説明

国際特許分類[H05B33/14]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 実質的に2次元放射面をもつ光源 (12,071) | エレクトロルミネッセンス材料の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの (1,546)

国際特許分類[H05B33/14]に分類される特許

991 - 1,000 / 1,546


【課題】極めて優れたフレキシブル性を有し、且つ欠陥が発生しても欠陥の発生した画素ごとに容易に修理することができるフレキシブル発光体を提供すること、並びに、そのフレキシブル発光体を製造する際に好適に用いることが可能なフレキシブル基板を提供すること。
【解決手段】フレキシブル基板50と、
フレキシブル基板50に配置された、
発光層を少なくとも有し且つ一画素を構成する発光部と、前記発光部を個別に封止するカプセル状の封止層と、前記発光部に電圧を印加するための第一電極及び第二電極とをそれぞれ備える複数個のカプセル状マイクロ発光素子51と、
前記第一又は第二電極に電気を導通するための配線と、
を備えたものであることを特徴とするフレキシブル発光体。 (もっと読む)


【課題】低温での重合転化率に優れ、しかも、優れた接着強度および耐透湿性を有するとともに、良好な生産性を有する硬化物を与える光カチオン硬化型樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】本発明に係る光カチオン硬化型樹脂組成物は、(A)エポキシ基を有する化合物および/またはオキセタン環を有する化合物であるカチオン重合性化合物、(B)光カチオン開始剤および(C)下記一般式(I)で表される芳香族エーテル化合物を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


プラスチック自動車窓(100)へ真空蒸着技術を用いて耐磨耗層(60)を適用する方法を提供する。プラスチック自動車窓(100)はプラスチックパネル(30)、エレクトロルミネセント層(40)及び耐候性層(50)を包含する。第1耐磨耗サブ層(63)が耐候性層(50)の上面に付着され、次に第2耐磨耗サブ層(66)が前記第1耐磨耗サブ層(63)上に適用される。耐磨耐磨耗サブ層(63、66)の付着は、エレクトロルミネセント層(40)内の接着損失を減少させ、そしてその層(40)の電場発光機能を維持する制御された温度条件下に行なわれる。
(もっと読む)


【課題】光取り出し効率の改良された端面発光型発光素子を提供する。
【解決手段】光透過性の基板の一方の平面上に一対の電極4、および該電極間に少なくとも1層の発光層を挟持した積層構造体の少なくとも1つの端面より発光を取り出す端面発光型発光素子であって、前記平面上に電極端子部を有し、前記基板の平面上の前記電極によって被覆されていない領域もしくは前記電極端子部の少なくとも一方が光反射層6,7によって被覆されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高純度の発光材料の製造方法の提供。
【解決手段】反応管4101内に、第1の坩堝4102に充填された母体材料4103と、第2の坩堝4104に充填された発光中心材料4105を配設し、反応管内を減圧状態に保った状態で密閉封止し、該密閉封止した反応管内で発光中心材料を蒸発させつつ、母体材料を焼成し、母体材料に発光中心元素を添加し発光材料を作製する。反応管は、両端が開管あるいは一端が開管している反応管でも良く、第1の坩堝よりも第2の坩堝の方を高温にした状態で焼成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い光取り出し効率を有し、且つ良好な結晶状態の発光層を有する発光素子を提供することを目的とする。また、任意の波長にピークを有するスペクトルの発光を容易に得られる発光素子を提供することを目的とする。また、これらの発光素子を用いて、消費電力が低減され、色再現性に優れた発光装置および電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】基板上に、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に設けられた発光層とを有し、基板と発光層との間には、発光層と接するように下地膜が形成されており、下地膜は、結晶性の高い材料で形成されている発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】寿命の長い発光装置を得ることを課題とする。
【解決手段】基板上に第1の電極を形成し、前記基板及び前記第1の電極上に、樹脂材料を用いて隔壁を形成し、前記隔壁を、硬化温度より低い温度である第1の温度で、第1の時間保持し、前記第1の温度で保持した後、前記隔壁を、硬化温度より高い温度である第2の温度で、第2の時間保持し、前記第2の温度で保持した後、前記隔壁上に、前記第1の電極と接する発光層を形成し、前記発光層上に、第2の電極を形成する発光装置の作製方法に関する。これにより隔壁からの水分やガス発生を抑制することができ、発光素子の寿命を伸ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】より簡便な構成で同等の散乱効果等が得られる発光装置を提供する。
【解決手段】本発明の発光装置は、発光層60を含む複数の薄膜20,21,22,23
,70,60,55,50,33,43,42,41が積層されてなる発光装置であって
、前記薄膜のいずれかの界面に、指向性を有した散乱機能を発現するうねり構造31を具
備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プリンタ、複写機等の画像形成装置に搭載される光ヘッド、あるいはディスプレイなどの表示装置に用いられる発光装置であって、発光装置の発光領域における発光層の厚みを一定に構成して均一な発光分布と耐久性に優れた光ヘッドを得る。
【解決手段】本発明は、光源としてエレクトロルミネッセント素子110を備え、且つエレクトロルミネッセント素子110から出射される光の光量を検出し発光光量の補正に用いる電気信号を生成する光検出素子120を、エレクトロルミネッセント素子110に重なるように配置した発光装置であって、光検出素子120の半導体島領域Aを光出射領域ALEよりも大きく構成し、光出射領域ALEにおける発光層112の厚さを均一に構成した。 (もっと読む)


【課題】無機EL及びPDP用として良好な、色純度が良く高輝度の蛍光体薄膜と、それを高い成膜速度で形成することができる成膜方法を提供する。
【解決手段】亜鉛、バリウム、アルミニウム、イオウ及びユウロピウムから構成される次の組成式:Znx0Bax1Alx2x3Eux4(式中、x0〜x4は、下記の(1)〜(5)に示す要件を満たす。)で表される硫化物から形成される蛍光体薄膜であって、その化合物組織は、組成式:BaAl:Euで表される化合物相を主体とし、その他の相としてZnAl相からなることを特徴とする。
(1) 0.01≦x0≦0.3
(2) x1+x4=1
(3) 2.01≦x2≦3.0
(4) 4.0<x3≦4.3
(5) 0.03≦x4≦0.10 (もっと読む)


991 - 1,000 / 1,546