説明

アルカリ乾電池

【課題】乾電池内部の圧力が上昇した際に、乾電池内部で効率的にアルカリ性電解液全体を中和させることができるアルカリ乾電池を提供する。
【解決手段】アルカリ乾電池において、正極活物質を有する正極と、ゲル状化されたアルカリ性の電解液と負極活物質とを有するゲル状負極と、前記ゲル状負極内に含有され、前記電解液を中和可能な成分を有する芯材を内包し、表面に所定以上の圧力がかかると前記芯材を放出可能なマイクロカプセルと、を備え、前記マイクロカプセルは、曲率が異なる箇所を有する表面形状である構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、アルカリ乾電池に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来におけるアルカリ乾電池は、複数個を直列接続したときに例えば1個だけを他の電池と逆方向に取り付けてしまう等の誤使用や電池内部での異常による短絡の発生等により、乾電池の温度上昇、乾電池内部でのガス発生や強アルカリ性の電解液(水酸化カリウムや水酸化ナトリウム等)の漏出等が発生してしまうおそれがある。
【0003】
そこで、従来におけるアルカリ乾電池においては、電池内の温度が上昇した場合に内包する物質を放出する感熱性マイクロカプセルを電解液中に含有させ、このマイクロカプセル内に重合反応や架橋反応等の硬化反応を起こす化学物質を内包しておくものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この例えば特許文献1に示された従来のアルカリ乾電池は、電池内の温度が上昇した場合にマイクロカプセルから放出される化学物質により、電解液を固化させて電池の内部抵抗を高めることで、短時間にエネルギーが消費されることを防止しようとするものである。
【0004】
また、同じく感熱性マイクロカプセルを電解液中に含有させたアルカリ乾電池として、このマイクロカプセル内に電池反応を阻害する物質を内包しておくものも従来知られている(例えば、特許文献2参照)。この例えば特許文献2に示された従来のアルカリ乾電池は、電池内の温度が上昇した場合にマイクロカプセルから放出される物質により電池反応を阻害することで、電池異常による発熱時にも熱暴走開始温度にまで至らせないようにするものである。
【0005】
なお、これらの特許文献1及び特許文献2に記載された電池に使用されるマイクロカプセルは、例えば、図6に示すように、カプセル状に形成された膜材9a内に芯材9bが充填されて構成されている。このマイクロカプセルの形状は略球状である。
【0006】
そして、以上のものにおいては電池内の温度に反応して内包物質を放出する感熱性マイクロカプセルを用いていたが、電池内でガスが発生した場合に内包物質が放出されるようにするために、電池内の圧力上昇に反応して破裂等し内包物質を放出する感圧性マイクロカプセルを用いたものも知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平06−283206号公報
【特許文献2】特開平10−270084号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、これらの特許文献1や特許文献2に示された従来におけるアルカリ乾電池においては、電池内の圧力や温度が上昇した時に、電解液全体の圧力や温度が均一に上昇しないため全てのマイクロカプセルが破裂せず、電解液全体を迅速かつ効率的に中和や硬化させることができないという課題がある。
【0009】
この発明は、このような課題を解決するためになされたもので、乾電池内部の圧力が上昇した際に、乾電池内部で効率的にアルカリ性電解液全体を中和させることができるアルカリ乾電池を得るものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この発明に係るアルカリ乾電池においては、正極活物質を有する正極と、ゲル状化されたアルカリ性の電解液と負極活物質とを有するゲル状負極と、前記ゲル状負極内に含有され、前記電解液を中和可能な成分を有する芯材を内包し、表面に所定以上の圧力がかかると前記芯材を放出可能なマイクロカプセルと、を備え、前記マイクロカプセルは、曲率が異なる箇所を有する表面形状である構成とする。
【発明の効果】
【0011】
この発明に係るアルカリ乾電池においては、乾電池内部の圧力が上昇した際に、乾電池内部で効率的にアルカリ性電解液全体を中和させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】この発明の実施の形態1に係るアルカリ乾電池の負極側の部分断面図である。
【図2】この発明の実施の形態1に係るアルカリ乾電池に用いられるマイクロカプセルの断面図である。
【図3】この発明の実施の形態2に係るアルカリ乾電池に用いられるマイクロカプセルの断面図である。
【図4】この発明の実施の形態3に係るアルカリ乾電池の断面図である。
【図5】この発明の実施の形態4に係るアルカリ乾電池の断面図である。
【図6】従来のアルカリ乾電池に用いられるマイクロカプセルの断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
この発明を添付の図面に従い説明する。各図を通じて同符号は同一部分又は相当部分を示しており、その重複説明は適宜に簡略化又は省略する。
【0014】
実施の形態1.
