説明

国際特許分類[H04R3/00]の内容

国際特許分類[H04R3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04R3/00]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 3,543


【課題】 複数の設定データを追加して読み込んだ際に、既に読み込んであるいずれの設定データも上書きされることなく追加できるようにする。
【解決手段】 RAM1−3にデータ領域とカレントメモリとが作成されており、信号処理部1−10はカレントメモリ上のパラメータセットに基づいて音響信号に信号処理を施している。データ領域に、パラメータセットからなる複数のSデータと、SデータのリストであるSリストが記憶されている。Sデータの各々は、ユニークな識別情報(SID)で特定され、各Sデータを特定するSIDを含むリスト情報がSリストに記録されている。カレントメモリに記憶されているパラメータセットを保存する際に、新たなSIDを生成してこのSIDを含むリスト情報をSリストに追加すると共に、カレントメモリ上のパラメータセットにSIDを付与して新たなSデータとしてデータ領域に保存する。 (もっと読む)


【課題】制御装置の接続が切断された場合であっても、オーディオ信号の伝送経路を制御できるようにするを継続する。
【解決手段】供給元SSと供給先SDを複数有する制御装置1、装置2〜5がネットワーク6に接続されたミキシングシステムにおいて、制御装置1から、各装置で確保する伝送チャンネル数を制御するとともに、ユーザによる接続設定操作に応じて、供給元SSを有する装置と供給先SDを有する装置の接続を設定して、オーディオ信号の伝送経路を制御する。更に、ユーザは装置3〜5において、その装置の接続設定操作を行い、その装置が有する供給元SSと他の装置内の供給先SD、又はその装置が有する供給先SDと他の装置が有する供給先SSとの接続を設定し、その装置が確保した伝送チャンネルの数の制限範囲内で、該設定した接続を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 小型に構成できるとともに操作性の高いミキシングコンソールを実現する。
【解決手段】 下チャンネルストリップ群40と、上チャンネルストリップ群42との間に左右ディスプレイ52,54を設け、ここに上下チャンネルストリップ群40,42のうち何れか一方のパラメータを切り替えて表示するようにした。各チャンネルストリップには、周波数特性の調整を行う一のチャンネルを指定するためのSELボタン10が設けられており、何れかのSELボタン10が操作されると、操作された側のチャンネルストリップ群のパラメータが左右ディスプレイ52,54に表示される。これにより、サブ・コンソール1200の幅を狭くできるとともに、パラメータの詳細な設定を行おうとするチャンネルに係るパラメータを左右ディスプレイ52,54に自動的に表示させることができるから、高い操作性を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 ミキサの入力チャンネルからMIXバスへのセンドレベルを調節するノブを有効活用する。
【解決手段】 ノブ90−1〜90−16に対応する内容がディスプレイ内のパラメータ表示枠92−1〜92−16に表示される。ノブ90−5,90−6はステレオに係る「2」のMIXバスへのセンドレベルの平均値を操作するノブになり、ノブ90−9は、5.1サラウンドに係る「5」のMIXバスへのセンドレベルの平均値を操作するノブになる。このように、一のノブで複数のMIXバスへのセンドレベルの平均値を操作することにより、「16個」のノブ90−1〜90−16によって、「22」のMIXバスへのセンドレベルを調節できる。 (もっと読む)


【課題】 小型に構成できるとともに操作性の高いミキシングコンソールを実現する。
【解決手段】 下チャンネルストリップ群40と、上チャンネルストリップ群42との間に左右ディスプレイ52,54を設け、ここに上下チャンネルストリップ群40,42のうち何れか一方のパラメータを切り替えて表示するようにした。パラメータを表示する画像の位置は、上下チャンネルストリップ群40,42のうち何れのパラメータを表示するかに応じて、上方向または下方向にシフトする。これにより、サブ・コンソール1200の幅を狭くできるとともに、各チャンネルストリップと左右ディスプレイ52,54との位置的な対応関係を保てるとともに、左右ディスプレイ52,54に何れのパラメータを表示しているのかユーザが一見して把握できるため、高い操作性を実現できる。 (もっと読む)


【課題】表面の耐久性が高く優れた外観を有する音響制御盤を提供する。
【解決手段】操作パネル2は、パネル本体20の表側の面に樹脂製シート3が固着されており、パネル本体20には、ねじ部材6の位置に対応して透孔付き凹部21が設けられ、透孔付き凹部21は、凹入部211がねじ部材6のヘッド部61を受け入れ得る径を有し、透孔212がねじ部材6の軸部62を通すことができ且つヘッド部より小さい径を有しており、樹脂製シート30には、ねじ部材のヘッド部11を回転操作するための小孔31が設けられ、ヘッド部61が凹入部211に受け入れられるようにして、制御部本体1に設けた孔にねじ部材の軸部62が透孔212を経て通されることにより、操作パネル2に制御部本体1が結合されている音響制御盤。 (もっと読む)


【課題】放音時の指向性を切り替えるときに、容易に切り替えを行うことができる放収音装置を提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る拡声器1は、収音した利用者の声が大きいときには広い範囲に放音する広指向性モードとし、小さいときには狭い範囲に放音する狭指向性モードとして、音の拡がり角度を変更することができる。したがって、利用者は、発声内容を広範囲にいる人に伝えているときに、ささやき声などの小声にして拡声器1の向きを特定の人に向けるようすれば、その他の操作をしなくても、音が到達する狭い範囲にいる特定の人に発声内容を伝えることができる。 (もっと読む)


【課題】 音響処理用の設定データを複数台のコンソールで共有し、リコール時に各コンソール毎に設定されたリコールフィルタを掛けるようにする。
【解決手段】 ミキサエンジン1は音響信号に対して任意に変更可能なパラメータからなるパラメータセットに基づく信号処理を施して出力する。コンソール2,3のRAM2−3にはパラメータセットからなる共通の設定データが複数記憶されているデータ領域と、カレントのパラメータセットが格納されているカレントメモリとが作成されている。コンソール2,3にはそれぞれリコール範囲が設定されており、リコールされた際に当該コンソールのリコール範囲のパラメータセットがカレントメモリに書き込まれると共に、変更内容が他方のコンソールに通知される。通知に基づき他方のコンソールでは、リコールしたコンソールのリコール範囲でリコールされるようになる。 (もっと読む)


【課題】オペレータが希望する接続設定に対して優先的に伝送チャンネルを割り当てることで、その接続設定が優先的に実現されるようにした音響システムを提供することを目的とする。
【解決手段】供給元SSと供給先SDを複数有する制御装置1、装置2〜5がネットワーク6に接続されたミキシングシステムにおいて、制御装置1において、ユーザは、制御装置が優先設定部を具備しているので、各装置の複数の供給元SSについて1つずつ優先度を設定できる。各装置は、制御装置で設定された接続に基づき、各々が有する信号供給元から伝送チャンネルに載せて信号を送信する設定を行う。このとき、高い優先度が設定された供給元SSに対して、他の供給元SSより優先的に伝送チャンネルを割り当てるので、優先度の高い信号供給元に関する接続が優先的に実現される。 (もっと読む)


【課題】車両のエンジン回転により生じる騒音を音声でマスキングし、音声を聞き取りやすく出力することのできる車載音響装置を提供する。
【解決手段】車載音響装置電源部12に供給されるバッテリ電圧に重畳するリップル電圧を検出するリップル検出部2と、検出されたリップル周波数情報からエンジン回転数を算出するマイコン10と、音声の音量や周波数特性を調節する音声処理部3を備え、エンジン回転数に従って音声の音量や周波数特性を自動調節する。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 3,543