説明

国際特許分類[H05H1/24]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | プラズマ技術 (5,423) | プラズマの生成;プラズマの取扱い (4,622) | プラズマの発生 (4,176)

国際特許分類[H05H1/24]の下位に属する分類

国際特許分類[H05H1/24]に分類される特許

391 - 400 / 1,392


【課題】電気パルスを高効率かつ安全に伝送するパルス伝送線路を提供する。
【解決手段】第1の同軸ケーブル116の内部導体118の電源側端は、入力ポート104の第1の入力端子106に接続され、外部導体120の電源側端は開放される。内部導体118の負荷側端は、コモンモードリアクトル136の第1の巻線138を経由して出力ポート110の第1の出力端子112に接続され、外部導体120の負荷側端は、第1の抵抗器132を経由してグランドに接続される。第2の同軸ケーブル122の内部導体124の電源側端は、入力ポート104の第2の入力端子108に接続され、外部導体126の電源側端は開放される。内部導体124の負荷側端は、コモンモードリアクトル136の第2の巻線140を経由して出力ポート110の第2の出力端子114に接続され、外部導体126の負荷側端は、第2の抵抗器134を経由してグランドに接続される。 (もっと読む)


【課題】車両の表面の所定位置に気流発生装置を備えて表面の気流を制御することで、車両の形状を最適化することなく、空力特性を最適化し、走行安定性を向上させる。
【解決手段】自動車は、車体の表面の領域Aに、誘電体2の表面近傍に対設された一対の電極3、4間に電圧を印加して気流を発生させる気流発生装置1を備える。自動車の車体の屈曲部が、曲面を有し、かつ曲面の両端縁から平面を構成するように屈曲している場合、領域Aは、曲面と平面との境界部から、屈曲する方向の車体の長さの20%に相当する長さの範囲内、かつ曲面で構成される領域である。また、自動車の車体の屈曲部が曲面を有さずに屈曲している場合、領域Aは、屈曲部から、屈曲する方向の車体の長さの20%に相当する長さの範囲内で構成される領域である。 (もっと読む)


【課題】給電部材にアークが到達する前にアークを完全に消弧し、確実な電極間絶縁の回復を実現することができる無声放電式プラズマ発生装置を提供する。
【解決手段】誘電体(3)と、誘電体を挟んで対向配置された第1、第2の電極(1,2)と、電極間に交流電圧を印加して放電させる交流電源(6)とを含み、放電を発生させる放電空間にガスを供給してプラズマを形成する装置であって、第2の電極(2)が誘電体上に形成された導電性の給電薄膜からなり、誘電体が破損して電極間にアーク放電が発生した場合に、アーク放電が、アーク放電が発生した部分から給電薄膜に接して交流電源と給電薄膜とを接続する給電部材(7)に至る給電薄膜を部分的に消滅させ、同時に誘電体および給電薄膜の少なくとも給電薄膜と接するように配置されたアーク消弧剤(10)によりアーク放電が消弧される。 (もっと読む)


基板から材料を除去するために提供される方法では、プラズマが大気圧で生成される。プラズマは、材料の1つ以上の構成要素と反応するエネルギー種を含む。プラズマは、高プラズマ密度および低プラズマ密度の周期的領域を含むプラズマプルームとして、出口から流出する。材料は、プラズマプルームに曝露される。材料の少なくとも1つの構成要素は、エネルギー種と反応し、材料の少なくとも1つの他の構成要素は、高プラズマ密度の領域のうちの1つ以上によって物理的に衝撃を加えられ、移動させられる。
(もっと読む)


【課題】低気圧から高気圧まで広い動作気圧に対応できる高密度プラズマ源、及び高密度プラズマ生成方法を提供する。
【解決手段】チャンバ2と、チャンバ2内に配置された第1の導電体3と、チャンバ2内に在って第1の導電体3に対向して配置された、複数の誘電体5で被覆された第2の導電体4[4A,4B,4C]と、複数の第2の導電体4にそれぞれ同電位の高電圧低周波電圧あるいは高電圧三相交流電圧を印加する交流電源7と、第1の導電体3に負の直流バイアス電圧を印加する直流バイアス電源6とを有し、チャンバ2と第1の導電体3との間の直流放電と、第1導電体3と複数の第2の導電体4との間の誘電体バリア放電とからなる複合プラズマが発生する構成。 (もっと読む)