図1及び図2は、この発明の実施の形態1に係るもので、図1はアルカリ乾電池の部分断面図、図2はマイクロカプセルの断面図である。
図1において、1は、上部が開口した有底略円筒形の金属缶からなる正極缶である。この正極缶1は正極端子を兼ねている。正極缶1内には略円筒状に加圧成形した正極合剤2が充填されている。この正極合剤2は、正極活物質である二酸化マンガン粉末と黒鉛粉末とを混合し、中空円筒状に成形したものである。
【0015】
正極合剤2の中空部内には、略円筒状のセパレータ3を介してゲル状負極4が充填されている。このゲル状負極4は、水酸化カリウム又は水酸化ナトリウムの水溶液にポリアクリル酸等の高吸水性高分子を加えることによりゲル状にした電解液と、負極活物質としての亜鉛又は亜鉛合金とから構成されている。ゲル状負極4の中心部には真鍮製の負極集電子5が挿着されている。
【0016】
そして、正極缶1の開口側には、ガスケット6、金属支持体7及び負極端子8が配設されている。
ガスケット6は、正極缶1の開口側における負極集電子5の外周面と正極缶1の内周面との間に配設され、電池内の電解液等の漏出を防止するためのものである。このガスケット6における負極集電子5の外周寄りの部分には、厚みが薄い薄肉部6aが形成されている。この薄肉部6aは、電池内の圧力が異常に高まった場合に破断して、電池内圧を外部へと逃がすためのものである。
【0017】
金属支持体7は、正極缶1の開口部内周においてガスケット6の外周端部を介して固定され、負極集電子5を支持している。
そして、負極端子8は、最も外側において正極缶1の開口部に蓋をするものであり、負極集電子5と接している。この負極端子8も金属支持体7と同じく、正極缶1の開口部内周においてガスケット6の外周端部を介して固定されている。
【0018】
なお、金属支持体7と負極端子8における、ガスケット6の薄肉部6aが破断した場合にこの薄肉部6aから電池の外部へと通じる箇所には、支持体通気孔7a及び端子通気孔8aがそれぞれ穿設されている。
【0019】
ゲル状負極4内には、圧力に感応して破裂する多数のマイクロカプセル9が混合されている。このマイクロカプセル9は、図2に示すように、カプセル状に形成された膜状体からなる膜材9a内に芯材9bが充填されて構成されている。このマイクロカプセル9に内包される芯材9bとしては、ゲル状負極4が含有するアルカリ性電解液を中和することが可能であれば、いずれの化学物質も用いることができる。
【0020】
例えば、芯材9bに油脂又はその混合物を用いて、アルカリ性電解液とけん化反応させることでアルカリ性の水酸化物を無くすことが可能である。この際、用いる油脂としては、例えば、リノール酸、リノレン酸やオレイン酸等の不飽和脂肪酸並びにステアリン酸やパルチミン酸等の飽和脂肪酸を含有する不乾性動物油、及び、サラダ油、大豆油やラード等の飽和脂肪酸を含有する不乾性植物油が好ましい。
【0021】
マイクロカプセル9は、膜材9aに対して外側から加わる圧力が所定の一定値を超えると、破裂して内部の芯材9bがマイクロカプセル9の外部へと放出される。ここで、マイクロカプセル9の膜材9aに用いる材質としては、電池内の圧力が所定の異常圧力に達したときに速やかに破裂して、その内包物である芯材9bを放出できる材質を使用することが好ましい。そして、さらに、ゲル状負極4のアルカリ性電解液に溶解しない材料を選択することが特性上好ましい。具体的には、例えば、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等が膜材9aとして使用可能である。
【0022】
また、マイクロカプセル9の大きさは、芯材9bを効率よく放出し電解液を中和でき、かつ、電池の電気容量に影響を与えない程度の大きさであればよく、好ましくは1μm以上100μm以下程度である。
【0023】
そして、マイクロカプセル9の形状は、球状ではなく、図2に示すように断面が楕円形状となる回転楕円体状(扁球状、長球状)に形成されている。球状のマイクロカプセル9の場合、外部から膜材9aにかかる圧力はマイクロカプセル9の表面に対して一様に均等なものとなる。これに対し、マイクロカプセル9の形状を回転楕円体状とすると、膜材9aへとかかる圧力の分布がマイクロカプセルの表面に対して一様ではなく不均一になるため、圧力が一部(具体的には曲率が大きい部分)に集中して膜材9aが破裂しやすくなる。
