説明

国際特許分類[H05K5/02]の内容

国際特許分類[H05K5/02]の下位に属する分類

カバー (618)

国際特許分類[H05K5/02]に分類される特許

861 - 870 / 1,590


【課題】構造簡単にして組立が容易であるとともに、経時変化により回転体の保持力が低下することのないチルト機構を提供する。
【解決手段】表示部26の回転軸31Aには磁石32Aが設けられており、回転軸31Aの軸端面Fと対向する位置には金属片33Aが設けられている。回転軸31Aは軸線方向への僅かな移動が許容されており、回転軸31Aの軸端に設けられた磁石32Aが、その磁力により金属片33Aに引き寄せられ、吸着する。この為磁石32Aと金属片33Aとの間の摩擦力がフリクショントルクとなって、表示部26が任意の姿勢で保持される。即ち、表示部26の姿勢が磁力を介して保持されるので、経時変化により表示部26の姿勢を保持する為のフリクショントルクが低下するリスクが極めて低く、また装置の構造を簡略にすることができ、装置の組立を容易なものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】フロントケースの剛性の向上、携帯端末の薄型化およびデザイン性の向上が可能な携帯端末の提供。
【解決手段】嵌合可能な第1筐体(フロントケース)21および第2筐体(リアカバー)22を含む携帯端末であって、第2筐体(リアカバー)22の側壁22aが第1筐体(フロントケース)21の側壁21aの内側に嵌合し、かつ第1筐体21(フロントケース)の側壁21a内部には金属板(板金)23が挿入される。これにより、フロントケースの剛性の向上、携帯端末の薄型化およびデザイン性の向上が可能となる。 (もっと読む)


【課題】筐体の連結状態における耐衝撃性の向上と、連結された筐体の分離作業の簡易性
とを両立させることができる筐体連結機構を提供すること。
【解決手段】補助フック部材10が筐体1内へ進入される動作に連動して、フック部材2
0の爪体21a、21bが係合位置まで移動するとともに、第1のバネ体23が弾性変位
して、その先端部25が、補助フック部材10の他端側先端部に形成されたバネ体係止部
12dに係止され、かつ第1のガイド体6a、6bの先端テーパ部60aに当接した状態
になる一方、筐体1内へ進入された補助フック部材10が後退される動作に連動して、第
1のバネ体23の先端部25と補助フック部材10のバネ体係止部12dとの係止状態、
及び第1のバネ体23の先端部25と第1のガイド体6a、6bの先端テーパ部60aと
の当接状態が解除され、フック部材20の爪体21a、21bが解除位置まで移動する。 (もっと読む)