【課題】 放電方向に均一な放電を発生させ、放電効率を高める構造を提供すること。
【解決手段】 放電用電極体9,10は電極2,3と電極2,3を覆う固体誘電体とを備えたものであって、固体誘電体の放電側表面がアルミナと、希土類元素(RE)を含む酸化物とからなり、かつAlをAl換算で68質量%以上、94質量%以下、希土類元素(RE)をRE換算で6質量%以上、32質量%以下含有するものからなる。また、放電用電極アセンブリ100は、放電用電極体を2つ備えてなり、これら放電用電極体を対向させてなる。放電処理装置は、放電用電極アセンブリを用いてプラズマを発生させるようになしたものである。これらにより、放電効率が向上するとともに、放電用電極体の放電側表面のプラズマに対する耐食性が向上する。 (もっと読む)


大気圧プラズマ源は、遠位端を含む本体と、遠位端から延在し、ブレードエッジで終端するブレードと、プラズマ生成ユニットと、プラズマ生成ユニットと連通し、遠位端に位置付けられるプラズマ出口とを含む。プラズマ出口は、概してブレードエッジに向かって下向きの角度で配向され、プラズマ出口は、概してブレードエッジに向かって方向付けられるプラズマ経路を提供する。プラズマは、コーティングと下層の基板との間の界面において、コーティングに印加されてもよい。プラズマを印加している間に、ブレードが界面においてコーティングと接触するように移動させられ、ブレードが基板からコーティングを分離することを支援する一方で、コーティングの1つ以上の構成要素は、プラズマのエネルギー種と反応する。
(もっと読む)


【課題】この発明は、小さい電力でも、液中で安定してプラズマを発生させることができる液中プラズマ用電極、液中プラズマ発生装置および液中プラズマ発生方法を提供することを目的とする。
【解決手段】上記の課題を解決するために、本発明に係る液中プラズマ用電極1は、延在する内導体2と、内導体2の外周に設けられた誘導体3と、誘導体3の外周に設けられた外導体4とを有し、一端部が液体に接する液体接触部5となっており、この液体接触部5において、誘導体3の先端部の位置に対する内導体3の先端部の位置のズレ長さΔL1(突出する方向を正とする)、誘導体3の先端部の位置に対する外導体4の先端部の位置のズレ長さΔL2および内導体2の外径dが
−(d+1mm)<L1<(d+1mm)
−(d+1mm)<L2
の両方を満たすものである液中プラズマ用電極。 (もっと読む)


【課題】ターゲットの無駄な消費を抑えることができるターゲット供給装置を提供する。
【解決手段】ノズル31から出力される液状の溶融ターゲット材である溶融錫34を蓄えるタンク30内のガス圧を圧力調整器41が備えつけられたガスボンベ40から供給されるガスの圧力で制御するターゲット供給装置1は、一端が前記タンク30に接続され、他端が排気口Laを形成するガス流路L2と、ガス流路L2上に設置したバルブ43と、溶融錫34をノズル30から出力させない場合、バルブ43を開にしてタンク30内を減圧するコントローラ60と、を備え、EUV光を出力させない場合、ターゲット13の供給を停止または供給速度を減速することで、溶融錫34の消費を抑える。 (もっと読む)


【課題】防着シールドを交換した場合でも安定した成膜結果を得ることができるプラズマ処理装置を提供する。
【解決手段】プラズマ処理装置は、所定電位に維持されるチャンバ103と、チャンバ内で基板を保持するための基板ステージ104と、交流電力の印加によりチャンバ内にプラズマを生成するための電極105と、プラズマ形成時に、基板ステージと電極との間のプラズマ空間を取り囲むように構成することで基板ステージとチャンバの側壁とを接続し、プラズマ非形成時に、少なくとも一部の部材が駆動機構により移動することにより分離されて、基板ステージへ基板を導入するための開口を形成することが可能な導電性部材302と、導電性部材のプラズマ空間側の面を覆う防着シールド200と、を備える。 (もっと読む)


391 - 400 / 1,392