【0024】
なお、マイクロカプセル9の形状について、ここでは回転楕円体状としたが、表面において曲率が異なる箇所を有する表面形状を呈する形状であれば、回転楕円体状には限られない。表面において曲率が異なる箇所を有する表面形状であれば、他と比べて曲率が大きい(換言すると曲率半径が小さい)箇所にかかる圧力が、表面の他の箇所にかかる圧力よりも大きくなるため、当該箇所の膜材9aが破裂しやすくなる。
【0025】
また、さらに、マイクロカプセル9の形状を不定形することで、複数のマイクロカプセル9の表面にかかる圧力の最大値を、各マイクロカプセル毎に異なるものとすることができる。そして、各マイクロカプセル毎に表面にかかる圧力の最大値を異なるようにすることで、電池内の圧力上昇に応じて次第に多くのマイクロカプセル9を破裂させて、徐々にゲル状負極4の電解液を中和していくことができる。
【0026】
なお、マイクロカプセル9の形状は、製造方法及びマイクロカプセル9の膜材9aを構成する材質に大きく依存する。マイクロカプセルの製造方法としては既存の製法を用いることができる。その中でも、特に、in situ重合法やコアセルベーション法等を用いてマイクロカプセル9を製造することが好ましい。また、膜材9aの材質としては、前述した通り表面に所定の圧力がかかると速やかに破裂し、かつ、アルカリ性電解液に溶解しない材料を選択することが好ましい。
【0027】
このように構成されたアルカリ乾電池は、通常時においてはマイクロカプセル9は破裂しておらず、マイクロカプセル9内の芯材9bは膜材9aに保護された状態である。従って、マイクロカプセル9内の芯材9bはゲル状負極4のアルカリ性電解液と接触することがなく、電池反応は阻害されることなく進行し、アルカリ乾電池として使用することができる。
【0028】
そして、電池の逆挿入などの誤使用等により乾電池内部の圧力が上昇し、マイクロカプセル9の表面にかかる圧力が一定値を超えると、マイクロカプセル9の膜材9aが破裂して、内包されていた芯材9bがゲル状負極4内に放出される。この際、マイクロカプセル9は、表面において曲率が異なる箇所を有する回転楕円体状等の表面形状を有しているため、1つのマイクロカプセル9においてもその表面形状の曲率に応じてかかる圧力が異なってくる。従って、あるマイクロカプセル9においてその表面にかかる最大圧力が膜材9aの強度を上回った時点で、当該マイクロカプセル9が破裂して内包する芯材9bが放出される。また、マイクロカプセル9の形状を不定形とした場合には、マイクロカプセル毎に破裂する圧力が異なるものとなる。
【0029】
こうして、乾電池内部の圧力が上昇した場合に、マイクロカプセル9の膜材9aが破裂して内包されていた芯材9bがゲル状負極4内に放出されると、放出された芯材9bとゲル状負極4のアルカリ性電解液とが反応(例えば芯材9bに油脂を採用した場合にはけん化反応)を起こし、アルカリ性電解液は中和される。そして、アルカリ性電解液を中和することで、電池内部でガスを発生させる電気分解を抑制することができる。
【0030】
以上のように構成されたアルカリ乾電池は、正極活物質を有する正極と、ゲル状化されたアルカリ性の電解液と負極活物質とを有するゲル状負極と、ゲル状負極内に含有され、電解液を中和可能な成分を有する芯材を内包し、表面に所定以上の圧力がかかると芯材を放出可能なマイクロカプセルと、を備えたものである。そして、このマイクロカプセルは、曲率が異なる箇所を有する表面形状となっている。
【0031】
このため、乾電池内部の圧力が上昇した際にマイクロカプセルの表面の曲率が大きい箇所に大きい圧力がかかるため、マイクロカプセルの圧力反応性が向上してマイクロカプセルが速やかに破裂して、乾電池内部で効率的にアルカリ性電解液全体を中和させることができる。
【0032】
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2に係るもので、マイクロカプセルの断面図である。
ここで説明する実施の形態2は、前述した実施の形態1の構成において、マイクロカプセルに芯材とともに小片体を内包したものである。
