説明

国際特許分類[H05B33/14]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 実質的に2次元放射面をもつ光源 (12,071) | エレクトロルミネッセンス材料の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの (1,546)

国際特許分類[H05B33/14]に分類される特許

151 - 160 / 1,546


【課題】 信頼性及び色再現性の高い電子装置を提供する。
【解決手段】 単結晶半導体基板11上にスイッチング用FET201及び電流制御用FET202を形成し、電流制御用FET202にEL素子203が電気的に接続された画素構造とする。電流制御用FET202は画素間での特性ばらつきが極めて小さく、色再現性の高い画像を得ることができる。電流制御用FET202にホットキャリア対策を施すことで信頼性の高い電子装置が得られる。 (もっと読む)


【解決課題】輝点密度が高く、発光輝度を向上させる分散型無機EL素子を与える硫化亜鉛蛍光体粒子を提供する。
【解決手段】長軸長/短軸長で表される軸長比が1.05〜1.50の硫化亜鉛蛍光体粒子であって、長軸が前記粒子における硫化亜鉛立方晶の面状欠陥と平行であり、かつ前記長軸を法線とする面から硫化亜鉛蛍光体粒子を観察して得られる硫化亜鉛蛍光体粒子像の、円形度=L/4πA(L:前記面から見た場合に観察される硫化亜鉛蛍光体粒子像の円周長、A:前記面から見た場合に観察される硫化亜鉛蛍光体粒子像の面積)で定義される円形度が1.250以下である、硫化亜鉛蛍光体粒子およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】発光素子用として充分に高い発光輝度を有する分散型無機EL素子とその製造方法を提供する。
【解決手段】平行な2つの電極板間に、面状欠陥を有する硫化亜鉛蛍光体粒子をバインダー中に分散してなる発光層を備える分散型無機EL素子であって、全硫化亜鉛蛍光体粒子数の90%以上は長軸長/短軸長で表される軸長比が1.05〜1.50であり、かつ全硫化亜鉛蛍光体粒子数の40%以上は、前記面状欠陥の法線と電極板主面の法線とのなす角度が70〜90度である分散型無機EL素子、および電場を印加して、前記面状欠陥の法線と電極板主面の法線とのなす角度が70〜90度となるように、硫化亜鉛蛍光体粒子配向させる工程を含む分散型無機EL素子の製造方法の提供。 (もっと読む)


【課題】隣接する画素の間に設ける絶縁膜は、バンク、隔壁、障壁、土手などとも呼ばれ
、薄膜トランジスタのソース配線や、薄膜トランジスタのドレイン配線や、電源供給線の
上方に設けられる。特に、異なる層に設けられたこれらの配線の交差部は、他の箇所に比
べて大きな段差が形成される。隣接する画素の間に設ける絶縁膜を塗布法で形成した場合
においても、この段差の影響を受けて、部分的に薄くなる箇所が形成され、その箇所の耐
圧が低下されるという問題がある。
【解決手段】段差が大きい凸部近傍、特に配線交差部周辺にダミー部材を配置し、その上
に形成される絶縁膜の凹凸形状を緩和する。また、上方配線の端部と下方配線の端部とが
一致しないように、上方配線と下方配線の位置をずらして配置する。 (もっと読む)


【課題】パターンニング基板の開口部にインキを塗布した後にインキを固化する製造方法であって隔壁内でインキが蒸発乾燥した際に平坦に固化させ、高品質の印刷物を得ることができるようにした。
【解決手段】隔壁201 及び開口部202 を有する透明なパターンニング基板200 の開口部にインキ203 を塗布した後に、そのインキを平坦に固化するパターンニング基板の開口部におけるインキの平坦固化方法であって、開口部に塗布されたインキ203 の気層−液層界面における液層表面の中央部を、金属板204A、204B間の電位差(電界)により電気的に引き上げながらインキ203 表面を平坦化して乾燥固化する。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子の集積化を図るにあたり、新たな構成を有する照明装置およびその作製方法を提供する。
【解決手段】プラグ(接続部材)(102a、102b)及び接続配線(102)を用いて複数の発光素子(100)を電気的に接続し、集積化する。接続配線は対向基板(103)に設けられ、プラグは素子基板(101)又は対向基板(103)に設けられる。このような接続構造とすることで、照明装置において、複数の発光素子の電気的な接続を適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】データ線114の電位変動に起因するノイズの影響を受けにくくして、発光素子150に流す電流を制御する。
【解決手段】互いに交差する走査線112およびデータ線114と、これらの交差に対応して設けられた画素回路110と、シールド配線81a、81bとを有する。画素回路110は、発光素子150と、発光素子150に流れる電流を制御するトランジスター140と、トランジスター140のゲートノードgとデータ線114との間で、走査線112に供給される走査信号にしたがって導通状態が制御されるトランジスター130と、を備え、シールド配線81a、81bは、平面視したときにデータ線114とトランジスター140との間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 Eu添加BaAlを二硫化炭素を含む不活性ガス中で熱処理して還元硫化することにより、高蛍光輝度のEu添加バリウムチオアルミネート硫化物(BaAl)蛍光体を、有毒な硫化水素を用いずに製造する無機EL用蛍光体の製造方法を提供する。
【解決手段】 一般式[AAl:RE]で表され、Aがアルカリ土類金属元素、希土類元素がREである希土類添加硫化物蛍光体の製造方法であって、希土類元素REが、均一に分散した一般式[AAl:RE]の希土類添加酸化物を合成する第1の工程と、第1の工程で得られた一般式[AAl:RE]の希土類添加酸化物を、二硫化炭素を含む不活性ガス流通下で熱処理し、900℃以上で流す二硫化炭素のモル数が第1の工程で得られる酸化物の酸素分モル数の7倍以上、30倍以下の条件で還元硫化する第2の工程とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】既存のシリコン集積回路との親和性の高い薄層シリコン層を用いた発光素子で、発光波長が変更できるようにする。
【解決手段】この半導体発光素子は、シリコンから構成されて量子効果が示される範囲の層厚とされた発光層101と、発光層101にキャリアを注入するキャリア注入部102と、発光層101に印加する電界を制御する電界制御部103とを備える。こ半導体発光素子では、キャリア注入部102によりキャリアを注入することで発光する発光層101に、電界制御部103により任意の電界を印加し、量子閉じ込めシュタルク効果(QCSE)を生じさせることで、発光と同時に発光波長の変調を行う。 (もっと読む)


【課題】LEDあるいはEL光源を用いて、薄く、軽く、かつ小さい文字等も明瞭に立体表示可能な器具を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の表示器具は、表示面に光を透過する表板3(透明樹脂平板にハーフミラーフィルムを施工)を持ち、裏板(平板に反射物質膜を施工)との中間に文字や図形を形成した表示パネル8を配置する形で構成される。表示パネル8には表示したいパターンそのもの又はそのパターンをくりぬき加工した物であり、LED又はEL素子光源は表示パネル8の端面に配置される。これにより立体的な表示が可能となる。 (もっと読む)


151 - 160 / 1,546