説明

国際特許分類[H04Q9/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 選択[1,2009.01] (7,489) | 遠隔制御システムまたはテレメータシステムにおいて一つのメインステーションから一つのサブステーションを選択的に呼び出すための配置であって,そのサブステーションは対象となる装置を選択して,その装置に制御信号を印加し,またはその装置から測定値を得るもの (6,177)

国際特許分類[H04Q9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04Q9/00]に分類される特許

991 - 1,000 / 5,975


【課題】カラオケ装置とリモコンとの双方向通信がカラオケ装置と他のリモコンとの双方向通信による接続状態を確立するために一時的に不可能になる場合でも、当該リモコンとカラオケ装置とのデータ通信を可能にすること。
【解決手段】カラオケ装置は、双方向通信による接続状態が確立しているリモコン端末が存在する場合に、双方向通信による接続状態が確立していないリモコン端末から、メッセージが送信されてきた場合には、受信不可能となる旨を接続済みリモコン端末へ連絡しておき、未接続のリモコン端末との接続状態を確立してから、受信可能となる旨を接続済みリモコン端末へ連絡する。なお、接続済みのリモコン端末からのメッセージは赤外線通信であれば受け付け、そのメッセージへの返信は双方向通信で行う。 (もっと読む)


【課題】人の指などの物体を光センサに近づけることにより、精度よく制御信号を出力することができるコントローラを提供する。
【解決手段】光センサ1a〜1c及び光検知手段2からの検知信号が、照度比較回路5に送信される。照度比較回路5は、光検知手段2からの信号の出力値が表1のいずれの出力値領域に含まれるかを特定し、特定された出力値領域に割り当てられた閾値を選択する。照度比較回路5は、光検知手段2の信号と光センサ1a〜1cの信号との出力差を算出し、これら3つの出力差のいずれかが閾値以上であるかどうかを確認する。1つの出力差のみが該閾値以上であるときは、送信回路6に対して該光センサに対応する制御信号を出力する。2つ以上の出力差が該閾値以上であるときは、送信回路6に対して最大の出力差の光センサに対応する制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】操作が簡単であり異なる製造メーカに対して共通に使用することができるリモコン装置1を提供すること。
【解決手段】番組情報を記憶する番組情報記憶部10と、番組情報が表示される表示部13と、番組情報を選択する操作部12と、操作部12の操作により選択された番組情報に対応する放送局の選択信号を送出する遠隔操作信号送信部17と、を有するリモコン装置1において、所定の番組情報の選択履歴によって得られる番組の視聴履歴を記憶する視聴履歴記憶部16と、視聴履歴に基づいて過去に選択された番組情報のうち現在の日時に係るものを表示部13に優先的に表示させる制御部21と、を有する。 (もっと読む)


【課題】屋外装置(子機)を操作することなく、屋外から簡単な操作で、屋内装置(親機)に接続された電気錠の施錠確認や施錠動作が可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】居住者が子機2の近傍にてリモコン装置3の操作部32を操作すると、施錠信号が子機2を介して親機1に転送される。施錠制御部17が施錠信号を受信すると、電気錠50の施錠状態を確認し、施錠されている場合は施錠確認信号を出力する。電気錠50が施錠されていない場合は、施錠動作を行うと共に、施錠確認後、施錠確認信号を出力する。所定回数電気錠の施錠を試みて、電気錠50を施錠できなかった場合は異常信号を出力する。情報出力部23,24,31は、施錠確認信号又は異常信号が子機に転送されると、情報出力部は、施錠確認信号に応じた第1のパターン又は異常信号に応じた第2のパターンで情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視装置との間で通信を行うことにより遠隔監視される移動体に備えられる遠隔監視端末装置であって、バッテリーの電力消費量を抑えつつ、遠隔監視装置が遠隔監視端末装置の給電状態を把握しなくても、遠隔監視端末装置側が給電時に遠隔監視装置に対して発報することができ、これにより遠隔監視装置で確実にデータを収集することができる遠隔監視端末装置及びそれを備えた移動体を提供する。
【解決手段】遠隔監視端末装置113は、移動体情報を取得する取得部113cと、移動体情報を遠隔監視装置121に送信する通信部113aと、電源スイッチSWの電源オフ状態及び電源オン状態に関わらず、バッテリーBTに接続されるリアルタイムクロック113rとを備え、リアルタイムクロック113rのアラーム機能によりバッテリーBTからの電力を通信部113aへ供給する。 (もっと読む)


【課題】医療機器の設置場所を問わず、ある程度長期の稼働を確保する。
【解決手段】点検対象構成要素と、第1の電源部と、第1の電源部をオンオフ制御する第1の電源制御部と、前記点検対象構成要素の状態を点検する点検手段と、点検手段による点検結果に基づく情報を送信する第1の通信部とを備える医療機器10と、第2の電源部と、第2の電源部を自動的にオンオフ制御する第2の電源制御部と、前記医療機器10と通信を行う第2の通信部とを備える中継ユニット20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使い易い機器制御装置を提供する。
【解決手段】音声入力に基づく入力装置(100)は、該装置の活性化命令のみを認識することができる待機モードと、該装置が機器の制御のための命令を認識することができる作動モードとを有する。装置(100)が音声入力において該装置の活性化命令を認識すると、該装置は作動モードに切り替わる。該装置は、命令が認識される限り作動モードに留まり、或る期間にわたり何の命令も認識されないと待機モードに戻る。本発明による装置は、ユーザに該装置のモード及びモードの変化に関して通知する可聴信号を生成するための通知モジュール(126)を有することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作内容をより確実に被操作対象に送信することができる遠隔操作装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る遠隔操作方法は、回転挙動を生じるよう操作可能に設けられた回転型セレクタを有し、被操作装置を遠隔操作する遠隔操作装置が行う遠隔操作方法であって、回転挙動の開始を検知するステップ(S1100)と、回転挙動の開始時の回転型セレクタの回転量を検知し、検知した回転量を示す情報を、回転挙動の開始から第1の時間以内に被操作装置へ送信するステップ(S1200)と、回転挙動の継続中、第1の時間よりも長い第2の時間が経過する毎に断続的に、回転型セレクタの回転量を検知し、検知した回転量を示す情報を被操作装置へ送信するステップ(S1300〜S1500)とを有する。 (もっと読む)


【課題】インターホンシステムにおける屋外装置(子機)を用いて、簡単な操作で、屋内装置(親機)に接続された機器の動作状態を確認したり、機器の動作を制御したりすることが可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】屋内装置(親機)1と屋外装置(子機)2で構成され、子機に設けられた操作ボタンを操作すると共に、居住者が特定のトリガ動作、例えばマイクロホン22に対して音声でキーワードを入力し又は撮像装置20により居住者の顔を撮像し、子機制御部(トリガ動作判断部)27が特定のトリガ動作が行われたと判断したときにのみ、所定の信号を出力し、それによって、屋内装置1に接続されている、例えば電気錠50などの電気機器又はガス機器の状態又は設定を確認し、その状態又は設定を切り替える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された電化製品の機器識別を行う装置、方法、サーバを提供する。
【解決手段】電化製品20がネットワーク2により通信可能に接続された情報処理装置50は、電化製品20に対して、当該電化製品20の通信ポートの使用状況を確認するためのパケット(レスポンスパケット又はパッシブパケット)を受信する。情報処理装置50は、予め電化製品20ごとに定められた定義ファイルを記憶しておき、受信したパケットと電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化し、得点が高い定義ファイルを抽出し、抽出した定義ファイルの電化製品情報を、電化製品20の電化製品情報とする。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 5,975