すなわち、図3に示すように、マイクロカプセル9の膜材9a内には、細柱状又は針状の固形物である小片体10が芯材9bとともに封入されている。この小片体10の材質には、例えば、ガラスファイバーが用いられる。このようにマイクロカプセル9に小片体10を内包することで、乾電池内部の圧力が上昇しマイクロカプセル9の表面に圧力がかかると、膜材9aの内壁が小片体10と接触し、この接触部分から膜材9aが破裂しやすくなる。
【0033】
小片体10はマイクロカプセル9に内包されるため、小片体10の長手方向の寸法は当然マイクロカプセル9の芯材9bの長径(の直径)寸法よりも短いものである必要がある。例えば、芯材9bの長径(の直径)が50μmである場合には、小片体10の長手寸法は50μm未満とする。ただし、前述したように、この実施の形態は、マイクロカプセル9の表面に圧力がかかった際に小片体10が膜材9aの内壁と接触することでマイクロカプセル9の破裂を促すものであるため、小片体10の寸法が短過ぎてもこの破裂促進効果が薄れてしまう。従って、小片体10の寸法は芯材9bの寸法とほぼ同等かやや小さい程度とすることが好ましい。
【0034】
なお、ここでは、小片体10の材質にガラスファイバーを用いた例を説明したが、マイクロカプセル9の表面に圧力がかかった際に小片体10が膜材9aの内壁と接触することでマイクロカプセル9の破裂を促進するものであれば、小片体10の材質はガラスファイバーに限られない。
【0035】
また、小片体10の形状は、マイクロカプセル9の表面に圧力がかかった際に膜材9aの内壁と接触しやすく、かつ、マイクロカプセル9に内包される芯材9bの容量になるべく影響を与えないようなものが望ましい。従って、ここで説明したように、細柱状又は針状が好ましい。
【0036】
なお、他の構成については基本的に実施の形態1と同様であるが、この実施の形態2においては小片体10の作用によってマイクロカプセル9の破裂を促進しているため、マイクロカプセル9の形状については、必ずしも回転楕円体状等にする必要はなく球状であってもよい。
【0037】
以上のように構成されたアルカリ乾電池は、マイクロカプセル内に芯材とともに小片体を封入したものである。このため、乾電池内部の圧力が上昇した際にマイクロカプセル膜材の内壁が小片体と接触してマイクロカプセルが破裂しやすくなるため、マイクロカプセルの圧力反応性が向上してマイクロカプセルが速やかに破裂し、乾電池内部で効率的にアルカリ性電解液全体を中和させることができる。
【0038】
実施の形態3.
図4は、この発明の実施の形態3に係るもので、アルカリ乾電池の断面図である。
ここで説明する実施の形態3は、前述した実施の形態1や実施の形態2の構成において、ゲル状負極内にマイクロカプセルの破裂を促進する多数の固形物を含有させるようにしたものである。
【0039】
すなわち、図4に示すように、ゲル状負極4内には、多数の固形物11が混合されている。この固形物11は、内圧上昇に耐えられる強度を有し、かつ、電池反応に関与しない絶縁体でなければならないため、材質として例えばナイロン樹脂等の合成樹脂又は合成ゴム等を用いることが好ましい。このようにゲル状負極4に固形物11を入れることで、乾電池内部の圧力が上昇しマイクロカプセル9の表面に圧力がかかると、押されたマイクロカプセル9の膜材9aの外壁が固形物11と接触し、この接触部分から膜材9aが破裂しやすくなる。
【0040】
この固形物11が膜材9aの外壁と接触した際に、マイクロカプセル9の破裂をより促進できるようにするため、固形物11は尖った先端部を有する形状、例えば三角錐状にすることが好ましい。
【0041】
なお、他の構成については基本的に実施の形態1や実施の形態2と同様であるが、この実施の形態3においては固形物11の作用によってマイクロカプセル9の破裂を促進しているため、マイクロカプセル9の形状については、必ずしも回転楕円体状等にする必要はなく球状であってもよい。
【0042】
以上のように構成されたアルカリ乾電池は、ゲル状負極内に固形物を混入したものである。このため、乾電池内部の圧力が上昇した際にマイクロカプセル膜材の外側がゲル状負極内の固形物と接触してマイクロカプセルが破裂しやすくなるため、マイクロカプセルの圧力反応性が向上してマイクロカプセルが速やかに破裂し、乾電池内部で効率的にアルカリ性電解液全体を中和させることができる。
【0043】
実施の形態4.
