説明

国際特許分類[H04W4/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | 無線通信ネットワークに特に適合するサービスまたは設備 (1,820) | ユーザまたは端末の位置を利用したサービス (850)

国際特許分類[H04W4/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W4/02]に分類される特許

121 - 130 / 263


【課題】 非通話中の移動局の位置特定において地理的位置を基準として在圏する移動局の特定を行う際に、従来技術である移動管理機能を利用してリアルタイムに特定位置配下にいる移動局の特定を実施する。
【解決手段】 位置特定制御装置60が、位置特定の対象となる基地局20、又は、位置特定の対象となる地理的位置に設置された基地局20が、配下の移動局に対してブロードキャストしているゾーン識別子を一時的に変更し、基地局20配下に在圏し、非通話状態の移動局30に位置登録処理を誘発させて、移動局30から基地局制御装置50へ登録された位置情報を収集し、位置特定の対象となる基地局のエリア、又は、位置特定の対象となる地理的位置に在圏している移動局30をリアルタイムに特定する。
(もっと読む)


【課題】ユーザにとって必要な広告のみを配信することができ、また、設定した店舗に関連するチェーン店の広告情報も配信することができ、さらに、ユーザの移動手段に則した適切な店舗情報を配信することができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、利用者の現在位置情報を取得し、取得された現在位置情報に基づいて利用者の移動手段を判別し、判別された移動手段に基づいて当該移動手段ごとの所定の検索範囲を設定し、設定された検索範囲内に存在する店舗を位置情報に基づいて検索し、検索された店舗が広告配信店舗に対応する場合、当該店舗の広告情報を取得し、取得された広告情報の少なくとも一部を、出力部を介して出力する。 (もっと読む)


【課題】位置標定システムを用いた救助支援方法において、被救助者の所在を正確に把握して二次災害を防ぐ。
【解決手段】隣接配置された複数のアンテナの夫々からの無線信号の位相差に基づき自身の現在位置を標定する被救助者端末400を救助者4に所持させ、現在位置の標定を行うと共に人感センサ等のセンサ317を備える被救助者端末300を被救助者3に所持させる。サーバ装置100は、救助者端末400の現在位置、被救助者端末300の現在位置、及びセンサ情報800を受信し、被救助者端末300から所定範囲内に被救助者3が存在するか否かを判断する。存在すると判断した場合に、救助者端末300の現在位置から被救助者端末300の現在位置に至る救助経路を生成し、救助経路を示す情報を救助者端末400に送信する。 (もっと読む)


【課題】 管理センターで検索したルートと移動局装置で検索したルートを近似的に同一となるようにする移動通信システムを提供する。
【解決手段】 管理センター10で検索したルートに複数の経由地ポイントを求め、目的地(終点)と経由地ポイントの情報を、基地局3を介して移動局装置20に送信し、移動局装置20のカーナビゲーションシステム25で当該目的地と経由地ポイントの情報に基づいてルート検索を行い、管理センター10でお客様指定のポイントを経由地ポイントに含めるようにした移動通信システムである。 (もっと読む)


【課題】通常は管理下にない航空機であっても、その現在位置を迅速且つ的確に把握してその管理を行い、その飛行安全を図ることが可能な航空機管理システムを提供する。
【解決手段】各地上局Bにおいて、航空機ACからの直接送信動作に加えて、地上制御局BSからの転送動作によっても航空機ACの現在位置データ等を受信する。一対一に対応付けられている航空機AC以外の他の航空機ACの現在位置データ等を、当該対応付けられた地上局B以外の他の地上局Bでも受信できるので、当該他の地上局Bにおいて当該他の航空機ACの現在位置をも把握してその航空機ACの管理に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】紛失端末の位置を容易に把握できる携帯情報端末紛失時対策システムを提供する。
【解決手段】電池消耗抑制動作を含む初動対策指示と、データを完全に消去する完全消去指示を送信する管理端末と、管理端末から初動対策指示を受信したとき初動対策を行い、完全消去指示を受信したときデータを完全に消去する紛失端末と、紛失端末の所定距離以内に入ったときに紛失端末に対して音声による発報指示を行う探索端末と、を備える。 (もっと読む)


【課題】屋内測位送信機からの測位信号による測位時間の短縮を実現することが可能なナビゲーション信号送信装置および位置情報提供装置を提供する。
【解決手段】情報提供サーバ1230は、携帯電話機1200から送られてくる送信機1210の送信機IDを認識すると、送信機IDに関連付けられているデータベースを参照して、そのIDに関連するSVG地図情報(地図を表示する情報と送信機IDと送信機の当該地図上の位置との対応関係の情報とを含む)を読み出す。情報提供サーバ1230が、SVG地図情報のデータを基地局1240に対して送信すると、基地局1240は、そのSVG地図情報のデータを無線発信する。携帯電話1200は、そのデータの着信を検知すると、携帯電話1200の使用者による閲覧操作に従って、そのデータから、送信機1210の位置を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツサーバ40側の処理負荷を増大させずに、ユーザ端末10側の諸条件に応じて、ユーザ端末に配信されるコンテンツを網側で最適化して配信可能とする。
【解決手段】ゲートウェイサーバ20(中継サーバ)は、コンテンツサーバ40から、出し分け可能な形式のコンテンツを取得し、所定の出し分け条件に基づいて、ユーザ端末10に配信するコンテンツを出し分ける。上記所定の出し分け条件は、コンテンツサーバ40からアクセス不可能なシステムから取得される。 (もっと読む)


【課題】短時間における急激な人数の増減を把握できる人口算出装置および人口算出方法の提供を課題とする。
【解決手段】長周期データ集計部602により、移動機が第1周期で登録する第1位置情報から所定エリア内の移動機数を集計し、短周期データ集計部603により、移動機が第1周期よりも短い第2周期で登録する第2位置情報から所定エリア内の移動機数を集計し、共通データ集計部604により、長周期データ集計部602で集計された移動機のうち短周期データ集計部603で集計された移動機と一致する移動機数を集計する。そして、係数算出部605および人口算出部606により、上記3種の集計結果を用いて人口を算出することで、第1周期で登録される第1位置情報を第2周期で登録される第2位置情報で補い、急激な人口の増減を把握可能とする。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量を考慮してデータの配信を行うことができるデータ配信サーバおよび携帯端末ならびにデータ配信方法を提供する。
【解決手段】携帯端末100において、空き容量演算部101は、オブジェクト記憶部102bにおける空き容量および空き可能容量を演算する。そして、オブジェクト配信サーバにおいては、空き容量等に基づいて、オブジェクトデータを選択し、また配信リストを生成して、携帯端末100に送信する。携帯端末100においては、配信リストのオブジェクトデータを取得するために、削除可能と判断されたオブジェクトデータの削除を行う。そして、オブジェクトデータの取得を行う。 (もっと読む)


121 - 130 / 263