側端末との呼接続を確立する。着信側端末のIPアドレスが登録情報テーブル13aに登録されていなければ、呼制御部100は、発信要求がある旨をSMSメッセージによって着信側端末に通知する。そして、呼制御部100は、発信側端末の呼状態を保留し、着信側端末がIP接続中である旨を保留音によって発信側端末に通知する。SMSメッセージを送信した着信側端末からIP接続要求があった場合に、呼制御部100は、発信側端末からの発信要求の着信側端末への転送を開始し、着信側端末を呼出中である旨を保留音によって発信側端末に通知する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ駆動の端末に対し、バッテリ残量及び消費電力に応じた通信サービスを実現できるようにしたサーバ装置を提供する。
【解決手段】通信サーバSVの記憶部13に、バッテリ状態テーブル131、転送先テーブル132、電力量テーブル133、通信メディア決定テーブル134、着信優先者テーブル135、グループテーブル136、着信通知テーブル137を記憶しておくとともに、バッテリ残量情報取得部121により定期的に端末からバッテリの残量情報を取得し、端末からの要求または公衆網に接続される外部電話端末からの要求に応じて、上記バッテリ状態テーブル131、転送先テーブル132、電力量テーブル133、通信メディア決定テーブル134、着信優先者テーブル135、グループテーブル136、着信通知テーブル137をもとに所定のサービスに係る制御を実行するようにしている。 (もっと読む)


【課題】パケット通信における規制の誤制御を防止することができる交換機、及びそれを用いた通信規制制御方法を提供する。
【解決手段】パケット交換機4a,4bは、ユーザ情報取得部405、契約情報取得部407、変更判定部408、通信判定部410、通信制御部411を備えている。ユーザ情報取得部405は、移動通信端末2が位置登録エリア変更前のパケット交換機4aからユーザ情報を取得する。契約情報取得部407は、端末管理装置から契約情報を取得する。変更判定部408は、ユーザ情報記憶部406に記憶された契約情報と契約情報取得部407が取得した契約情報とに変更があるか否かを判定する。通信判定部410は、契約情報及びユーザ情報に基づいて通信の接続可否の判定を行う。通信制御部411は、通信判定部410の判定結果に基づいて通信を制御する。 (もっと読む)


【課題】同一の移動通信端末間で略同時に双方から発信した場合であっても、両移動通信端末間での通信を確立させることができる移動通信交換装置を提供する。
【解決手段】第1移動通信交換装置40は、同一の移動通信端末10間での双方発信に係る接続要求信号A及び接続要求信号Bのうち優先される接続要求を示す乱数A,Bを取得する。取得された乱数A,Bに基づいて、接続要求信号Aによる接続要求を接続要求信号Bによる接続要求に対して優先させるか否かを判定する。そして、接続要求信号Aによる接続要求を接続要求信号Bによる接続要求に対して優先させないと判定した場合、接続要求信号Aによる接続要求の取消し処理を行う。このような取消し処理により、他方の接続要求信号Bによる接続要求に基づく通信を確立させて、同一の移動通信端末10間での略同時発信による通信を確立させる。 (もっと読む)


ユーザは、制限された合計通信時間(分)利用できるように、あるいは、他のプロバイダと使用されうる制限された通信時間(分)利用できるように、モバイル通信プロバイダと契約している。到来したコール識別情報が提示されると、例えば、到来したコールをどのプロバイダが使用しているのか、この到来プロバイダと何分の無料使用ができるのかのような、契約に関する追加情報が提示される。ユーザは、到来した通信に参加すべきかを判定する際に、これら追加情報を適用し、適切に判定する。
(もっと読む)


【課題】第1移動端末の情報によって移動通信サービスの提供を受けていた第2移動端末が一定時間以上圏外地域に在圏する場合、電話番号切替サービスを強制的に解除して、第1移動端末を元の状態に復元させる方法を提供する。
【解決手段】本発明は、第2移動端末から受信される共通パイロットチャネルの電力の強さが閾値以下である状態が閾値時間以上持続すると、第1移動端末の電話番号切替状態を解除する端末復元方法を提供する。また、本発明は、第2移動端末から受信される共通パイロットチャネルの電力の強さが閾値以下である区間の回数が事前に設定された時間単位内で閾値回数を超過すると、第1移動端末の電話番号切替状態を解除する。また、本発明は第1移動端末がサービス可能地域に在圏し、第2移動端末が圏外地域に在圏すれば、第1移動端末の電話番号切替状態を解除して復元させる。 (もっと読む)


【課題】複数の無線アクセスポイントから所望の無線アクセスポイントの識別を容易に行う。
【解決手段】第1のスキャン、第2のスキャン、第3のスキャンを順に行って無線アクセスポイントを検出し、検出した無線アクセスポイントの基地局情報を記憶部105に記憶し、前記第1のスキャンで検出され前記第2のスキャンでは検出されなかった無線アクセスポイントに対応する基地局情報に消失フラッグを立て、前記第2のスキャンで検出されず前記第3のスキャンで検出された無線アクセスポイントに対応する基地局情報に再出フラッグを立て、前記消失フラッグ及び前記再出フラッグが立っている基地局情報に対応する無線基地局を識別し、識別した無線基地局の情報を表示部に表示する。 (もっと読む)


本発明は端末及びそのドントディスターブ方法を提供する。端末ドントディスターブ方法は、端末がネットワーク側へターンオフ登録メッセージを送信し、ターンオフ登録のプロセスを完了させ、音声或いはショートメッセージが端末を呼び出すことがある場合に、ネットワーク側が発信者へ端末がターンオフされたことの提示をフィードバックする。上記の処理により、端末が正常な呼び出しおよびショートメッセージの送信を行う場合に、ユーザにドントディスターブするのを効率的に防止し、発信者へこの端末がターンオフされたことの提示をフィードバックすることが保証される。
(もっと読む)


901 - 910 / 3,656