図5は、この発明の実施の形態4に係るもので、アルカリ乾電池の断面図である。
ここで説明する実施の形態3は、前述した実施の形態1から実施の形態3の構成において、ゲル状負極内のマイクロカプセルの分布が偏らないようにするための仕切り体を、ゲル状負極に少なくとも1以上設けるようにしたものである。
【0044】
すなわち、図5に示すように、マイクロカプセル9が含有されたゲル状負極4内には、膜状又は板状を呈する仕切り体12が少なくとも1以上設けられている。この仕切り体12は、仕切り体12を越えてマイクロカプセル9が行き来することを阻止するが、ゲル状負極4の電解液は仕切り体12を越えて自由に行き来することができるようになっている。具体的には、仕切り体12には電解液を通過させる1以上の通液孔12aが穿設されている。そして、この通液孔12aは、ゲル状負極4の電解液は通過させることが可能であるが、マイクロカプセル9の外径寸法よりは小さい内径寸法に形成されている。
【0045】
仕切り体12は、電池反応を阻害しない材質(例えばナイロン樹脂)により構成されている。具体的に例えば、外径(の直径)が60μmのマイクロカプセルをゲル状負極4に含ませた場合は、直径50μmの通液孔12aを仕切り体12に設けた上で、円盤状に成型することで図5に示すような仕切り体12を形成する。そして、このようにして構成された仕切り体12を、ゲル状負極4内に少なくとも1以上装着する。
【0046】
なお、仕切り体12に設けられる通液孔12aの形状は、円形状の他、例えば間隔寸法がマイクロカプセル9の大きさよりも小さいスリット状等としてもよい。また、仕切り体12の表面に突起や凹凸を設けることにより、この仕切り体12の表面に接触したマイクロカプセル9が破裂しやすくなるようにしてもよい。
【0047】
他の構成については基本的に実施の形態1から実施の形態3と同様であって、その詳細説明は省略する。
【0048】
以上のように構成されたアルカリ乾電池は、ゲル状負極内にマイクロカプセルの通過を阻止し、かつ、ゲル状負極の電解液の通過は妨げない仕切り体を設けたものである。このため、マイクロカプセルはゲル状負極内で一箇所に集まらずに均一に分散して存在するようになり、乾電池内部の圧力が上昇した際に乾電池内部で効率的にアルカリ性電解液全体を中和させることができる。また、電池内部にガスが発生した際に圧力の上昇しにくい場所に位置していたマイクロカプセルであっても、仕切り体と接触し圧迫されるために破裂しやすくなり、迅速に電解液全体を中和することができる。
【符号の説明】
【0049】
1 正極缶
2 正極合剤
3 セパレータ
4 ゲル状負極
5 負極集電子
6 ガスケット
6a 薄肉部
7 金属支持体
7a 支持体通気孔
8 負極端子
8a 端子通気孔
9 マイクロカプセル
9a 膜材
9b 芯材
10 小片体
11 固形物
12 仕切り体
12a 通液孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
正極活物質を有する正極と、
ゲル状化されたアルカリ性の電解液と負極活物質とを有するゲル状負極と、
前記ゲル状負極内に含有され、前記電解液を中和可能な成分を有する芯材を内包し、表面に所定以上の圧力がかかると前記芯材を放出可能なマイクロカプセルと、を備え、
前記マイクロカプセルは、曲率が異なる箇所を有する表面形状であることを特徴とするアルカリ乾電池。
【請求項2】
前記マイクロカプセルは、略回転楕円体状であることを特徴とする請求項1に記載のアルカリ乾電池。
【請求項3】
前記マイクロカプセルは、不定形であり、前記ゲル状負極内に複数設けられていることを特徴とする請求項1に記載のアルカリ乾電池。
【請求項4】
前記マイクロカプセル内に前記芯材とともに封入された小片体を備えたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のアルカリ乾電池。
【請求項5】
前記小片体は、細柱状又は針状を呈することを特徴とする請求項4に記載のアルカリ乾電池。
【請求項6】
前記ゲル状負極内に混入された固形物を備えたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のアルカリ乾電池。
【請求項7】
前記固形物は、表面に突起又は凹凸を備えたことを特徴とする請求項6に記載のアルカリ乾電池。
【請求項8】
前記ゲル状負極内に設けられ、前記マイクロカプセルの通過を阻止し、かつ、前記ゲル状負極の前記電解液の通過は妨げない仕切り体を備えたことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載のアルカリ乾電池。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−243561(P2012−243561A)
【公開日】平成24年12月10日(2012.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−112345(P2011−112345)
【出願日】平成23年5月19日(2011.5.19)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】