説明

国際特許分類[H04W52/18]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | パワーマネージメント,例.送信電力制御またはパワーセービング (1,596) | 送信電力制御[TPC] (943) | 特定のパラメータに基づく電力制御 (342)

国際特許分類[H04W52/18]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W52/18]に分類される特許

11 - 20 / 88


【課題】基地局と移動局との距離に応じた送信電力の適切な制御による消費電力の低減が行える無線通信装置を提供する。
【解決手段】基準値取得部203は、送信信号の送信タイミングの調整に用いるタイミング調整値を基地局から受信し、受信した前記タイミング調整値に対応する送信電力が過剰か否かを判定する閾値である基準値を取得する。変動量取得部202は、所定のタイミング毎に、基地局が送信した送信電力制御命令を受信し、受信した送信電力制御命令から送信電力の変動量を順次取得する。送信電力算出部201は、送信電力値が基準値取得部203により取得された基準値を超えていない場合、変動量取得部202により取得された送信電力の変動量を基に送信電力値を変動させ、送信電力値が基準値取得部203により取得された基準値を超えている場合、変動量取得部202により取得された送信電力の変動量より少ない変動量を基に送信電力値を変動させる。 (もっと読む)


【課題】干渉制御用サブフレームと非干渉制御用サブフレームとを時分割多重する移動体通信システムの干渉制御システムにおいて、下りリンク通信容量を向上させることができる干渉制御システム、干渉制御装置、端末及び干渉制御プログラムを提供する。
【解決手段】干渉制御システムは、第1送信電力を示すメッセージ及び第2送信電力を示すメッセージと、サブセットパターンを示すメッセージとを、サブセットパターンに応じて送信する増幅部170と、を有する干渉制御装置100aと、第1送信電力及び第1受信電力に基づくカップリングロスを算出し、且つ、第2送信電力及び第2受信電力に基づくカップリングロスを算出するカップリングロス算出部280aと、カップリングロス算出部280aにより算出されたカップリングロスに基づいて、上り送信電力を算出する上り送信電力算出部290と、を有する端末200aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】周波数帯の利用効率を向上させて、より多くのユーザに通信サービスを提供することが可能な無線通信方法及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】第1の通信装置は、第1の周波数帯及び第1の周波数帯と異なる周波数帯である第2の周波数帯をそれぞれ用いて存在確認要求通知を第2の通信装置に送信する。第2の通信装置は、受信した存在確認要求通知に対応する周波数帯の存在確認応答通知を第1の通信装置に返信する。第1の通信装置は、第2の通信装置から第1の周波数帯及び第2の周波数帯の無線信号をそれぞれ受信すると、受信した2つの存在確認応答通知の受信電力の差を計算し、第2の通信装置における第1の周波数帯の受信電力及び第2の周波数帯の受信電力が同じ値となるように送信電力を設定する。 (もっと読む)


【課題】基地局101と端末102が通信する無線通信システムにおいて、基地局101が端末102に対する制御情報を効率的に通知することができる基地局、端末、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】端末102は、第1および第2の測定対象設定を受信する手段と、第1の測定対象に基づいて第1のパスロスおよび第1の上りリンク送信電力を計算する手段と、第2の測定対象に基づいて第2のパスロスおよび第2の上りリンク送信電力を計算する手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】基地局101と端末102が通信する通信システムにおいて、基地局101が端末102に対する制御情報を効率的に通知することができる基地局、端末、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】パスロス参照リソースが設定された上りリンク電力制御に関するパラメータの設定を含む無線リソース制御信号を受信する手段と、前記パスロス参照リソースと前記上りリンク電力制御に関するパラメータの設定に基づいてパスロスおよび上りリンク送信電力を計算する手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】LCXケーブルを用いた無線通信システムにおいて、セキュリティ性を重視したモードとモビリティ性を重視したモードとを適宜切り替えるための構成を提供すること。
【解決手段】一実施形態に係る無線通信システムは、電波を送受信するアンテナとして機能する漏洩同軸ケーブルと、この漏洩同軸ケーブルに電波を放射させる基地局と、第1のモードおよびこの第1のモードよりも前記漏洩同軸ケーブルから放射される電波によって形成される通信エリアを狭める第2のモードとを切り替える指示を入力する入力手段と、この入力手段によって入力された指示に応じて前記通信エリアを調整する調整手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】フェムトセルエリアにいる移動局がマクロセルの同期信号を検出することができるようフェムトセル基地局における同期信号電力の設定手段によりマクロセル基地局に対してアクセスを可能とするフェムトセル基地局装置を提供する。
【解決手段】セルにおける通信中のユーザー数がある閾値に達した場合に、当該セルにおける同期信号の送信電力を減少させる。 (もっと読む)


【課題】上り制御信号の送信電力が不足してしまうことを回避すること。
【解決手段】送信電力制御部110は、帯域割当情報、送信電力制御情報、PCellの受信トランスポートブロックの有無、セル毎サブフレーム毎の自端末宛PDSCHの受信の有無またはセル毎サブフレーム毎の自端末PDSCHに対するPDCCHの受信の有無、最大送信電力値PCMAX,c、受信ターゲット電力、送信ダイバーシチまたはPUCCH送信フォーマットに対応して設定されるオフセット値ΔTxD、ΔF_PUCCH等のパラメータ、送信モード(MIMOまたはnon−MIMO)、下り通信サブフレーム何個分の誤り検出結果を基地局に通知する必要があるかを表す数M、CQIビット数、SRビット数、および、伝搬ロス情報(PLc)に基づいて、送信される送信データの送信電力を決定する。 (もっと読む)


【課題】同一の伝送時間区間で制御信号伝送又は基準信号伝送が存在する場合の変数に対応して、UEが自動に非適応的信号伝送の電力を適応的に調整する装置及び方法を提供する。
【解決手段】データ信号を伝送シンボル内の複数の周波数リソースユニットで構成される第1のREセットを通じて受信するステップと、データ信号を伝送シンボル内の複数の周波数リソースユニットで構成される第2のREセットを通じて受信するステップと、を有し、データ信号の電力レベルは、データ信号を伝送するために使用される周波数−時間リソースのサイズによって調整され、データ信号が第1のREセットを通じて受信されるとき、データ信号は第1の電力レベルで受信され、データ信号が第2のREセットを通じて受信されるとき、データ信号は第2の電力レベルで受信され、第2の電力レベルは第1の電力レベルより高く、第2のREセットは第1のREセットのサブセットである。 (もっと読む)


【課題】高電力基地局と当該高電力基地局の配下の無線端末との間の無線通信に与える干渉を低減させつつ、トラフィックを分散させる。
【解決手段】PeNB300は、大セルMC1に対応するトラフィック量が増加した場合には、送信電力を減少させる。これにより、MeNB100とUE200との間の無線通信に干渉が生じることを防止できる。また、PeNB300は、大セルMC1に対応するトラフィック量が減少した場合には、送信電力を増加させる。これにより、トラフィックがMeNB100とPeNB300とに適切に分散される。 (もっと読む)


11 - 20 / 88