説明

国際特許分類[H04W64/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | ネットワーク管理,例.モビリティマネージメント,のためのユーザまたは端末の位置検出 (428)

国際特許分類[H04W64/00]に分類される特許

91 - 100 / 428


【課題】特定のエリア内(自宅の周辺や勤務地の周辺など)において情報の送信を制御することによって個人情報が特定されることを防ぐ移動体通信装置及び個人情報保護方法を提供すること。
【解決手段】移動体に備えられ、操作部を介して任意に定められる保護地点の位置を基準とする保護範囲と前記移動体の現在位置を検出する現在位置検出部によって検出された前記移動体の現在位置とに基づいて、通信部を介して行われる前記移動体の移動体情報の送信を制御する制御部と、を備えることとする。 (もっと読む)


【課題】サーバ負荷の低減とサーバ処理の効率化とを実現することが可能な情報配信システムを提供することである。
【解決手段】本実施形態の情報配信システムは、ユーザが所持する携帯端末と携帯端末にデータ情報を送信するサーバとがネットワークを介して接続している情報配信システムである。携帯端末は、端末状態情報を取得する端末状態情報取得部と、端末状態情報をサーバに送信する端末状態情報送信部と、を備える。サーバは、携帯端末の端末状態情報を受信する端末状態情報受付部と、端末状態情報に基づいて、携帯端末の状態を示す状態値を算出する状態値算出部と、状態値と判定基準とを用いて、当該携帯端末はサーバがデータ情報を送信した場合にユーザが応答可能な状態か否かを判定する状態判定部と、判定結果を情報記憶部に登録する端末管理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セルサーチを制御すること。
【解決手段】セルサーチを行うにあたり、当該移動端末100の位置が前回のセルサーチ時の位置と同じである場合、全波セルサーチ時にRSSIの値が所定のRSSIしきい値未満であった周波数の信号、及び全波セルサーチ時にEc/Noの値が所定のEc/Noしきい値未満であった周波数の信号を除く信号に対してセルサーチを行うよう制御する制御部110を備える。 (もっと読む)


【課題】直接通信モードと間接通信モードとを排他的に切り替える無線ネットワークにおける正常な無線通信に与える影響を低減しながら、情報端末の位置を好適に算出する。
【解決手段】間接通信モードと直接通信モードとを排他的に切り替える無線ネットワーク(180)において第1の情報端末(120a)の位置を算出する位置算出方法は、複数の情報端末の中から、複数の情報端末の通信状態に対して設定される所定の基準を満たす第2の情報端末(120b)を選択し、第1及び第2の情報端末の通信モードを直接通信モードに切り替え、第2の情報端末の位置を示す位置情報を、第2の情報端末から第1の情報端末に提供し、提供された位置情報に基づいて、第1の情報端末の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図れるととともに、ユーザにとって利便性の高い移動体端末を提供する。
【解決手段】移動体端末10は、移動体端末10の現在位置を、予め定められた周期で測位する測位部と、現在位置を表した位置情報を、基地局21,22,31を介してサーバ装置に送信する送信部と、基地局を介してサーバ装置から、位置情報に関連した情報を受信する受信部と、CSGセル310の各々の識別情報を含んだリストを記憶するための記憶部と、リストを用いて、CSGセル310に移動体端末10が入ったことを検出する検出部と、CSGセルに移動体端末10が入ったことが検出されると、測位の周期を、周期T1から周期T1よりも長い周期T2に変更する周期変更部とを備える。 (もっと読む)


【課題】基地局が移動局から受信する信号により電界強度を測定することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】
基地局200の通信制御器203は、移動局100から受信するACTCフレーム410のLID(リンクアドレスフィールド)414を除算器204に出力すると同時に、ACTCフレーム410のPR(プリアンブル信号)411を電界強度検出器206に出力する。除算器204は、LID414のMPC(車速パルスカウント)414cから車速パルスのカウンタ数を取り出し、車速パルス位置検出器205に出力する。車速パルス位置検出器205は、車速パルスのカウンタ数から移動局100の位置を検出し、位置情報・電界強度情報記憶装置207に出力する。電界強度検出器206は、PR411から電界強度を検出し、位置情報・電界強度情報記憶装置207に出力する。 (もっと読む)


【課題】サイトサーベイ用の装置の構成を簡単にするとともに、サイトサーベイを行うユーザの作業負担を低減し且つ作業時間を短縮することである。
【解決手段】携帯機器10は、サイトサーベイ対象の施設内に設置されたアクセスポイント40から電波を受信し、当該受信した電波の状態情報を検出する無線通信部16と、自機の加速度情報及び方位情報を検出し、当該加速度情報及び方位情報から自機を保持するユーザの位置情報を算出するモーションセンサ19と、モーションセンサ19により算出されたユーザの位置情報を、無線通信部16により検出された電波の状態情報に対応付けてフラッシュメモリ17に記憶するCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】所有者を誘拐した誘拐犯によって自機の電源がオフにされるような状況においても、自機の現在地を他の通信装置に送信することができる携帯端末機を提供する。
【解決手段】電源ボタンが押下されると(S11:YES)、非常モードかどうかを確認し非常モードであれば(S12:YES)、位置情報をGPS処理部に取得させ(S13)、当該位置情報を含み、予め設定されているメールアドレスを宛先とする電子メールを作成して送信する(S14)。 (もっと読む)


【課題】移動端末の位置情報の信頼度を決定する。
【解決手段】スマートフォンなど、不特定のユーザが追加・改変したアプリケーションプログラムやドライバを実行可能な移動端末で取得される位置情報を取得し(S20)、移動端末が周辺の検知端末から直接的に取得する検知端末の情報を取得し(S21)、移動端末の位置情報に基づいて、移動端末が検知端末の情報を取得可能な範囲(検出範囲)を求め、当該検出範囲内に存在する位置近傍端末の情報を取得し(S22)、検知端末の情報と位置近傍端末の情報との差異に基づいて、移動端末で取得される位置情報の各回信頼度を決定する(S24〜S34)。 (もっと読む)


【課題】
RSSI(Received Signal Strength Indicator:受信電界強度)を利用した移動端末の位置推定は、フェージングとNLOS(Non Line Of Sight:見通し外)、すなわち電波環境の影響で、位置推定の誤差が一定しないという問題がある。
【解決手段】
移動端末は、アクセスポイントから送信される信号を帯域可変して受信してRSSIを算出し、そこから電波環境指標を算出する。この指標算出をアクセスポイント毎に行うことによって位置推定時の各アクセスポイントの重みづけに用いる。 (もっと読む)


91 - 100 / 428