【課題】免震動作時において、保護対象物を保持する対象物保持部材と、地震時には地面と一体となって動く基礎支持部材との間の水平方向の相対移動を適度に抑制することができる免震構造を提供する。
【解決手段】保護対象物8を保持する対象物保持部材4と、対象物保持部材4の下方に配置され、地震時には地面と一体となって動く基礎支持部材10と、すり鉢状に凹んだ凹円錐面42を有する受け皿部40と、凹円錐面42に沿って転動することができる球状体20を転動自在に保持する球状体保持具14とを有し、受け皿部40と球状体保持具14のいずれか一方が基礎支持部材10の上側に固定され、他方が対象物保持部材4の下側に固定された免震装置32とを備え、凹円錐面42上に球状体20が凹円錐面42に沿って転動し難くなるような摩擦抵抗が大きな素材により形成されたシート部材44が貼着された。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させることのできる装置支持機構、及びそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置を提供する。
【解決手段】設置面上を移動可能な装置の底部に設けられ、前記装置を設置したときに前記装置を支持可能な装置支持機構において、装置の底部に取り付けられる固定部材111と、前記固定部材111に対して突出、格納可能に設けられた連結部材115と、前記連結部材115に設けられ、前記装置の設置面に対して接地、または近接する第1の位置と、前記装置の設置面から離間する第2の位置とに変位可能な支持部材112と、前記連結部材115を突出させるときに、前記支持部材112を前記第1の位置に変位させ、前記連結部材115を格納するときに、前記支持部材112を前記第2の位置に変位させる変位手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子装置本体がスタンドにより支持される電子装置に関し、作業性よく確実に電子装置本体をスタンドに装着することを課題とする。
【解決手段】電子装置本体11と、該電子装置本体11を支持するスタンド12とを備えた電子装置であって、前記電子装置本体11の側面に水平方向に延在するスライド溝16A,16Bを設けると共に、前記スタンド12に前記スライド溝16A,16Bと係合する突条部24A,24B,25A,25Bを設け、かつ、前記電子装置本体11が前記スタンド12の既定装着位置に装着された際、前記突条部24A,24B,25A,25Bと前記電子装置本体11とを係止する係止機構(係合凹部26A,26B,27A,27Bと、係止用突起17A,17B,18A,18Bとにより構成される)を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】ケース内の電子部品が電気的なストレスを受けて電子部品の印刷が変色したり電子部品が破壊されたりしているかどうかを明確に判断することができ、また、電子部品の印刷が変色したり電子部品が破壊されたりしていれば、その程度や箇所がわかる電気電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】定格外の電流が印加されたり、定格外の電圧が印加されたりするおそれがある電子部品7と、該電子部品7を収容し密閉した状態で取り付け先に取り付けられるハウジングケース13Aと、を備える電気電子機器であって、ハウジングケース13Aの少なくとも一部の領域が少なくとも可視光帯域では透光性である材質で形成され、該領域でハウジングケース13Aの外部から電子部品7が見えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器の底面に突設された取付筒部内に挿入し易く、作業効率が良い電子機器用脚体を提供すること。
【解決手段】加湿器本体4の底面に下方に下面が開口した取付筒部90を突設し、この取付筒部90の対向する2ケ所には内壁面の上下中間位置に内向きに突出した支持突片91を形成する。この支持突片91は、上方に行くに従って径が大きくなる円錐を縦断したような形状を呈している。そして、下面が床上等に接触する脚本体92は、外径が取付筒部90の筒壁の外径より小さく内径より大きい薄肉の支承部92Aと、この支承部92Aの上部に形成されて外径が取付筒部90の筒壁の内径より小さく両支持突片91の間隔より大きく且つ高さが取付筒部90の内部空間の深さと同じ挿入部92Bとを備え、各取付筒部90内に各脚本体92の挿入部92Bが下方から挿入される。 (もっと読む)


【課題】表示画面のみを注視することができ、他の構造物が視界に入ることを極力抑えるとともに、表示ディスプレイ部の位置、方向を所望の状態に設定すること。
【解決手段】本体スタンド部100と、表示ディスプレイ部300と、本体スタンド部100から立設されて表示ディスプレイ部300を支持するアーム部200と、を備え、アーム部200は、表示ディスプレイ部300の水平方向の中心よりも左右いずれかの端部側に設けられ、表示ディスプレイ部300が片持ち状態で支持され、アーム部200、アーム部200と表示ディスプレイ部300との接続部、又はアーム部200と表示ディスプレイ部300との接続部に表示ディスプレイ部300の位置又は向きを変化させる可動部を備える。 (もっと読む)


【課題】移動架台に載置されるベッドサイドモニタ等の医療器械を確実に固定できると共に容易に且つ安全に着脱すること。
【解決手段】ロック凹部が、載置台の上面に上方に開口して形成され、上方から電子器械の一部(固定プレート30)が挿入されることにより電子器械の水平方向の移動を規制する。このロック凹部内に固定用爪部材120の爪部121が出没自在に突出して配設され、電子器械を上面に載置した際に、ロック凹部内に挿入された電子器械に固定された固定プレートに係合し、電子器械の抜脱方向への移動を規制する。また、開閉機構部140が、解除レバ190の操作により、固定用爪部材120を可動して、爪部121を、ロック凹部内に突出して電子器械の固定プレート30の係止片32と係合する係合位置から後退させて係合解除位置に変位させる。 (もっと読む)


861 - 870 / 1,590