説明

国際特許分類[H05K5/02]の内容

国際特許分類[H05K5/02]の下位に属する分類

カバー (618)

国際特許分類[H05K5/02]に分類される特許

911 - 920 / 1,590


【課題】電子機器の部品点数を少なくする。
【解決手段】バーリング加工によるフランジ23が金属板20に形成され、インサート成形によってケース本体30が金属板20の縁部分を包み込むようにして、ケース本体30が金属板20に一体成形され、金属板20とケース本体30を一体としたものが前面ケース10である。背面ケース40に取付穴42が形成され、前面ケース10と背面ケース40が組み合わせられ、ネジ92が取付穴42からフランジ23の中空23aに挿入され、ネジ92がフランジ23に締め付けられている。 (もっと読む)


本発明は、測定及びインターフェースモジュール(10)、このような形式のモジュール(10,10′)の配置構成、及びこれらのモジュール接続するための方法に関する。この場合、モジュール(10)が少なくとも1つのケーシング(11)を有していて、このケーシング(11)が第1の連結装置を有しており、この第1の連結装置が、一方では第1のフック状の突起(20)と他方では旋回可能な係止蓋(21)とを有しており、前記突起(20)と、開放位置(OP)にある蓋(21)とが、前記測定及びインターフェースモジュール(10)とは別の測定及びインターフェースモジュール(10′)を係止及び緊締するための受容部を形成している。
(もっと読む)


【課題】排水機能を損うことなく防塵機能を付与する。
【解決手段】屋外に設置される箱10の底面11に形成された水抜き穴13の外側に装着される水抜穴外装具30において、水抜き穴13と外部とを連通させる中空(13〜35)のうち断面積の広い拡大中空34に直径4〜5mmの球体からなる粒体36を多数充填する。また、拡大中空34を外嵌部材33に形成しておき、水抜き穴13を直に延長する内嵌筒体31に外嵌部材33を外嵌する。 (もっと読む)


【課題】電話線端子台に対する配線作業の作業性を向上させる。
【解決手段】電話端子台2は、他の内器(U/V・BS・CSブースタBやスイッチングハブSH)と同様にして本体20をボックス1のボディ3に取り付けられる。その後、本体20からカバー30を取り外せば、加入者線接続端子部41や電話線接続端子部42に対する電話線の接続(配線)作業を手元で行うことができる。したがって、従来と同様にカバー30を本体20に取り付けた状態で配線作業を行う場合、つまり、天井に近い高所で作業する場合と比較して配線作業の作業性が向上する。 (もっと読む)


【課題】ユニットの取り出し工数を削減し、作業の効率化を実現するユニットの固定装置を提供する。
【解決手段】ユニット1をユニット取り付け板4に載置して筐体2に収納したときにユニット取り付け板4の前面部に形成されたねじ穴に対向する第1の穴15aと、ユニット1の底板8の前面部に形成されたねじ穴7に対向する第2の穴15bを有するユニット固定部材15と、ユニット固定部材15の第1の穴15aとユニット取り付け板4の前面部に形成されたねじ穴7とに挿入され、ユニット固定部材15と筐体2を固定する第1の連結部材と、ユニット固定部材15の第2の穴15bとユニット1の底板8の前面部に形成されたねじ穴11とに挿入され、ユニット固定部材15とユニット1を固定する第2の連結部材と、を備え、第1の穴15aと第2の穴15bのいずれか一方の穴を切り欠き穴で構成した。 (もっと読む)


【課題】ねじを用いないでユニット機器相互を連結して作業の簡易化と迅速化とのほか、ねじの紛失に伴う作業停滞の回避をも実現できるユニット機器相互の連結構造の提供。
【解決手段】各ユニット機器11の天板部13と底板部14との各一側縁部15には、一側開口縁17を有して相互が同一形状の一側凹陥部16を、各他側縁部25には、他側開口縁27を有して相互が同一形状の他側凹陥部26を備え、連結時に一側開口縁17を他側開口縁27に対面させた一方のユニット機器11の一側凹陥部16には、非連結時には該一側凹陥部16内に位置保持され、連結時には他側開口縁27とを経て他方のユニット機器11の他側凹陥部26側への回動を自在に支軸部19に軸支された連結金具32を具備させ、同ユニット機器11の他側凹陥部26には、回動させた連結金具32のフック部35を掛止させる掛止凸部29を設けた。 (もっと読む)


【課題】基材に対する枠体の取付強度を向上できる回路基板および携帯電子機器を提供する。
【解決手段】回路基板16は、基材28と、基材28に実装された複数の電子部品29と、各電子部品29を囲むように基材28に取り付けられた枠体30とを備え、枠体30の内部に充填された樹脂により樹脂部36が形成されている。この回路基板16は、枠体30の壁部38における基端部38Bに設けられて基材28に沿う下折曲部41(接触部)と、下折曲部41の外端部41Aに設けられた立上部42とを有している。 (もっと読む)


【課題】常に正しい組み合わせのもとで機器相互を簡単に連結して誤連結を確実に防止することができる連結用機器相互の誤連結防止構造の提供。
【解決手段】一側機器11の一側連結面は、一側ブッシュ22を位置決めして嵌合配置できる一側連結部14を備え、他側機器31の他側連結面33は、他側ブッシュ42を位置決めして嵌合配置できる他側連結部34を備え、その連結時に他側ブッシュ42が備える突出溝部内に一側ブッシュ22が備える突起部を配置できるか否かをもって連結の正誤をチェックできるようにした。 (もっと読む)


【課題】ラップトップコンピュータのための調節可能な支持構造を提供する。
【解決手段】第1の平坦な部分3が設けられており、該第1の平坦な部分3が、該第1の平坦な部分のエッジにリップ7を有しており、第2の平坦な部分11が設けられており、該第2の平坦な部分11が、該第2の平坦な部分11の表面に対して様々な異なる角度で向き付けられた複数のスロット13を有しており、該スロット13が、第1の平坦な部分3が挿入されることができるように寸法決めされており、第1の平坦な部分3が挿入されるスロットの1つを選択することによってスタンドの高さが調整可能である。 (もっと読む)


【課題】電子機器の騒音の低下に大いに貢献することができる電子機器収納箱を提供する。
【解決手段】箱体12の第1面13は補助箱体14で塞がれる。収納空間32は通気口22、補助空間47および開口28を通じて外気に接続される。箱体12の防音壁や防音壁体26は作動音の漏れを防止する。その一方で、作動音は開口28から補助空間47に漏れ出る。補助空間47の防音壁は作動音の漏れを防止する。補助空間47内の作動音は通気口22から外部に漏れ出る。作動音の通路は規制されることから、漏れ出る作動音は絞られる。特に、通気口22は防音壁体26に向き合わせられる。開口28から漏れ出る作動音は補助箱体21の壁体に衝突する。作動音の伝達は抑制される。騒音は確実に低減される。しかも、開口28、補助空間47および通気口22で気流の流通は確保される。収納空間32には確実に外気が導入される。電子機器75は効果的に冷却される。 (もっと読む)


911 - 920 / 1,590